海外市場のニュース記事一覧(14 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 海外市場ニュース記事一覧(14 ページ目)

Xbox One本体のさらなる値下げが米国向けに発表―新モデル発売に向けての在庫整理か 画像

Xbox One本体のさらなる値下げが米国向けに発表―新モデル発売に向けての在庫整理か

2016年6月に299ドルへの値下げが発表されていたXbox One本体ですが、さらなる値下げが米国向けに発表されました。

『ポケモンGO』が「米国史上最もヒットしたモバイルゲーム」に 画像

『ポケモンGO』が「米国史上最もヒットしたモバイルゲーム」に

海外市場調査企業SurveyMonkey Intelligenceより、7月頭から破竹の勢いを見せているARゲーム『Pokemon GO』が米国の歴史上で最大規模のモバイルゲームへと成長したと報告されています。

CRI、欧米事業展開の責任者に元Activisionオーディオ部門トップを招聘 画像

CRI、欧米事業展開の責任者に元Activisionオーディオ部門トップを招聘

株式会社CRI・ミドルウェアは、 欧米ゲーム業界で20年以上の経験を持ち、クリエイティブ、開発技術、ビジネス、法律に広く精通するアダム・レヴェンソン氏を、ゲーム開発向けミドルウェアCRIWARE(シーアールアイウェア)の、欧米事業の責任者として招聘しました。

インドゲームショーが2017年2月に開催決定!現地のゲーム市場動向とは 画像

インドゲームショーが2017年2月に開催決定!現地のゲーム市場動向とは

2017年2月2日~5日にインド・ニューデリーで「インドゲームショウ2017」が開催されることが決定しました。それに先んじて6月13日、都内のインド大使館にて「インド国内で急拡大のゲーム市場 日本企業のビジネスチャンスと市場参入戦略セミナー」が行われました。

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像
特集

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催

サイバード、『イケメン戦国』をiSGameを通じ繁体字圏で配信 画像

サイバード、『イケメン戦国』をiSGameを通じ繁体字圏で配信

サイバードは、台湾のInterServの子会社、iSGame Digitalとライセンス契約を締結し、繁体字版『イケメン戦国◆時をかける恋(現地タイトル:美男戰國◆穿越時空之戀)』を台湾・香港・マカオで提供開始すると発表しました。

モブキャスト、『魔法少女まどか☆マギカ』の中国向け新作をビリビリと共同開発 画像

モブキャスト、『魔法少女まどか☆マギカ』の中国向け新作をビリビリと共同開発

モブキャストは『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』のスマホ向け新作ゲームを中華圏初の正式ライセンスを取得し、中国のアニメ配信大手のビリビリと共同開発で2016年内に中国・台湾・香港・マカオで配信予定であることを明らかにしました。

年末までに「e-Sports認知度」は著しく上昇、観戦者は約3億人増―海外調査報告 画像

年末までに「e-Sports認知度」は著しく上昇、観戦者は約3億人増―海外調査報告

市場リサーチ企業Newzooより、2016年末までに全世界のe-Sportsを認知するユーザー数が10億人を突破するであろうとの見通しが報告されています。

英Amazon、一部ゲームをプライム会員限定販売に変更 画像

英Amazon、一部ゲームをプライム会員限定販売に変更

海外メディアVideogamer.comより、英国Amazonが一部ゲームタイトルをAmazon Primeユーザーのみに向けて限定的に販売するよう、形態を改めていたことが報じられています。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

Happy Elements、『あんさんぶるスターズ!』をTencentプラットフォームで中国展開 画像

Happy Elements、『あんさんぶるスターズ!』をTencentプラットフォームで中国展開

Happy Elements Holdingsは、iOS/Androidアプリ『あんさんぶるスターズ!』の中国展開を発表しました。

【GDC 2016】『Downwell』が選んだパブリッシャーとは? 急成長するインディー専門パブリッシャー、デボルバー・デジタル 画像

【GDC 2016】『Downwell』が選んだパブリッシャーとは? 急成長するインディー専門パブリッシャー、デボルバー・デジタル

デボルバー・デジタルという社名は、日本ではあまり知名度がないかもしれません。しかし、海外では尖ったインディゲームを次々に発売するパブリッシャーとして、近年急速に成長している企業です。

自宅に『Minecraft』のチェストが届く!―Mojangが新たな月額サービスを発表 画像

自宅に『Minecraft』のチェストが届く!―Mojangが新たな月額サービスを発表

『Minecraft』のデベロッパーとして知られるMojangは、同作をテーマにした新たな月額サービス「Mine Chest」を発表しました。

コロプラ、『ランブル・シティ』を元にした『Downtown Showdown』を全世界に向け配信開始 画像

コロプラ、『ランブル・シティ』を元にした『Downtown Showdown』を全世界に向け配信開始

コロプラの米国子会社であるCOLOPL NI, Inc.は、iOS/Android向けアプリ『Downtown Showdown』の配信を、1月14日より全世界(に向けて開始したと発表しました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

ドイツで最もユーザー需要の高いコンソールはPS4―価格比較サイトが調査 画像

ドイツで最もユーザー需要の高いコンソールはPS4―価格比較サイトが調査

ドイツの価格比較サイトidealoが、2015年の自国におけるゲームコンソール需要比率を明らかにしました。

UAEの日本テレビドラマ、アニメ、ゲーム JETROが市場調査レポートを公開 画像

UAEの日本テレビドラマ、アニメ、ゲーム JETROが市場調査レポートを公開

JETROは、中東地域の経済の要であるUAEのコンテンツ産業の最新動向をまとめた。「UAE のコンテンツ産業 市場調査」をサイトにて公開している。

NTTソルマーレ、Facebookで乙女ゲームを世界展開・・・スマホともデータ連動し、ソーシャル機能も搭載 画像

NTTソルマーレ、Facebookで乙女ゲームを世界展開・・・スマホともデータ連動し、ソーシャル機能も搭載

エヌ・ティ・ティ・ソルマーレは、Facebookにて、女性向け恋愛ゲーム『Shall we date?: Destiny Ninja 2+』英語版のサービス提供を開始しました。

グリー、Wright Flyer Studiosの『消滅都市』を中国で配信開始 画像

グリー、Wright Flyer Studiosの『消滅都市』を中国で配信開始

グリー株式会社が、株式会社Wright Flyer Studiosのスマートフォン向けRPG『消滅都市』を中国のApp Storeを含む13のプラットフォームにて配信を開始した。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

記野直子の『最新北米市場分析』2015年10月号―Xbox Oneが『Halo 5』で首位奪還! 画像

記野直子の『最新北米市場分析』2015年10月号―Xbox Oneが『Halo 5』で首位奪還!

こんにちは。11月だというのに暖かい日が続きますね。さて、本格的に年末商戦真っ只中の北米市場、NPD Groupより2015年10月度の北米市場データ速報が発表されました。 早速見て行きましょう!

中国『モンスターハンターオンライン』最終テストが11月27日に開始、最新映像も公開 画像

中国『モンスターハンターオンライン』最終テストが11月27日に開始、最新映像も公開

中国のオンラインメーカーTencentとカプコンが共同開発している、PC向けオンラインゲーム『モンスターハンターオンライン』の最終テストの開始日が11月27日に決定しました。

中国企業のエグゼクティブが語る中国のアニメビジネスの現状とメディア展開の未来 画像

中国企業のエグゼクティブが語る中国のアニメビジネスの現状とメディア展開の未来

Happy Elementsが主催する「Happy Elements 日中デジタルエンターテインメント サミット」が2015年11月6日(金)には東京ミッドタウンにて開催された。

コナミ、中国市場に向けモバイルゲーム『魂斗羅』最新作を配信―テンセントと協業で 画像

コナミ、中国市場に向けモバイルゲーム『魂斗羅』最新作を配信―テンセントと協業で

コナミデジタルエンタテインメントは、1987年にアーケードゲームとして登場して以来、人気を継続してきたアクションシューティングゲーム『魂斗羅』シリーズの最新作を、中国のインターネットサービス大手テンセントと協業で、中国市場向けに配信します。

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】 画像
特集

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】

もっと見る