IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進 | GameBusiness.jp

IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進

100種類以上の職種から検索可能で、リモート回数や副業可否も表示、チャートにより求人を多角的に分析できる機能を搭載しています。

その他 その他
IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進
  • IT・ゲーム業界に特化した求人サイト「転職ボックス」が正式サービス開始、開発環境などエンジニア視点の詳細な項目でマッチングを促進

アイスタンダードは、IT・ゲーム人材正社員・契約社員)に特化した求人サイト「転職ボックス」をリリースしたと発表しました。IT・ゲーム人材が不足している現状を受け、人材支援を10年以上手がけてきた同社が、新たなソリューションとして2025年4月より提供を開始しています。

「転職ボックス」は、ITおよびゲーム業界に絞り込むことで、より専門性の高い人材を集めた業界特化型求人サイトです。掲載企業が払うサービス利用料金は、紹介手数料のみ。求人の掲載料金やメルマガ機能、企業へのサポート料金は一切かかりません。期間限定で人材紹介手数料を相場より安価で提案しています。

求職者側は100種類以上の職種から様々なセグメントをかけ合わせ、フリーワードを駆使して希望の求人に辿り着くことができます。チャート機能を用いて、求人をより多角的に分析することも可能です。

求人の解像度を上げるため、開発環境、週に何回リモートができるか、フレックス勤務や副業は可能か、求人から得られる経験などのニッチな項目の設定が可能となっています。これらは、ITエンジニアが求人を決める上で重要視される項目です。

また、企業は「転職ボックス」の求人を通じて、アイスタンダードが運営するフリーランス向けのIT・ゲーム求人サイト「アットエンジニア」の登録者にもリーチできます。

「アットエンジニア」はJava・PHP・Python・インフラ・ゲームクリエイターなど多くのIT・ゲーム関係のユーザーが登録しているフリーランス向けサイトです。2025年7月10日時点で1万8千人以上の会員を擁しており、中には正社員希望者も存在します。

アイスタンダードでは、「アットエンジニア」と「転職ボックス」双方のユーザーへ定期的なメールマガジンを配信しており、約1万9千人のユーザーに求人をリーチできます。

「転職ボックス」に掲載すると、自動的にGoogle求人にも掲載され、2軸での求人掲載となります。Google求人は、求人検索時に検索結果が上位でリッチ表示され、多くのインプレッションが期待できます。将来的には「indeed」や「求人ボックス」と求人を連動し、より多面的な求人露出が実現する予定です。

サイトは構造化データやメタタグの対応を行い、SEOにおけるベストプラクティスを徹底。その結果、GoogleのSEOツール「Lighthouse」のスコアでは高評価を獲得しています。

また、同社では、入社後の早期退職リスクをカバーするため、返金制度を設定。返金は退職1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月の段階に応じて行われ、条件は別途相談することも可能です。「転職ボックス」への求人掲載は、フォームから受け付けています。

《GameBusiness.jp》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら