海外市場のニュース記事一覧(15 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 海外市場ニュース記事一覧(15 ページ目)

iOS/Androidアプリ世界売上の7~9割を「モバイルゲーム」が占める―元米ヤフー役員が報告 画像

iOS/Androidアプリ世界売上の7~9割を「モバイルゲーム」が占める―元米ヤフー役員が報告

海外インターネットビジネス専門家の報告より、スマホ/タブレット向けアプリの売上に関するグローバルデータが明かされました。

ガンホー、台湾Gamaniaとゲームパブリッシング事業に関する合弁会社「Gungho Gamania(仮)」を設立 画像

ガンホー、台湾Gamaniaとゲームパブリッシング事業に関する合弁会社「Gungho Gamania(仮)」を設立

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、台湾の大手Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.とゲームパブリッシング事業に関する合弁会社設立のため契約を締結した。

記野直子の『最新北米市場分析』2015年9月号―年末商戦がいよいよ開幕 画像

記野直子の『最新北米市場分析』2015年9月号―年末商戦がいよいよ開幕

こんにちは。東京ゲームショウ(TGS)2015も終了して世界的にも今年度のタイトルのお披露目はすべて終わりました。9月から年末商戦が始まった北米ですが、年末に向けて大型タイトルが次々と発売されます。

アンビション、ベトナムにグローバル展開を目的とした海外拠点を設立 画像

アンビション、ベトナムにグローバル展開を目的とした海外拠点を設立

株式会社アンビションが、ゲーム生産能力の拡張と海外での市場拡大を目的とし、210月16日(金)よりベトナム・ホーチミン市に「Ambition Vietnam Co.,Ltd」を設立したと発表した。代表は平井俊輔氏が務める。

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像
特集

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催

海外キッズの過半数がモバイルゲームをプレイ―コンソールやPCは減少傾向―NPD報告 画像

海外キッズの過半数がモバイルゲームをプレイ―コンソールやPCは減少傾向―NPD報告

NPD Groupより、子ども達を対象にしたゲームプレイ環境調査結果が発表されました。対象の過半数がモバイルゲームを遊んでいることが明かされ、PCでゲームを楽しむ子どもが減少したと報告されています。

中国で成功するスマホゲームに必須の「VIPシステム」とは? 『ウチ姫』も展開するKONGZHONG JPに聞いた 画像

中国で成功するスマホゲームに必須の「VIPシステム」とは? 『ウチ姫』も展開するKONGZHONG JPに聞いた

中国のゲーム大手KONGZHONG(空中网)の日本法人であるKONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)は東京ゲームショウに出展し、中国展開を検討する日本企業にアピールすると共に、中国発のタイトルの日本でのパブリッシングも開始することを明らかにしました。

ポケモン初のスマホ向けゲームアプリ『ポケとる』、海外展開を開始 画像

ポケモン初のスマホ向けゲームアプリ『ポケとる』、海外展開を開始

株式会社ポケモンが、任天堂の「ポケモン」シリーズ初のスマートフォン向けゲームアプリ『ポケとる スマホ版』の英語版をグローバル市場向けにリリースした。英語タイトルは『Pokemon Shuffle Mobile』となる。

【CEDEC 2015】中国そしてASEANへの進出、成功の決め手についてAimingと崑崙が語り合った!  画像

【CEDEC 2015】中国そしてASEANへの進出、成功の決め手についてAimingと崑崙が語り合った! 

アジア展開ひねもすのたりのたりかな。過去10年間、よせては返す波のように日本企業のアジア進出と撤退が繰り返されてきました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

ミクシィ『モンスターストライク』中国から撤退、将来の再参入を目指す 画像

ミクシィ『モンスターストライク』中国から撤退、将来の再参入を目指す

株式会社ミクシィが2015年度第1四半期決算を発表し、その資料の中でスマートフォン向けひっぱりアクションRPG『モンスターストライク』の中国本土での配信を10月19日に停止することを明らかにした。

KADOKAWAのスマホ向けRPG『妖怪百姫たん!』、台湾・香港・マカオでも配信決定 画像

KADOKAWAのスマホ向けRPG『妖怪百姫たん!』、台湾・香港・マカオでも配信決定

株式会社KADOKAWAが、スマートフォン向けRPG『妖怪百姫たん!』(iOS/Android)を台湾・香港・マカオの中文繁体字圏向けに配信すると発表した。

22Cans、『Godus』の中国展開のためゲームパブリッシャーのLongTu Gamesと契約 画像

22Cans、『Godus』の中国展開のためゲームパブリッシャーのLongTu Gamesと契約

独立系ゲームディベロッパーの22Cansが、文明シミュレーションゲーム『Godus』の中国展開のためゲームパブリッシャーのLongTu Gamesとライセンス契約を締結した。

【China Joy 2015】SCEAJ織田博之氏に聞く中国市場「課題は残るが、ポジティブに変化」 画像

【China Joy 2015】SCEAJ織田博之氏に聞く中国市場「課題は残るが、ポジティブに変化」

中国メディアを中心に数多くの業界関係者を集めて行われたSCEプレスカンファレンス。終了後にアジア事業を統括する織田博之氏を囲んでの、日本メディアによる一問一答が行われました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

【China Joy 2015】SCEプレスカンファレンスは70作以上のゲームソフトを紹介、「プレイステーション」本気の中国展開 画像

【China Joy 2015】SCEプレスカンファレンスは70作以上のゲームソフトを紹介、「プレイステーション」本気の中国展開

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアはチャイナジョイ2015に先立ち、7月29日に上海で「2015 PlayStation Press Conference in China」を開催しました。

中国文化庁が家庭用ゲーム事業解禁―全土でCS機の製造・販売を許可 画像

中国文化庁が家庭用ゲーム事業解禁―全土でCS機の製造・販売を許可

中国文化省より、中国でのゲーム機販売が解禁になったと伝えられています。これによりPlayStation 4やXbox One、Wii Uなどのコンソールが同国へ進出可能になります。

パリ・JAPAN EXPOに約25万人、日本エリアに日本企業が多数出展 画像

パリ・JAPAN EXPOに約25万人、日本エリアに日本企業が多数出展

2015年7月2日から5日までの4日間、フランス・パリ郊外で第16回JAPAN EXPOが開催された。2015年の入場者数は4日間で延べ24万7473人にも達した。

『火影忍者ONLINE』会員数2000万人突破 バンダイナムコとテンセントが共同開発 画像

『火影忍者ONLINE』会員数2000万人突破 バンダイナムコとテンセントが共同開発

『NARUTO-ナルト-』のPCオンラインゲーム『火影忍者ONLINE』の会員数が2000万人の大台を突破した。2015年夏からはスマートフォン向けアプリゲーム『火影忍者MOBILE』の配信を新たに行う予定だ。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

アクセスブライト、ハローキティのスマホゲームを中国向けに2016年より配信 画像

アクセスブライト、ハローキティのスマホゲームを中国向けに2016年より配信

株式会社アクセスブライトが、株式会社サンリオウェーブと協業でサンリオの看板的キャラクター「ハローキティ」を題材にしたスマートフォン向けゲームアプリを中国にて製作・提供すると発表した。

米国アニメエキスポ2015、入場者は過去最高の9万500人 日本のゲームメーカーも出展 画像

米国アニメエキスポ2015、入場者は過去最高の9万500人 日本のゲームメーカーも出展

米国最大の日本アニメとポップカルチャーのイベントであるアニメエキスポ(Anime Expo)の参加者が過去最高を記録した。

【GTMF 2015】Steamでのゲームパブリッシングで重要なものとは? デジカが語るデジタル販売の本質 画像

【GTMF 2015】Steamでのゲームパブリッシングで重要なものとは? デジカが語るデジタル販売の本質

急成長を続け、国内メーカーからも熱い視線が注がれるようになってきた、Valveが運営するPCゲームプラットフォーム「Steam」。

ジークレスト、女性向けパズルRPG『夢王国と眠れる100人の王子様』を台湾・香港・マカオでも配信決定 画像

ジークレスト、女性向けパズルRPG『夢王国と眠れる100人の王子様』を台湾・香港・マカオでも配信決定

株式会社ジークレスト が、スマートフォン向け新作パズルRPG『夢王国と眠れる100人の王子様』の台湾、 香港、 マカオ地域での配信のため香港のモバイル・インターネット企業である Gigamedia FunTown とパブリッシング契約を締結した。

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】 画像
特集

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】

もっと見る