カプコンは、GDC 2019にて行われた講演内にて、スタイリッシュアクション『デビル メイ クライ 5』の販売本数が200万本を突破したことを明らかにしました。
Epic Gamesは、Epic Gamesストアにてリリースされる予定のタイトルラインナップを発表しました。その中には、PCで初登場となるQuantic Dreamの『Detroit:Become Human』『Heavy Rain』『Beyond: Two Souls』も含まれています。
Oculus VRは、昨年11月にも噂されていた新型VRヘッドセット「Oculus Rift S」を正式に発表しました。
PS4/PS Vitaソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』のパッケージ版及びダウンロード版の販売が、3月21日より一時休止となりました。
Activisionは、『Call of Duty』シリーズのモバイル向け基本無料タイトル『Call of Duty: Mobile』を発表しました。
マイティークラフトは、ニンテンドースイッチで3月14日より配信開始した『スーパーリアル麻雀PV』が、任天堂により配信停止され、現在修正版を開発していると発表しました。
ValveはEpic Games Launcherが収集するSteamのユーザー情報について調査を開始したことを、海外メディアを通じて明らかにしました。
Valveは、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のユーザーレビュー機能の仕様を一部変更したことを公式ブログにて発表しました。
『X-COM』デザイナーであるJulian Gollop氏らの新作『Phoenix Point』のEpic Games Store時限独占販売化について、開発元のSnapshot Gamesはユーザーから届いた質問に答えながら、詳細を説明しました。
Epic Gamesは、自社のゲーム販売プラットフォーム「Epic Gameストア」の開発ロードマップを公開しました。
ゲームエイジ総研は2018年11月に実施された、10代~40代の男女2000人を対象とした「ゲーマーライフスタイル調査」の調査結果を発表しました。
Snapshot Gamesは、『X-COM』のデザイナー、Julian Gollop氏らが手がける新作ターン制戦術ストラテジー『Phoenix Point』をEpic Gamesストア時限独占販売とすることを発表しました。
日本エイサーは、「Acer OJO 500 Windows Mixed Realityヘッドセット」を3月15日より発売すると発表しました。
ビデオゲームが世界中でリリースされる現在、ローカライゼーションはより重要になっています。そこで日本のモバイルゲームを代表するディー・エヌ・エーでは、どのように取り組んでいるかが語られました。
80~90年代のPCソフト・コンシューマゲームソフトを復刻する“Project EGG”を運営するD4エンタープライズは本日、ゲーム会社5社の地位継承・譲渡契約が完了したことを発表しました。
Respawn EntertainmentはバトルロイヤルFPS『Apex Legends』において、プレイヤー数が5,000万人を突破したことを発表しました。日本時間2月5日から1か月での快挙となります。また、同社CEOのVince Zampella氏も感謝の言葉をツイートしています。
Guerrilla GamesのHermen Hulst氏は、海外PlayStation.Blogを通して『Horizon Zero Dawn』の販売数が1,000万本を突破したことを明らかにしました。
NTTデータ経営研究所は「NTTコム リサーチ」登録モニターを対象に、2018年11月26日~2018年11月27日に実施された、「eスポーツへの興味関心・eスポーツ系ゲーム実施状況に関する調査」の調査結果を発表しました。
いまや世界最大級のゲーム市場に成長した中国。今中国ではどのようなモバイルゲームが人気で今後どのように市場が変化していくのか。中国のアドテク企業・Mobvistaの日本カントリーマネージャーを務める井料武志氏が連載で解説!
『OVERKILL's The Walking Dead』開発元Starbreezeより、近日中にSteam版の発売が終了されることが明かされました。