その他のニュース記事一覧(246 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(246 ページ目)

【CEDEC 2012】薪割りが趣味の川西裕幸氏が最後に取り組んでいた「UX」って何だ? 画像

【CEDEC 2012】薪割りが趣味の川西裕幸氏が最後に取り組んでいた「UX」って何だ?

CEDEC2012のトレンドとして、UX(ユーザー・エクスペリエンス)や、UXD(ユーザー・エクスペリエンス・デザイン)関係のセッションが増えたことがあります。UXとはある製品やサービスを利用したり、消費した時に得られる体験の総体のこと。そしてUXDとは、この体験をユ

【CEDEC 2012】ゲームのスポーツ化と、スポーツのゲーム化、その融合がもたらすものとは? 画像

【CEDEC 2012】ゲームのスポーツ化と、スポーツのゲーム化、その融合がもたらすものとは?

CEDECではゲーム開発技術の周辺領域について取り上げ、開発者の交流や知見の共有を進める取り組みが行われています。その一環として開催されたのが「co-locatedevent」です。ブロードバンド推進協議会、情報処理学会が参加し、二日間で9セッションが開催されました。

【CEDEC 2012】「クラウドゲーミング」って美味しいの?ユビタスがメリットと課題を整理 画像

【CEDEC 2012】「クラウドゲーミング」って美味しいの?ユビタスがメリットと課題を整理

ソニーがガイカイ買収を発表した一方で、オンライブが事業清算を行うなど、まさに荒れ模様のクラウドゲーミング界隈。次世代の配信技術として注目される一方で、「使い物になるのか?」と懐疑的な人も多いのではないでしょうか。

【CEDEC 2012】新清士氏が語る世界のゲーム市場の現状と日本の進むべき道 画像

【CEDEC 2012】新清士氏が語る世界のゲーム市場の現状と日本の進むべき道

ゲームジャーナリストの新清士氏がCEDEC 2012のインタラクティブセッションで、米国シアトルで開催されたCasual Connect Seattleの視察を基にした「北米・カジュアルゲーム市場の最前線報告」と題したセッションを行いました。視察および発表はゲーム産業の誘致に力を入

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

モブキャスト、ヤクルトスワローズとコラボし『モバプロ』の限定カード付きチケットを販売 画像

モブキャスト、ヤクルトスワローズとコラボし『モバプロ』の限定カード付きチケットを販売

株式会社モブキャスト が、同社が提供するモバイル向けプラットフォーム 「 mobcast 」にて 東京ヤクルトスワローズ/株式会社ヤクルト球団とコラボレーションを行い、プロ野球カードゲーム『 モバプロ 』の特別選手カードがもらえる企画チケットを神宮主催8試合

角川ゲームス×SCE才能発掘プロジェクト「Project Discovery」応募受付開始 画像

角川ゲームス×SCE才能発掘プロジェクト「Project Discovery」応募受付開始

角川ゲームスとソニー・コンピュータエンタテインメントは、才能発掘プロジェクト「Project Discovery」について、8月27日より応募受付を開始しました。

「親と子のゲームに関する調査」大人ゲーマーの6割がカジュアルゲームをプレイ ― 東京工芸大学調べ 画像

「親と子のゲームに関する調査」大人ゲーマーの6割がカジュアルゲームをプレイ ― 東京工芸大学調べ

東京工芸大学は、小〜中学生の子どもがいる、30歳から49歳の大人ゲーマーを対象に「親と子のゲームに関する調査」を実施、その結果を発表しました。

プロが選ぶ安心・快適なゲーム環境「G-GEAR」・・・ゲームPCアワード受賞記念インタビュー 画像

プロが選ぶ安心・快適なゲーム環境「G-GEAR」・・・ゲームPCアワード受賞記念インタビュー

インサイドではウェブアンケートを通じて、ゲームPCや周辺機器の顧客満足度を調査する「ゲームPCアワード2012」を実施しました。2063名の回答の結果、ゲームPC部門の最優秀賞は、Project White(ツクモ)の「G-GEAR」が輝きました。そこでG-GEARを製造・販売する同社の

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

アイディアファクトリー&日本一ソフトウェア出資の新会社プリアップ、本日営業開始 画像

アイディアファクトリー&日本一ソフトウェア出資の新会社プリアップ、本日営業開始

明永敏悟氏は、新会社「プリップアップ」をアイディアファクトリーの一部出資で設立したことと、同氏が代表取締役に就任したことを発表しました。

ソーシャルゲーム市場には季節要因が?・・・「データでみるゲーム産業のいま」第33回 画像

ソーシャルゲーム市場には季節要因が?・・・「データでみるゲーム産業のいま」第33回

ソーシャルゲーム市場がゲームマーケット全体、ひいてはエンターテインメント市場の中で既に確固たる存在になっていることは今さら言うまでもありません。日本オンラインゲーム協会(JOGA)が7月24日に発表したところによると、2011年のPCおよび携帯電話(スマートフォ

【CEDEC 2012】ストリートファイター×アジャイルで直接対決×鉄拳 画像

【CEDEC 2012】ストリートファイター×アジャイルで直接対決×鉄拳

CEDEC2012最終日の8月22日には、株式会社バンダイナムコスタジオと株式会社ディンプスによる合同セッション「ストリートファイター×アジャイルで直接対決×鉄拳」が行われました。

元RockYou傘下の英ソーシャルゲームディベロッパーPlaydemic、400万ドル資金調達 画像

元RockYou傘下の英ソーシャルゲームディベロッパーPlaydemic、400万ドル資金調達

イギリスのソーシャルゲームディベロッパーの Playdemic が、IBM初代社長Thomas John Watson氏の孫David Watson氏ら投資家から合計400万ドルの資金調達を行った。これによりDavid Watson氏は同社の非常勤ディレクターに就任する。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

EAが身売りを検討?プライベート・エクイティファンド2社が接近 画像

EAが身売りを検討?プライベート・エクイティファンド2社が接近

やや旧聞になりますが、『シムシティ』や『クライシス』、『EA Sports』などの人気シリーズを抱えるEA(エレクトロニック・アーツ)が、自社の売却を検討しているとNewYorkPostが報じています。

バンダイ、カードとスマホでライブ演出がプレイできるゲーム『AKB0048 AR カードダス』を発売 画像

バンダイ、カードとスマホでライブ演出がプレイできるゲーム『AKB0048 AR カードダス』を発売

株式会社バンダイ が、アイドルグループのAKB48のアニメ「AKB0048」を題材にしたカードダス「 AKB0048 AR カードダス 」を11月10日より発売すると発表した。価格はブースターパック3枚入が315円で自販機ブースター1セット2枚入が200円。

【CEDEC 2012】「ウェブでこんなことができるのかよ!」という体験を ― Mobage今後の技術戦略 画像

【CEDEC 2012】「ウェブでこんなことができるのかよ!」という体験を ― Mobage今後の技術戦略

CEDEC2012の2日目に開催されたディー・エヌ・エー(DeNA)のセッションは、同社の戦略から、市場の変化、今後の展開を支える技術まで非常興味深い内容になりました。はたして今後のソーシャルゲーム開発はどうなっていくのでしょうか。

【CEDEC 2012】次世代キャラクターAIの構築に必要な理論と知識とは 画像

【CEDEC 2012】次世代キャラクターAIの構築に必要な理論と知識とは

日本が後塵を拝しているこの分野で海外へ向けて盛り返すべく、次世代AIの構築に必要な理論や概念について、スクウェア・エニックスのリードAIサーチャーである三宅陽一郎氏が「次世代ゲームと人工知能」と題したセッションを行いました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

【CEDEC 2012】『源平大戦絵巻』にみる、アーケードゲームとスマートフォンアプリの類似点・相違点とは? 画像

【CEDEC 2012】『源平大戦絵巻』にみる、アーケードゲームとスマートフォンアプリの類似点・相違点とは?

ゲームに限らず、広くコンテンツデザインとビジネスモデルは密接な関係にあります。同じ映像商品でも、映画(チケット販売による直接課金)とテレビ(番組スポンサードによる間接課金)とCF(企業の宣伝広告費による映像制作)では、内容や演出論が大きく異なります。

中国Tencent傘下のStomp Games、フェイスブックにて3Dアクションゲーム『Robot Rising』をリリース 画像

中国Tencent傘下のStomp Games、フェイスブックにて3Dアクションゲーム『Robot Rising』をリリース

中国最大のオンラインコミュニティサービスを展開する Tencent 傘下のゲームディベロッパー Stomp Games が、Facebookにてフル3DCGのアクションゲーム『 Robot Rising 』の提供を開始した。

【CEDEC 2012】「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞を発表 ― Kinectや『パズドラ』開発チームが受賞 画像

【CEDEC 2012】「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞を発表 ― Kinectや『パズドラ』開発チームが受賞

コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス2012」(略称:CEDEC 2012、主催:CESA)の同時開催イベント「CEDEC AWARDS 2012」5部門の最優秀賞が決定し、8月21日に発表と授賞式を行いました。

ソニーがStudio Liverpoolの閉鎖を発表、『WipEout』シリーズの英国老舗スタジオ 画像

ソニーがStudio Liverpoolの閉鎖を発表、『WipEout』シリーズの英国老舗スタジオ

本日ソニーは、代表作『WipEout』シリーズなどで知られる英国の開発スタジオSCE Studio Liverpoolの閉鎖を発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る