イベントのニュース記事一覧(23 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(23 ページ目)

AWSを活用して魅力的なメタバースの構築を―「Amazon Game Tech Conference 2022」レポート 画像

AWSを活用して魅力的なメタバースの構築を―「Amazon Game Tech Conference 2022」レポートPR

AWS(アマゾンウェブサービス)はゲーム開発とどのように関わっていて、メタバースは今後ゲームとどのように交わるのか?さまざまな視点からの見地や展望が語られました。

『エルデンリング』の宮崎英高氏「新規勢の阿鼻叫喚、すごく嬉しかった」「作りたいもの作り続ける」PSアワード2022受賞インタビュー 画像

『エルデンリング』の宮崎英高氏「新規勢の阿鼻叫喚、すごく嬉しかった」「作りたいもの作り続ける」PSアワード2022受賞インタビュー

フロム・ソフトウェアの代表取締役社長であり、『デモンズソウル』『ダークソウル』ほか同社代表作のディレクターも務める宮崎英高氏が、最新作『エルデンリング』のPlayStation Partner Award 2022グランドアワード・ユーザーズチョイス受賞について語りました。

『ELDEN RING』がGOTY含む4部門で受賞―第40回「Golden Joystick Awards」受賞作品リスト 画像

『ELDEN RING』がGOTY含む4部門で受賞―第40回「Golden Joystick Awards」受賞作品リスト

開発を手がけたフロム・ソフトウェアは「Studio of the Year」を受賞。

大阪開催のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp」の出展申し込みがスタート 画像

大阪開催のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp」の出展申し込みがスタート

出展に関する詳細は公式サイトで確認できます。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

『Nintendo Switch Sports』企業対抗ゲーム運動会が2023年1月に広島・札幌で開催決定 画像

『Nintendo Switch Sports』企業対抗ゲーム運動会が2023年1月に広島・札幌で開催決定

優勝チームには、賞品としてトロフィーとゲーム情報誌「週刊ファミ通」での記事掲載権などが贈呈されます。

G2 Studios、サイバーコネクトツー、マーベラスによる合同イベント「面接レベルアップ講座」が開催決定 画像

G2 Studios、サイバーコネクトツー、マーベラスによる合同イベント「面接レベルアップ講座」が開催決定

ゲーム業界各社の人事が登壇し、企業分析や面接のポイントをレクチャーします。

『GoW ラグナロク』『ELDEN RING』『Stray』などが名を連ねる―年末の1大アワード「The Game Awards 2022」ノミネート作が発表 画像

『GoW ラグナロク』『ELDEN RING』『Stray』などが名を連ねる―年末の1大アワード「The Game Awards 2022」ノミネート作が発表

『GoW ラグナロク』『ELDEN RING』強し!インディーでは『Stray』がノミネート。

膨大なデータと知見から読み解く「継続プレイされるゲームの特徴」とは―ゲームエイジ総研、参加無料のオンラインセミナーを開催 画像

膨大なデータと知見から読み解く「継続プレイされるゲームの特徴」とは―ゲームエイジ総研、参加無料のオンラインセミナーを開催

「データの力でゲームビジネスをイージーモードに」するオンラインセミナーとなる見込みで、参加申し込みを受付中です。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

カプコンのゲーム制作メソッドを触って体験!「カプコン オープンカンファレンス RE:2022」東京会場をレポート 画像

カプコンのゲーム制作メソッドを触って体験!「カプコン オープンカンファレンス RE:2022」東京会場をレポート

全21もの工程で惜しみなく紹介されるワークフローや知見に、来場者たちが見入っている姿見られました。

『グラブル』『シャドバ』『プリコネ』などの“モンスター”たちに注目―オンラインコンテンツ「Cygames MONSTER CREATIONS」11月7日から開催 画像

『グラブル』『シャドバ』『プリコネ』などの“モンスター”たちに注目―オンラインコンテンツ「Cygames MONSTER CREATIONS」11月7日から開催

同社が展開するスマートフォンゲームに登場するモンスターにフィーチャーし、ゲーム感覚で楽しみながらその魅力を再確認できるコンテンツとなっています。

黒板消し、障子、アイスの棒…変わったコントローラーのゲームイベント「make.ctrl.Japan 4」が東京ビックサイトで開催中 画像

黒板消し、障子、アイスの棒…変わったコントローラーのゲームイベント「make.ctrl.Japan 4」が東京ビックサイトで開催中

同日・同会場で開催される「ゲームマーケット2022秋」との併催となります。

G2 Studiosとセガがプログラマーを目指す学生に向けた合同オンラインイベントを開催 画像

G2 Studiosとセガがプログラマーを目指す学生に向けた合同オンラインイベントを開催

参加費は無料で、定員に達し次第受付終了となります。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

テクニカルアーティストの情報共有会「TA Night」が11月22日にオンラインで開催 画像

テクニカルアーティストの情報共有会「TA Night」が11月22日にオンラインで開催

テクニカルアーティスト(TA)の技術や課題に関する情報を発信し、TA同士のコミュニティ形成の促進を狙います。

「ゲーム業界で使えるあなたの知らないLive2Dテクニック」―プラネットスタジオによる参加無料のオンラインセミナー&採用説明会が10月21日に開催 画像

「ゲーム業界で使えるあなたの知らないLive2Dテクニック」―プラネットスタジオによる参加無料のオンラインセミナー&採用説明会が10月21日に開催

同スタジオのアニメーションチームは事業拡大に向けた大幅増員を計画しているほか、イベント終了後には懇親会も予定されています。

世界で最も長い歴史を持つゲームアワード「Golden Joystick Awards」第40回ノミネート作品発表&投票開始! 画像

世界で最も長い歴史を持つゲームアワード「Golden Joystick Awards」第40回ノミネート作品発表&投票開始!

早期アクセスゲームやトレイラーを対象とした部門も新設。

東京大学開催 親子で体験できる『マインクラフト』ワークショップの参加申し込みを受付中 画像

東京大学開催 親子で体験できる『マインクラフト』ワークショップの参加申し込みを受付中

教育版『マインクラフト』を使用し、子供たちの論理的思考力や創造性を育みます。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

世界最大級のエンタメゲーミングフェスが日本上陸―「DreamHack Japan」2023年開催決定! 画像

世界最大級のエンタメゲーミングフェスが日本上陸―「DreamHack Japan」2023年開催決定!

スウェーデンの小さなLANパーティから生まれ、年々その規模を拡大しつづけるエンタメゲーミングフェス「DreamHack」が遂に日本で開催決定!

無料オンラインセミナー「企業のeスポーツ導入事例と実践方法」が10月13日に開催 画像

無料オンラインセミナー「企業のeスポーツ導入事例と実践方法」が10月13日に開催

企業におけるeスポーツの導入事例や活用方法、効果などが無料でレクチャーされます。

埋もれた宝を発掘する!開発資料を保存・資産化するスクエニのサルベージプロジェクト「SAVE」の活動報告【CEDEC 2022】 画像

埋もれた宝を発掘する!開発資料を保存・資産化するスクエニのサルベージプロジェクト「SAVE」の活動報告【CEDEC 2022】

ゲーム開発が終わると同時にダンボールに押し込められていた数々の開発資料。それを活用可能な状態にする「SAVE」プロジェクトを改めて紹介します。

『星のカービィ ディスカバリー』で挑戦した2Dから3Dへの表現の変換―そして現実世界を意識したアートディレクションで工夫したこと【CEDEC2022】 画像

『星のカービィ ディスカバリー』で挑戦した2Dから3Dへの表現の変換―そして現実世界を意識したアートディレクションで工夫したこと【CEDEC2022】

『星のカービィ ディスカバリー』はシリーズ初の3Dアクションであるとともに、現実世界を舞台にした初の作品です。はたして開発の裏にはどのような苦労があったのでしょうか?

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る