企業動向ニュース記事一覧(156 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(156 ページ目)

「SteamOS」にWindowsゲームへの対応機能が開発中?海外掲示板で話題に 画像
企業動向

「SteamOS」にWindowsゲームへの対応機能が開発中?海外掲示板で話題に

ValveがリリースしているLinuxベースのゲーム用OS「SteamOS」。同OSの新機能として“Windowsのゲームを動作させる機能”が予定されているのではないかという噂が生じています。

『モンハン:ワールド』発売停止も影響?テンセント株が大幅下落―時価総額は15億ドル減少 画像
企業動向

『モンハン:ワールド』発売停止も影響?テンセント株が大幅下落―時価総額は15億ドル減少

先日中国当局により、中国での発売停止処置となったPC版『モンスターハンター:ワールド』ですが、本件に絡み、テンセント株価に大きな影響が現れました。

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中 画像
企業動向

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中

『トゥームレイダー』シリーズで知られるデベロッパーCrystal Dynamicsは、新しい開発スタジオ"Crystal Northwest"を設立しました。

Sumoが名作ADV『Everybody’s Gone to The Rapture』開発元を買収―新作の存在も示唆 画像
企業動向

Sumoが名作ADV『Everybody’s Gone to The Rapture』開発元を買収―新作の存在も示唆

イギリスのSumo Groupは、『Dear Esther』や『Everybody’s Gone to The Rapture』などのアドベンチャーゲームで知られるデベロッパー「The Chinese Room」を買収しました。

今後のベセスダゲームはSteam非対応にはならない?Pete Hines氏が言及 画像
企業動向

今後のベセスダゲームはSteam非対応にはならない?Pete Hines氏が言及

先日、『Fallout 76』のPC版がSteamから販売されないことが報じられ、大きな話題になったBethesda Softworksの販売形式。同社の副社長であるPete Hines氏は、今後のゲーム販売における展開について、海外インタビューを通して言及しています。

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定 画像
企業動向

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定

Wright Flyer Live Entertainment(以下「WFLE」)はBitStar社との資本提携契約を締結したことを発表しました。今回の資本提携により、イラストやアニメで表現されていたVtuberの3D化や共同プロデュースによる新たなVTuberの制作を予定しているとされています。

PCでモバイルゲームを遊べる「BlueStacks」はバージョンアップでどう変わる?リリース間もないベータ版についてCEOに直撃取材 画像
企業動向

PCでモバイルゲームを遊べる「BlueStacks」はバージョンアップでどう変わる?リリース間もないベータ版についてCEOに直撃取材

PCでAndroid用ゲームアプリをプレイできる無料のゲームプラットフォーム「BlueStacks」の最新バージョンとなる「BlueStacks 4」のβ版が、8月13日に日本でリリースされました。編集部ではBlueStacks社のCEOに直接新バージョンのポイントを伺いました。

「Nintendo Switch Online」正式サービスは9月後半から! オンラインプレイを継続したい方は加入の検討を 画像
ゲーム開発

「Nintendo Switch Online」正式サービスは9月後半から! オンラインプレイを継続したい方は加入の検討を

任天堂は、ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の正式なスタート時期について、2018年9月後半を予定していると明かしました。

未使用の「Wiiポイント」払い戻し受付、2019年2月下旬にスタート─DLソフトなどの購入は来年1月31日まで 画像
企業動向

未使用の「Wiiポイント」払い戻し受付、2019年2月下旬にスタート─DLソフトなどの購入は来年1月31日まで

任天堂は、「Wiiショッピングチャンネル」サービス終了に伴う未使用のWiiポイントの払い戻し受付開始時期を、2019年2月下旬と発表しました。

ニコニコの新たな生放送ソフト「N Air」ベータ版配信開始!より軽く、別サービスとも連携可能に 画像
企業動向

ニコニコの新たな生放送ソフト「N Air」ベータ版配信開始!より軽く、別サービスとも連携可能に

niconicoは、戀塚昭彦氏が開発リーダーとして参加した新しい生放送配信ソフト「N Air」のベータ版をリリース開始しました。

日本eスポーツ連合が「電通」をマーケティング専任代理店に指名―KDDI/サントリーなどがスポンサーに 画像
企業動向

日本eスポーツ連合が「電通」をマーケティング専任代理店に指名―KDDI/サントリーなどがスポンサーに

電通は、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)から、同連合のマーケティング専任代理店として指名されたことを明らかにしました。

人気グラフィックアーティストのオリー・モス氏がValveに参加! 画像
企業動向

人気グラフィックアーティストのオリー・モス氏がValveに参加!

イギリスのグラフィックアーティスト、オリー・モス氏は、Valveで働くことになったとツイートしています。

VTuberに“なる”と“配信する”がもっと簡単に―世界初の専用ライブ配信プラットフォーム「REALITY」始動 画像
企業動向

VTuberに“なる”と“配信する”がもっと簡単に―世界初の専用ライブ配信プラットフォーム「REALITY」始動

株式会社Wright Flyer Live Entertainment(以下、WFLE)は、世界初となるVTuber“専用”のライブプラットフォーム「REALITY」を、8月7日より提供開始したことを発表しました。

『オクトパス トラベラー』世界累計出荷数+DL販売本数が100万本を突破! 公式Twitterでは記念イラストを公開 画像
企業動向

『オクトパス トラベラー』世界累計出荷数+DL販売本数が100万本を突破! 公式Twitterでは記念イラストを公開

スクウェア・エニックスは、ニンテンドースイッチソフト『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』の世界累計出荷数とダウンロード販売本数の合計が、100万本を突破したと発表。公式Twitterアカウントでは、記念イラストもお披露目されました。

『GTA V』出荷本数が1億本間近に!『NBA 2K18』も1,000万本突破―Take-Twoが報告 画像
企業動向

『GTA V』出荷本数が1億本間近に!『NBA 2K18』も1,000万本突破―Take-Twoが報告

Take-Two Interactiveは、2019年のQ1財務報告書の中で、『Grand Theft Auto V』の出荷本数が1億本間近に迫っていることを発表しています。

VIVE PROの法人向け商用サービスパック「VIVE PRO / VIVE PRO HMD用 アドバンテージパック」が発売 画像
ゲーム開発

VIVE PROの法人向け商用サービスパック「VIVE PRO / VIVE PRO HMD用 アドバンテージパック」が発売

HTC Nipponは、VIVE PRO(フルセット) / VIVE PRO HMD(HMD単体)向け商用サービスパック『VIVE PRO / VIVE PRO HMD用 アドバンテージパック』を8月3日に発売することを発表しました。価格は20750円(税別)。

グリー、ポリゴン・ピクチュアズと資本業務提携─3DCG技術基盤を共同で開発 画像
ゲーム開発

グリー、ポリゴン・ピクチュアズと資本業務提携─3DCG技術基盤を共同で開発

グリーは、ポリゴン・ピクチュアズが実施する第三者割当増資を引き受け、資本業務提携を行いました。これにより、グリーのポリゴン・ピクチュアズ株式の保有割合は、4.76%となります。

ケイン・コスギ、ゲーミングチェアメーカーAKRacingのオフィシャルアンバサダー就任 画像
企業動向

ケイン・コスギ、ゲーミングチェアメーカーAKRacingのオフィシャルアンバサダー就任

テックウインドは、同社が国内総代理店を務めるゲーミングチェアメーカーのAKRacingのオフィシャルアンバサダーに、ケイン・コスギ氏が就任したと発表しました。

ソニー、2018年度第1四半期も「ゲーム事業」好調で売上高予想を上方修正―ただしスマホ販売は不振 画像
企業動向

ソニー、2018年度第1四半期も「ゲーム事業」好調で売上高予想を上方修正―ただしスマホ販売は不振

ソニーは、2018年度第1四半期連結業績(2018年6月30日に終了した3ヵ月間)を公式サイトにて公開しました。

任天堂、2019年3月期 第1四半期 決算を発表─スイッチ188万台を販売、ソフトウェア販売本数は120%増 画像
企業動向

任天堂、2019年3月期 第1四半期 決算を発表─スイッチ188万台を販売、ソフトウェア販売本数は120%増

任天堂は、2019年3月期の第1四半期決算を発表しました。ニンテンドースイッチ関連の売上が業績を牽引し、売上高1,681億5,700万円(前年同期比 9.1%増)、純利益は306億円(同比43.9%増)と前期に引き続き好調を維持しています。