SteamやGOG.comでの配信を予定。
「#PlayApartTogether」「#離れていっしょに遊ぼう」賛同プロジェクト運営事務局は、27社・36つのサービスが同プロジェクトに賛同を表明したと発表しました。
ゲームフリークは、勤務している従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2020年のUnite Tokyo 2020はオフラインの開催を中止し、オンラインでの開催を検討していることを発表しました。
リモートワークによる開発により多くの時間が必要であることが理由とのことです。
4月24日にWarner Bros. Interactive Entertainment、Xbox Game Studios、Codemasters、Klei Entertainmentの4社のゲームが削除されます。
コナミデジタルエンタテインメントは、従業員2名が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。
新型コロナウイルスの影響によるCEROの業務休止によって本作の発売には影響がないことを明らかにしました。
中国の動画サイト「ビリビリ動画」はソニーの子会社Sony Corp Americaから4億ドルの株式投資を受ける契約を締結したと発表しました。
海外PlayStationサポートサイトにて、両作のデジタル版予約購入者向けに返金対応が進んでいることが明らかになりました。
ゲームサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」の日本向け提供が2020年4月14日より開始。
CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)がゲームの審査を含む全ての業務を休止すると発表しました。
現在の世界情勢を鑑みての判断とのこと。
ブリティッシュ・コマンドスが初めて成功させた奇襲作戦を名称の由来とした新スタジオでは、『Commandos(コマンドス)』シリーズ最新作の開発を開始しています。
現在感染が確認されているのは従業員1名です。
「医療関連」「教育」「クリエイティブコミュニティ」3つの部門への支援を発表しています。
Activisionは、『コール オブ デューティ ウォーゾーン(Call of Duty: Warzone)』の不正行為者やチート提供者に対する対策と意向を発表。
セガは公式Twitterにて、2020年4月1日から「株式会社セガ」が誕生する旨を江頭2:50さんによる紹介映像と共に告知しました。
Epic Gamesはデベロッパー3社との提携を発表しました。
オンラインゲームの運営を手掛けるゲームオンおよびデベロッパーPearl Abyssは3月25日、MMORPG『黒い砂漠』のPC版において、サービスの運営を現在のゲームオンから開発元Pearl Abyssへと移管することを発表しました。