最新ニュース・まとめ(851 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(851 ページ目)

マジョリティに広がるスマホ、ゲーム市場への寄与は低下・・・「データでみるゲーム産業のいま」第46回 画像
その他

マジョリティに広がるスマホ、ゲーム市場への寄与は低下・・・「データでみるゲーム産業のいま」第46回

このコーナーでも何度かお伝えしている通り、当社(ゲームエイジ総研)が毎月発行している『Monthlyゲーム・トレンド・レイティング』が、先月で発行1周年を迎えました。その間の汎用機ゲーム市場のトレンドとしては、主に以下のような事象が挙げられます。

Eurocomが200人規模の大規模なレイオフを敢行、従業員数は50人以下へ 画像
その他

Eurocomが200人規模の大規模なレイオフを敢行、従業員数は50人以下へ

90年代からゲーム業界で活躍し、数多くのアーケードタイトルのコンソール移植や、ライセンス作品のゲーム化を手掛けていた英国のデベロッパーEurocomですが、海外サイトのGamesIndustryによれば、同スタジオは今月の23日に200人規模のレイオフを敢行していた模様です。

ゲーム市場拡大のためにレーティング制度の変革が必要・・・EA社長が語る 画像
その他

ゲーム市場拡大のためにレーティング制度の変革が必要・・・EA社長が語る

ここ数年の間でゲームを遊ぶためのプラットフォームは大きく広がりました。その一方で、ゲーム内容をユーザーに適切に伝えるためのレーティング制度はプラットフォームに依存していて、更なる市場の広がりのためにはこの制度の変革が必要不可欠だと、米エレクトロニック

iPhone向けの「App Store」、アプリ数が100万件を突破 画像
その他

iPhone向けの「App Store」、アプリ数が100万件を突破

AppsFireは独自の調査を元に、iPhoneやiPadで利用できるアプリストア「AppStore」の累計登録アプリケーション数が100万を超えたと述べました。

マジコン、全国の税関で差止め対象に・・・経産省が発表 画像
その他

マジコン、全国の税関で差止め対象に・・・経産省が発表

経済産業省は21日、ニンテンドーDSで本来制限が行われている、不正にコピーしたゲームやプログラムを起動可能とする技術的制限手段回避装置(いわゆるマジコン)が全国の税関で差止め対象に追加されたと発表しました。

「DeNAの内製タイトルも積極投入」、ミクシィとディー・エヌ・エーが「mixiゲーム」を共同運営へ 画像
その他

「DeNAの内製タイトルも積極投入」、ミクシィとディー・エヌ・エーが「mixiゲーム」を共同運営へ

ミクシィとディー・エヌ・エーは業務提携を発表し、ミクシィがリニューアルするスマートフォン版「mixiゲーム」を両社が共同で運営していくと発表しました。渋谷のミクシィ本社にてミクシィの笠原健治社長とディー・エヌ・エーの守安功社長が共同記者会見に臨みました。

GameSpot Japan、2012年12月17日で終了 ― 今後はCNET Japanに 画像
その他

GameSpot Japan、2012年12月17日で終了 ― 今後はCNET Japanに

ゲーム情報サイトGameSpot Japanは、2012年12月17日で終了することが発表されました。今後のゲーム情報は「CNET Japan」にて配信されることになります。

『とびだせ どうぶつの森』2週連続1位、『New スーパーマリオ2』は3位に再浮上・・・週間売上ランキング(11月13日〜18日) 画像
その他

『とびだせ どうぶつの森』2週連続1位、『New スーパーマリオ2』は3位に再浮上・・・週間売上ランキング(11月13日〜18日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

セガネットワークスとポケラボ、合同会社SPG laboを設立 画像
その他

セガネットワークスとポケラボ、合同会社SPG laboを設立

セガネットワークスとポケラボは、スマートフォン向けゲームの共同開発および展開を行う合同会社、株式会社SPG laboを設立したことを発表しました。

ミクシィとディー・エヌ・エーがスマホ版「mixiゲーム」を共同運営へ・・・開発基盤も共通化 画像
その他

ミクシィとディー・エヌ・エーがスマホ版「mixiゲーム」を共同運営へ・・・開発基盤も共通化

ミクシィとディー・エヌ・エーは業務提携を発表し、ミクシィがリニューアルするスマートフォン版「mixiゲーム」を両社が共同で運営していくと発表しました。

THQ、年内倒産は回避か・・・CFOは辞任 画像
その他

THQ、年内倒産は回避か・・・CFOは辞任

経営危機が深刻化しているTHQですが、報道によれば商業銀行のウェルズ・ファーゴとの間で1月15日まで債務の支払を猶予することで合意したとのこと。

デジタルハーツ、4Gamer.netを運営するAetasを8億円で買収 画像
その他

デジタルハーツ、4Gamer.netを運営するAetasを8億円で買収

ゲームのデバッグ業務などを行うデジタルハーツは、ゲーム情報サイト「4Gamer.net」を運営するAetasを8億円で買収すると発表しました。

NHN Japanとdango、スマホ向けソーシャルRPG『マジモン』の海外展開を開始 画像
その他

NHN Japanとdango、スマホ向けソーシャルRPG『マジモン』の海外展開を開始

NHN Japan株式会社 と 株式会社dango が、両社の共同事業として展開中のスマートフォン向けソーシャルRPG「マジモン」の海外向け配信を開始した。配信エリアはアメリカ、イギリスをはじめとする23の国・地域で、『マジモン』の英語版『Magimon』をオンラインゲーム

アプリの海外展開で失敗しないためには?さまざまな意見が飛び出したパネルディスカッション 画像
その他

アプリの海外展開で失敗しないためには?さまざまな意見が飛び出したパネルディスカッション

CRI・ミドルウェアが11月13日に開催した「海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー/新規市場を小さな投資で大きく開拓 海外展開の壁をグローカライズで突破せよ!」では、議論をまとめる形で、最後にパネルディスカッションが開催されました。

F2Pの波で生き残る方法/CRI・ミドルウェア、セミナーレポート 画像
その他

F2Pの波で生き残る方法/CRI・ミドルウェア、セミナーレポート

ゲーム向けミドルウェア開発・販売を手がけるCRI・ミドルウェアは11月13日、渋谷ヒカリエで「海外マーケティング×モバイル開発技術セミナー/新規市場を小さな投資で大きく開拓 海外展開の壁をグローカライズで突破せよ!」を実施しました。

SCE、開発者向けに「PlayStation Mobile Developer Program」提供開始 画像
その他

SCE、開発者向けに「PlayStation Mobile Developer Program」提供開始

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation Mobile SDK正式版を含む開発サポートプログラム「PlayStation Mobile Developer Program」を提供開始しました。

カカオトークのゲームプラットフォーム「カカオゲーム」が日本上陸 初期3タイトルを配信開始 画像
その他

カカオトークのゲームプラットフォーム「カカオゲーム」が日本上陸 初期3タイトルを配信開始

スマートフォン向けコミュニケーションアプリ「 カカオトーク 」を提供する韓国KAKAO Corporationの子会社である 株式会社カカオジャパン が、韓国で先行オープンしている「カカオトーク」のゲームプラットフォーム「カカオゲーム」の日本展開を本日より開始すると

次世代ワールドホビーフェア'13 Winter、今回も全国4会場で開催 画像
その他

次世代ワールドホビーフェア'13 Winter、今回も全国4会場で開催

小学館は、最新のゲームやホビーが楽しめるイベント「次世代ワールドホビーフェア'13 Winter」の開催日を発表しました。

米ゲーム系ブログメディア「Kotaku」から「Kotaku Social」と「Kotaku Mobile」が登場 画像
その他

米ゲーム系ブログメディア「Kotaku」から「Kotaku Social」と「Kotaku Mobile」が登場

米ゲーム系ブログメディア「 Kotaku 」が、新たなスピンオフメディア「 Kotaku Mobile 」と「 Kotaku Social 」を立ち上げた。

IGDA東北が設立、GGJやFUSEなどのイベントを継続開催へ・・・国内4番目のチャプター 画像
その他

IGDA東北が設立、GGJやFUSEなどのイベントを継続開催へ・・・国内4番目のチャプター

IGDA東北が国内4番目のチャプターとして設立されたとのこと。以下は設立の挨拶です。

  1. 先頭
  2. 800
  3. 810
  4. 820
  5. 830
  6. 840
  7. 846
  8. 847
  9. 848
  10. 849
  11. 850
  12. 851
  13. 852
  14. 853
  15. 854
  16. 855
  17. 856
  18. 860
  19. 870
  20. 最後
Page 851 of 1,208