devcomが主催する「devcom Developer Conference 2023」。14の業界トピックを主題に200人以上の講演と130以上のセッションが行われる本カンファレンスの、新たな講演、そして安全スペース対策のアップグレードかつグローバルシンクの計画が報告されました。
アップルは先週から、空間コンピュータことAR/MRヘッドセットVision Proのデベロッパキット (Vision Pro本体を含む開発者向け機材)貸し出しと対面式のデベロッパラボの申込みを世界各地で開始しました。
これからも上昇していきそう。
凸版印刷/ディスクシティエンタテインメント/ユウクリは、社会人eスポーツプレイヤーを対象にした「AFTER 6 LEAGUE」にて、“season 4”に参加を希望する企業の受付けを8月3日より開始したと発表しました。
イー・ガーディアンは、日本進出を目指す海外ゲームタイトルにて、独自検証/ユーザーインタビュー/QAまでを一貫して行い、日本ユーザーにフォーカスしたタイトルにするよう支援するサービス、「日本ゲームユーザーインタビュー」の提供を8月3日より開始したと発表しました。
9月21日から9月24日に掛けて幕張メッセで開催予定となっている国内最大のゲームの祭典「東京ゲームショウ2023」のビジネスデイに入場可能となる有料事前登録と、ビジネスデイのみに行われる「TGSフォーラム」の事前申込が、7月26日より開始され現在も受付中です。
プロジェクトでAIをどのように使用するかについて透明性と具体性を持たせるよう求めるとしています。
クラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」にてキュータイムが増加傾向にあります。
現在テクニカルベータテストが開催中です。
オンラインプレイの脆弱性を修正すべく行っていたもの。今後は重大な問題が発生した場合、直ちにオンラインサービスを終了する可能性もあるといいます。
WemadeOnlineは、自社が保有する日本国内オンラインゲームサービス/パブリッシング運営事業を、2023年8月1日(火)付でG・O・Pに譲渡。オンラインゲームポータルサイト「GAMEcom」等、同日をもってG・O・Pによる運営が開始したと発表しました。
最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、少なくともプラットフォーム各社の純正品はかなりお高めの価格となっています。
日本時間8月4日~6日に開催される、アメリカ・ラスベガスにて世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO 2023」。開催概要や注目タイトルを紹介します。
8月1日にオープンした公式サイトでは、彼女の手掛けたデモ音源も試聴できます。
太陽ホールディングスが「ストリートファイターリーグ」への協賛を通じて得た手応えとプロeスポーツ選手への思いとは。
DEVLOXは、「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターの育成と新たなメタバース体験の創造にスポットしたスキル教育サービス「DEVLOX Academy(デブロックス アカデミー)」の提供を、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬より開始すると発表しました。
Cygames(サイゲームス)は、国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)」にて行った、過去の講演動画をYouTubeに公開したと発表しました。
プロeスポーツチーム「FENNEL」を運営するFennelは、世界中のゲームコミュニティで最も認知されていると言っても過言ではないゲーミングデバイスブランド「Razer」とのスポンサー契約締結を発表しました。
情報の取り扱いにはご注意を
ゲーム/eスポーツのイベントに関連する多種多様なプロモーション/企画/制作を主事業に、オフラインイベントの制作体制を強化し、「GAMING LIFESTYLE Company」として幅広いサービス展開を行っていくとのことです。