Game Informer誌の2016年10月号内のインタビューにおいて、スマートフォン向け人気ARゲーム『ポケモンGO』の開発元ナイアンテック社のCEO、John Hanke氏は既に複数の新プロジェクトが初期段階の開発にあることを発言しています。インタビューの中では、『Ingress』より続く同社の位置情報を用いたプラットフォームと、『ポケモンGO』がその恩恵を受けていること、『ポケモンGO』と同様にその位置情報プラットフォーム上で動く複数の新たなプロジェクトが初期段階の開発にあることが触れられています。また、ARゲームが競争状態になることは健康的であると同氏。複数のゲームが同ジャンルに存在する余地はあり、ARゲームはデザイナーやデベロッパーにとって新鮮で、多くの技術革新も存在しうるだろう、と肯定的な意見を述べています。『Ingress』、『ポケモンGO』と位置情報を用いたユニークなARゲームで次々とヒットを飛ばしてきた同社。新作が再び何らかの人気IPを使った作品となるのか、それともオリジナルなのかは不明ですが、いずれ姿を現すであろうその新作にも期待が持てそうです。
『ポケモンGO』Niantic社1,000万ドル以上を寄付へ―「Pokemon GO Fest 2020」売上を黒人クリエイターや地域社会の再建支援に 2020.7.30 Thu 「Pokemon GO Fest 2020」のチケット売り上げからの寄付額を1,0…
ナイアンティック「Field Trip」サービス終了へ…『ポケモンGO』『Ingress』の礎となった位置情報アプリ 2019.7.17 Wed 『Ingress』『ポケモンGO』『ハリー・ポッター:魔法同盟』で知…
ナイアンティック「Field Trip」サービス終了へ…『ポケモンGO』『Ingress』の礎となった位置情報アプリ 2019.7.17 Wed 『Ingress』『ポケモンGO』『ハリー・ポッター:魔法同盟』で知…
リアルとバーチャルが共存したライブの舞台裏…『ANISAMA V神 2024』からみるARシステムを使った音楽ライブのあり方【CEDEC2025】 2025.8.16 Sat 2024年年末に開催されたバーチャルライブ『ANISAMA V神 2024』…
『FGO』が国内3,300万DLを突破!「メタトロン・ジャンヌ」ピックアップ召喚など記念キャンペーン開催 2025.10.9 Thu FGOの国内ダウンロード数が3300万突破! 期間中に豪華報酬や召…
なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 2025.10.9 Thu Akamaiは、これからのAIとクラウドをどのように見ているのか?…
子どもたちがいつか実際の宇宙に行って「ゲームで見た風景だ!」と感じてもらえたら―『マイクラ』でJAXAが本気で月面を再現したワールド『ルナクラフト』にかけた思いとは【インタビュー】 2025.10.6 Mon
『Pokémon GO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』サウジアラビア系企業へ売却―継続してサービスは提供 2025.3.14 Fri 予てから報じられていたNianticのゲーム事業売却でしたが、今回…
コジプロが位置情報ゲームのパイオニアであるナイアンティックスペーシャルとのパートナーシップ締結を発表。リアル『デススト』がやってくるか? 2025.9.24 Wed コジマプロダクション10周年を記念イベントにて、位置ゲームの…