グリー株式会社と東京アニメ・声優専門学校が、スマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を中学生が主体的に考え楽しみながら学べるアプリ『魂の交渉屋とボクの物語』を通じた産学連携プロジェクトを開始すると発表した。
グリーは5日、2015年6月期(2014年7月1日~2015年6月30日)の業績を発表した。当期純利益は、前年プラスの173億4700万円からマイナス103億2200万円となり、大幅赤字で減収減益となった。
グリー株式会社が、ゲーム開発者向けのオープンな勉強会「GREE GameDevelopers’ Meetup」を8月7日(金)19:00に開催すると発表した。
VentureBeatは、グリーの米国法人GREE Internationalが30%のスタッフをレイオフしたと報じました。同社COOのAndrew Sheppard氏もこの報道を確認したとのこと。
グリーは16日、スマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を、小学生が学べる教材「事例に学ぶ情報モラル」を作成したことを発表した。7月下旬より教育機関・保護者に向け配布を開始する。
インドネシアのスマートフォン向けゲームディベロッパーのTouchtenが、シリーズCラウンドにてグリー株式会社と500 Startupsより資金調達を行った。
グリー株式会社が、トライアル版のサービスとして提供中の「PicTANK」にてストックコンテンツの販売サイトを運営する株式会社アマナと戦略的業務提携を締結した。
Glossom株式会社 が、スマートフォン向けニュースサイト「 GREEニュース 」にて、ブランド広告メニューとしてリッチラボ株式会社の「プライムウィンドウ」「プライムカバー」の提供を開始した。
グリーエンターテインメントプロダクツ、ホビージャパン、KADOKAWAの3社は都内で記者会見を行い、トレーディングカードゲームとスマートフォンが完全連動した『銀鍵のアルカディアトライブ』を9月に発売すると発表しました。
グリー株式会社 が、 LINE株式会社 との共同出資により設立した新会社「Epic Voyage株式会社」を通じて、LINE GAMEにて 株式会社Wright Flyer Studios 開発の新作ダンジョンRPG『LINE タワーライジング』の事前登録受付を開始した。
Glossom株式会社 が、スマートフォン向けリワード広告ネットワーク「 GREE Ads Reward 」にてユーザーの行動履歴をもとに興味・関心の高い広告を表示する「レコメンド広告配信機能」を追加した。
グリーは、平成27年6月期第2四半期決算を発表しました。
グリー株式会社 が、コンピュータサイエンスとソフトウェア開発のスクールを運営するアメリカのMakeSchoolと資本業務提携を行ったと発表した。
グリー株式会社 が、オンラインでの定額リフォームサービス「 リノコ 」を展開する セカイエ株式会社 の株式を取得し子会社化すると発表した。
<![CDATA[
グリー株式会社 が、同社の韓国スタジオが開発したスマートフォン向けアクションMORPG『 LOST IN STARS 』の日本語版を X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN株式会社 よりリリースした。ダウンロードは無料( iOS / Android )。
グリーとKDDIは、スマートフォン向けゲームのパブリッシング事業を共同で行う業務提携を発表しました。App Store、Google Play、auスマートパスなど国内のアプリマーケットに有力企業が提供するゲームを配信していきます。
LINEは本日開催したプレスカンファレンスで、グリーと共同出資の子会社を設立し、グローバル向けネイティブタイトルの開発に乗り出すことを明らかにしました。
グリー株式会社 と千葉大学教育学部が、昨年に続き今年もゲームと学びに関する授業(科目:メディア リテラシー教育演習、担当教授:藤川大祐、以下「本授業」)を共同で実施すると発表した。後期セメスター全15回2単位の授業として、本日10月7日から2015年1月27日の日
グリー株式会社 の米子会社GREE International, Inc.のCOOに、 米ソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーの Kabam でワールドワイドゲームスタジオの最高責任者として活躍したアンドリュー・シェパード(Andrew Sheppard)氏が就任した。