インド 最新ニュース
Read more
インド『PUBG MOBILE』など118の中国企業関与のアプリを禁止
政府は、インドの情報技術規則の中の「緊急性のある脅威」にあたると説明しています。

インドで禁止令が出ている『PUBG MOBILE』をプレイしたため、少なくとも16人が逮捕
インド国内のいくつかの都市において、同国刑法で禁止されている『PUBG MOBILE』をプレイしたために逮捕されたユーザーがいることが明らかになりました。

アカツキ、インド特化のファンド「DIインドデジタル投資組合」に出資…インド市場進出の足がかりに
アカツキは4月20日、「DIインドデジタルファンド」に5億円の出資し、契約締結したことを発表しました。

インドゲームショーが2017年2月に開催決定!現地のゲーム市場動向とは
2017年2月2日~5日にインド・ニューデリーで「インドゲームショウ2017」が開催されることが決定しました。それに先んじて6月13日、都内のインド大使館にて「インド国内で急拡大のゲーム市場 日本企業のビジネスチャンスと市場参入戦略セミナー」が行われました。

インドのソーシャルゲームディベロッパーのHashCube、70万ドルを調達
インド・バンガロールに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの HashCube Technologies が、同国ムンバイのゲーム会社の Nazara Technologies がリードする資金調達ラウンドにて計70万ドルを調達した。

LINEがインドにて3000万ユーザーを獲得 本格展開から約1年半で急成長
インドのニュース誌 INDIA TODAYのWeb版 が伝えるところによれば、 LINE株式会社 のメッセージングアプリ「 LINE 」がインドにて3000万ユーザーを獲得したという。

スクウェア・エニックスのインド向けモバイルゲーム開発をしていたインド事業所が閉鎖
->インド市場に向けてモバイルゲームの開発を目的に設立された スクウェア・エニックス の インド事業所が閉鎖 されたとインド系ゲームメディア MCV India が伝えました。

フェイスブック、アプリ分析ツールを手掛けるインドのLittle Eye Labsを買収
米 Facebook が、インド・バンガロールに拠点を置くスタートアップの Little Eye Labs を買収した。買収金額は公表されていない。

LINE、インドでテレビCMを放送開始
LINE株式会社 が、インドにて同社が運営するスマートフォン向け無料通話・メールアプリ「 LINE 」のテレビCMの放送を開始した。

Funnel Japan、インド・Reliance Gamesによる買収の事実はないと否定
昨日、インドの大手Reliance Big Entertainmentが傘下のReliance Big Entertainment Japanを通じて日本のモバイルゲームデベロッパー、Funnel Japanを買収したとお伝えしましたが、Funnelはその事実を 否定しました 。

インド最大手のゲーム会社のReliance Big Entertainment、市場参入のため日本と韓国企業を買収(訂正)
(3月14日 19:00 Update)

スクウェア・エニックス、メキシコとインドにモバイルコンテンツ開発スタジオを設立へ
スクウェア・エニックスは、メキシコとインドに新たなモバイルコンテンツの開発スタジオを設立することがGamesIndustry Internationalで報じられています。

Digital Chocolate、インドのスマホアプリ会社Mauj Mobileと提携
アメリカのソーシャルゲーム&モバイルゲームディベロッパーの Digital Chocolate が、インドでスマートフォン向けアプリのマーケットプレイスを展開する Mauj Mobile と業務提携を行った。

スクウェア・エニックス、インドに現地子会社を準備
スクウェア・エニックスは公式ウェブサイトにて「インド市場開拓担当」の求人を掲載。インドに子会社設立の準備を進めている事を明らかにしています。

ソフトバンク、インドの通信事業者Bhartiと合弁会社を設立
ソフトバンク株式会社 が、インド有数の企業グループでありインド最大の携帯電話事業者であるBharti Airtelを擁する Bhartiグループ と共に合弁会社 Bharti Softbank Holdings Pte. Ltd. を設立したと発表した。出資比率は約50%ずつ。

ジンガ、インドに開発スタジオを開設・・・米国外では最大規模に
THE TIMES OF INDIAは、ソーシャルゲーム最大手のジンガがバンガロールにスタジオ「Zynga Studio I」を開設すると報じました。スタジオは米国外のものとしては最大になる見込みで、現在の100人に加えて新たに100人を募集しています。

【CEDEC 2010】インドの総合ゲーム企業gameshastra、日本上陸
インドの総合ゲームカンパニーであるgameshastra(ゲームシャストラ)が日本に本格進出し、CEDEC 2010の会場にブースを構えていました。

「ゲーム機はインドで根付かないかもしれないが、策はある」 ― 英BBC
ゲーム機という文化はインド市場では受け入れられがたいもののようです。英BBCはインドのゲーム市場の特殊性に関して報じています。

英コードマスターズの半数の株式をインドの大手企業が取得へ
英国の大手パブリッシャー、コードマスターズ(Codemasters Software Co., Ltd.)は、株式の50%をインド最大手のゲームメーカー、Reliance ADAグループのReliance Big Entertainment Ltd.に売却すると発表しました。

インドのゲーマー人口、今後5年で2500万人を突破
インドのゲーマー人口は2014年までに2500万人に達するそうです。
- 22件中 1 - 20 件を表示
- 次へ