日経36Krセミナー「解剖テンセント~ゲーム事業、クラウド活かし世界へ」が6月22日にオンラインにて開催。
XRやブロックチェーンなどの新技術を応用した事業開発を手がける株式会社博報堂DYメディアパートナーズ イノベーションセンターの髙橋信行氏に、NFT市場の動向やNFT活用の可能性についてお伺いした。
アプリボットとの共同セミナーも2月17日に開催予定!ファンエンゲージメントを高める効果的な施策についてシタテルの林田拓郎氏にお話を伺いました。
ゲームクリエイターズギルド(オルトプラス)は、ゲーム業界で働くクリエイターのキャリアパスを題材としたセミナーイベント「クリエイターヒストリア#1」を、11月18日、オンラインにて開催すると発表しました。
9月29日に開催したAkamaiとGameBusiness.jpの共同オンラインセミナーの模様をレポート!今業界に求められるセキュリティ対策とその現状が解説されました。
終息見えぬ新型コロナウイルス感染症の拡大は、ゲーム業界にも大きな影響を与えています。ミクシィ、Cygamesといった業界を牽引する企業ではどのような取り組みが進んでいるのでしょうか?「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」の内容に迫ります。
全米1位を獲得したハイパーカジュアルゲームの開発者3名が一堂に会するオンラインセミナーを「Game Business Expo」で6月26日に開催します!この領域で先頭を走るデベロッパー同士の話を聞ける貴重な機会なので奮ってご参加ください。
さまざまなゲームタイトルのプロプレイヤーを抱えるだけでなく、『League of Legends』の日本リーグ運営にも関わる吉本興業が、e-Sportsセミナーを開催。その内容をレポートします。
ゲームディレクターとは何なのか?どのように育てればいいか?ディー・エヌ・エーが定期的に開催するゲームクリエイター向け勉強会「Game Developers Meeting Vol.38 ディレクター向け座談会」第38回のレポートをお届けします。
ユービーアイソフトのマーケティング戦略からゲームキャスターとしてのあるべき姿、そして『ブロウルハラ』の地方予選会まで内容盛りだくさんで開催されました。
e-Sportsのビジネスフォーラムと企業対抗戦を組み合わせた異業種交流会「eSPORTS TRINITY」が10月23日に開催。第1部「eSPORTSビジネスセミナー」の模様をレポートします。
毎回ゲーム業界の著名人をゲストとして迎え、ゲーム業界に携わるクリエイター達に学びの場を提供している株式会社ディー・エヌ・エー主催のイベント「Game Developer's Meeting」。その「vol.37 エンジニア向け 勉強会」が10月25日(金)に開催と発表されました。
バルス株式会社と株式会社イードは、VTuberシーンの裾野をさらに広げることを目的に、業界外のプレイヤーに向けたセミナー『みんなで考えるバーチャル業界 ~Vol.1~』を2019年8月21日に実施することを発表しました。
ユービーアイソフトは、ヒューマンアカデミー株式会社および、ゲーム情報サイト「インサイド」「Game*Spark」を運営するイードとともにヒューマンアカデミーの14校舎を用いた「スペシャルセミナー&e-Sports大会」を2019年9月29日に開催することを発表しました。
3/15、Web・ゲーム・IT業界を専門に取り扱う転職エージェント『マイナビクリエイター』を運営するマイナビワークスは「ゲームのしごと いまを知る、これからを語る」と題したセミナーを開催しました。
ゲーム業界を目指しているわけではなくとも、ゲーム好き、『DMC』シリーズファンであれば楽しめる開発秘話やこぼれ話が満載でした
9月16日、京都市勧業館「みやこめっせ」にて、アニメ・ゲーム関係者によるキャリアセミナーが実施されました。
教育事業を運営するヒューマンアカデミーの全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』(以下、ガルパ)の開発・運営を手がける「Craft Egg」を招くセミナーを、2018年9月29日に実施します。
教育事業を運営するヒューマンアカデミーの全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、SHOWROOM株式会社 代表取締役社長・前田 裕二氏と、SHOWROOM Tech Studio SEの村上 智規氏を招くセミナーを実施します。
ディー・エヌ・エーは、「Game Developer's Meeting デザイナー向け座談会Vol.6」を、渋谷ヒカリエ24F「DeNA Sakura Cafe」(サクラカフェ)にて、2018年7月27日に実施すると発表しました。