米大手ソーシャルゲームディベロッパーの ジンガ が、現CFO兼CAOのMark Vranesh氏が退社し、その後任に元Best Buy財務担当SVP(シニア・ヴァイス・プレジデント)のDavid Lee氏が就任すると発表した。
『悪魔城ドラキュラ』シリーズなどでおなじみのプロデューサー五十嵐孝司氏がコナミを退社することが判明しました。同氏は1990年にコナミに入社。『出たな!!ツインビー』や『ときめきメモリアル』の製作に携わった後『悪魔城ドラキュラ』シリーズを手がけましたが、24
キューエンタテインメントの創業者で代表を務めていた内海州史氏が3月末で同社を退社することが、同氏のFacebookで明らかにされました。
Oculus VR社は、ValveのVR projectのリードエンジニアを担当していた Atman Binstock 氏が、同Oculus VRのチーフアーキテクトとして移籍したことを、公式ブログで発表しました。
Sony Computer Entertainment AmericaのCEOである、Jack Tretton氏は、SCEAを辞任することを発表しました。海外PlayStation.Blogでは同氏のコメントが掲載されています。
Naughty Dogの『 Uncharted 』シリーズで脚本とディレクターを勤めた、Amy Hennig氏が同開発元から去ったことを、海外メディアIGNが伝えています。
セガサミーホールディングスは来期の経営体制を発表しました。
3D仮想空間「 Second Life 」などの各種サービスを運営する Linden Lab が新CEOを発表した。新たにCEOに就任したのはYahoo!やMicrosoftでマネージャーを務めていた Ebbe Altberg 氏。
Androidベースで開発されたオープンプラットフォーム「Ouya」。その開発会社であるアメリカのOuya社から創設メンバーの一人であるMuffi Ghadiali氏が退社すると、海外メディアTechCrunchにて報じられました。
エレクトロニック・アーツでEA Partnersを長年率いたDavid DeMartini氏が「Oculus Rift」を展開するOculus VR社に加わり、パブリッシング部門を統括することになったと業界紙Gamasutraが伝えました。
昨年12月にEpic Gamesの社長業を退き、その後はアドバイス役として残ると伝えていたものの今年3月には同社を完全に退社したMike Capps氏ですが、同氏が新たに『Alan Wkae』などで知られるRemedy Entertainmentの役員に就任することが発表されました。
バンダイナムコスタジオの平野響子氏と、グリーの庄司麻衣氏が、それぞれの観点から働き方や欲しい人材について講演と対談を行いました。
マイクロソフトのCEOとして経営を指揮してきたスティーブ・バルマー氏が、公式サイトにて今後12ヶ月以内にもCEOの座を退くことを明らかにしました。
Forbes が伝えるところによれば、米大手ソーシャルゲームディベロッパー ジンガ の新CEOであるDon Mattrick氏が経営陣のレイオフにも着手したという。
今月初めXbox事業を取り仕切っていたDon Mattrick氏が退社していたことが明らかとなったほか、IEB部門(Interactive Entertainment Business)のみならず組織全体にわたる再編が国内外にて噂されていたマイクロソフトですが、同社が公式サイト上にてCEOであるSteven Bul
米大手ソーシャルゲームディベロッパー Zynga と Microsoft が、これまでマイクロソフトにてXbox事業の責任者を務めてきたDon Mattrick氏が同社を退職し、7月8日にZyngaのCEOに就任すると発表した。
株式会社gloopsが、現取締役CTOの池田秀行氏が6月29日付で代表取締役社長に就任すると発表した。また7月1日付でスタジオ制へ移行するという。
コーエーテクモゲームスは、同社の代表取締役及び役員の異動を5月20日に発表しました。
株式会社ミクシィ が、現社長の笠原健治氏が代表権のない会長に退き、現執行役員経営企画室長で執行役員の朝倉祐介氏が社長に就任する人事を発表した。6月25日開催予定の定時株主総会及びその後の取締役会を経て正式に決定する予定だという。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、代表取締役副社長の本多圭司氏を降格し、取締役とする人事を明らかにしました。本人事は6月下旬に開催される定時取締役会の承認を経て正式に決定します。