レベルファイブは、ニンテンドーDSソフト『レイトン教授と不思議な町』が国内累計出荷本数100万本達成したと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3の全世界累計売上台数が5000万台を突破したと発表しました。
カプコンは、ニンテンドー3DSソフト『スーパーストリートファイターIV 3D EDITION』を全世界で100万本出荷したと発表しました。
レベルファイブより発売されたニンテンドーDSソフト『レイトン教授と不思議な町』がミリオンセラーを達成したと日野社長が明らかにしました。
Strategy Analyticsは最新の家庭用ゲーム機販売データで、PS3がXbox360を抜いたと伝えています。
GameStopとIDGは欧州における家庭用ゲーム機の販売データを明らかにしました。
CNBCは、米国の調査会社NPD Groupのデータに基づく、1995年以降のゲーム販売金額ランキングを公表しました。
NPD Groupより2011年2月度の北米地域セールスデータが公開されました。ソフトウェアのランキングでは、昨年11月の発売以来『Call of Duty: Black Ops』が4ヶ月連続で首位を守り、これで歴史上最も売れたタイトルになったとのこと。
Take-Two Interactiveは、2008年に発売された『Grand Theft Auto IV』の世界セールスが2,000万本に到達間近であることを明らかにしました。
NPD Groupから、2011年1月度の北米ゲーム市場セールストラッキングデータが公開されました。
ベネッセコーポレーションはニンテンドーDSソフト『得点力学習DS』シリーズが100万本を突破したと発表しました。
英国の業界紙「MCV UK」が独立系調査会社のChart-Trackのデータを元に算出した2010年のゲームメーカーのシェア(金額、数量)によれば、2年連続でエレクトロニック・アーツが首位だったとのこと。
米国の調査会社NPDグループは2010年12月の米国市場の売上を発表しています。
Wii発のダンスゲームは新たなムーブメントとなったようです。
英国のゲーム界も不況のようです。
米国でのWiiとニンテンドーDSの売れ行きは記録的なものだったそうです。
本日マイクロソフトのCEO Steve Ballmer氏は、Consumer Electronics Showの同社のプレスカンファレンスにおいて、昨年11月に発売したXbox 360のモーショントラッキングセンサー「Kinect」が、全世界で800万台を販売したと発表しました。
モーニングスターによればエンターブレインの発表した2010年(2009年12月28日〜12月26日)の国内ゲーム市場規模は前年比9.0%減の4936億6000万円だったとのこと。
カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンスターハンターポータブル 3rd』が400万本突破したと発表しました。
市場調査会社のNewZooは、米国における2010年のビデオゲーム消費に関する実態を明らかにしました。