コロプラは平成29年12月22日に特許権侵害に関する訴状を提起され、平成30年1月9日に訴状内容を確認したと発表しました。
Nintendo of Americaは、2017年3月に発売されたハード“ニンテンドースイッチ”の、米国における10ヶ月間の売上が480万台となり、米国家庭用ハードの最速記録となったと発表しています。
任天堂は、Wii専用ソフト『ゴールデンアイ 007』のネットワークサービスを2018年3月30日(金)午前10時をもって終了すると発表しました。
任天堂は、同社のゲームハードであるニンテンドースイッチの全世界販売台数が、12月10日時点で1000万台を突破したことを発表しました。
先日、中国での展開と、任天堂ゲームキューブ/Wiiタイトルの配信が告知されたNVIDIAのゲーミングデバイス「NVIDIA SHIELD」。編集部ではNVIDIAから、今後の展開や中国本土以外での任天堂タイトルの配信についての回答を得ました。
中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。
3DS『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』には、任天堂の社長を務めた故・岩田聡氏に関するメッセージが隠されていたのです。
Sensor Towerは、同社の"Store Intelligence"による推計に基づくと、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』は世界中で少なくとも1500万回ダウンロードを行われていると発表しました。
ポケモンは、ポケットモンスター関連ゲームタイトル全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破したと発表しました。
任天堂は、iOS/Androidアプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の配信日を11月22日に決定しました。
任天堂の3DS/Wii U向けサービス「Miiverse」が11月8日15時をもって終了しました。
公式サイトには利用者に向けた感謝の言葉と共にユーザーから寄せられた手書き投稿を並べて作られたモザイクアートが公開されています。
先日の任天堂ハード特集以来、ゲーム機を持ち寄ることにすっかりハマってしまったインサイド編集部。次はセガハードを持ち寄ろうじゃないかということで、それぞれが夢中になった機種やソフトを持ち込んでみました。
ニンテンドー・オブ・アメリカは、2017年10月27日にニンテンドースイッチ向けに発売されたシリーズ最新作『スーパーマリオ オデッセイ』が、『スーパーマリオ』シリーズで史上最速の米国販売記録を達成したと発表しています。
任天堂は11月1日に、2018年3月期 第2四半期決算説明会の質疑応答を公開しました。Switchは年末に向け増産の準備が完了。『ポケ森』はゲーム機用ソフトとの連動は現時点で発表できることはないとのことです。。
任天堂は、iOS/Android向けゲームアプリ『Super Mario Run(スーパーマリオラン)』の累計ダウンロード数が2億を突破したと発表しました。
任天堂は、Nintendo Switch向けソフト『スーパーマリオ オデッセイ』の販売本数が、発売からわずか3日で200万本(任天堂推計)に到達したと平成30年3月期 第 2四半期決算説明会にて発表しました。
任天堂の2018年3月期 第2四半期決算説明会資料の中で、スマートデバイスビジネスの現状と今後の展開についての説明が行われています。『スーパーマリオ ラン』は2億DL突破のうち9割が海外など、海外でのシェアが高まっているようです。
任天堂は、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の販売台数が200万になったと平成30年3月期 第 2四半期決算説明会にて発表しました。
任天堂は10月30日に、2018年3月期 第2四半期決算を発表しました。今回の決算において、2018年3月期の通期業績予想の大幅な修正が行われています。通期で1400万台というSwitch本体の売り上げ予想が大きな影響を与えているものかと予想されます。
任天堂は、平成30年3月期 第2四半期 決算を発表しました。