海外市場のニュース記事一覧(10 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 海外市場ニュース記事一覧(10 ページ目)

ニンテンドースイッチ、米ブラックフライデーなどで「ネット通販で最も購入された製品」に―海外調査報告 画像

ニンテンドースイッチ、米ブラックフライデーなどで「ネット通販で最も購入された製品」に―海外調査報告

Adobeの市場調査報告より、「ニンテンドースイッチ」が米国のサンクスギビングウィーク(ブラックフライデー、サンクスギビングデー、サイバーマンデー)を通して、最もオンライン上で購入された製品となったことが伝えられています。

『PUBG』中国市場向けモバイル版は2種類開発―幅広いユーザー獲得へ 画像

『PUBG』中国市場向けモバイル版は2種類開発―幅広いユーザー獲得へ

先日テンセントより発表された中国市場向けのモバイル版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』ですが、海外アナリストDaniel Ahmad氏の報告によればモバイル版は異なるデベロッパーによって2種類開発されているとのこと。

テンセントが『PUBG』モバイル版を中国市場向けに発表―Blueholeと共同開発 画像

テンセントが『PUBG』モバイル版を中国市場向けに発表―Blueholeと共同開発

先日、人気バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国での独占運営権を獲得していたIT企業テンセントは、同作のモバイル版を中国市場向けに開発中であることを発表しました。

時価総額フェイスブック超え!急成長を続けるテンセント、未だ伸びしろあり 画像

時価総額フェイスブック超え!急成長を続けるテンセント、未だ伸びしろあり

オンラインゲーム事業などを手がける中国のテンセントが、時価総額でフェイスブックを超えました。モバイルアプリに関して同社の収益はゲームに偏りすぎており、モバイル広告の面ではまだまだ伸びしろを残しています。

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】 画像
特集

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】

中国でバトロワ特需?テンセント、『PUBG』風の新作を中国国内でSteam配信予定 画像

中国でバトロワ特需?テンセント、『PUBG』風の新作を中国国内でSteam配信予定

先日、中国企業テンセントが『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国国内での独占運営権を取得したと報じられていましたが、同社は独自のバトルロイヤルゲームも準備しているようです。

『FIFA 18』バランス是正や課金要素の改善求め、ボイコット運動が勃発 画像

『FIFA 18』バランス是正や課金要素の改善求め、ボイコット運動が勃発

昨今様々な形でとりあげられるゲーム内課金要素。エレクトロニック・アーツの人気サッカーゲーム『FIFA 18』でブラックフライデーに際したセール品のボイコット運動が勃発しているようです。

テンセントが『PUBG』の中国独占運営権を獲得、中国当局からの規制にも対応ー海外メディア 画像

テンセントが『PUBG』の中国独占運営権を獲得、中国当局からの規制にも対応ー海外メディア

中国のIT企業テンセントが、人気バトルロワイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国国内における独占運営権を取得したとロイターが報じています。

『Clicker Heroes 2』F2P廃止、前作は無制限の返金処理も 画像

『Clicker Heroes 2』F2P廃止、前作は無制限の返金処理も

Playsaurusは、クリッカー系RPG『Clicker Heroes 2』の販売形態について、前作で採用された基本無料形態を辞め、買い切りのタイトルとして販売することを発表しています。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

【G-STAR 2017】e-Sports先進国韓国の巨大トーナメント「WEGL」、その全貌に迫る…! 画像

【G-STAR 2017】e-Sports先進国韓国の巨大トーナメント「WEGL」、その全貌に迫る…!

G-STAR 2017で最大級のブースを誇るActoz Soft。その展示は、e-Sportsが中心のものでした。Actoz Softのブースの様子と、e-SportsトーナメントWEGLについてを紹介します。

VRトラッキングデバイス「Viveトラッカー」の一般向けバンドルが海外発表!―銃型やラケット型のアクセサリ同梱 画像

VRトラッキングデバイス「Viveトラッカー」の一般向けバンドルが海外発表!―銃型やラケット型のアクセサリ同梱

今年3月より開発者向けに販売されていたVRトラッキングデバイス「Viveトラッカー」ですが、HTCは本デバイスと対応タイトルおよびアクセサリを同梱した、一般向けのバンドル版が12月中旬より登場することを発表しました。

コーエーテクモ、中国で『三國志13』等の著作権侵害訴訟に勝訴 画像

コーエーテクモ、中国で『三國志13』等の著作権侵害訴訟に勝訴

コーエーテクモは、中国の3DM GAMEによる海賊版配信行為に対して、著作権侵害訴訟を提起していました。今般、コーエーテクモ側の主張がほぼ全面的に認められ、3D GAMEに約2,770万円の支払いを命じる判決となったと発表しました。

『GTA V』米国ビデオゲーム売上の首位記録を更新 画像

『GTA V』米国ビデオゲーム売上の首位記録を更新

Take-Two Interactiveは、2018会計年度第2四半期における業績発表の中で、人気オープンワールドクライムアクション『Grand Theft Auto V』についてその総売上が8,500万本を突破、米国におけるビデオゲーム売上の首位記録を更新したと発表しています。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増 画像

Steam、2017年10月度調査にて中国ユーザーが記録的な激増

Valveは2017年10月度のSteamユーザーのハード・ソフトウェア調査結果を発表しています。その中で、Steam中国ユーザーが記録的な増加率を示していることが明らかになっている模様です。

セガが中国テンセントと協業しPC向けプラットフォーム「WeGame」へ進出 画像

セガが中国テンセントと協業しPC向けプラットフォーム「WeGame」へ進出

セガゲームスは、中国のインターネットサービス大手「Tencent Holdings」と協業し、中国を中心に展開するPC向けプラットフォーム「Tencent WeGame」へゲームソフトの配信を発表しました。

アークシステムワークスがアメリカ現地法人として「Arc System Works America, Inc.」を設立 画像

アークシステムワークスがアメリカ現地法人として「Arc System Works America, Inc.」を設立

アークシステムワークスは、アメリカ合衆国カリフォルニア州トーランス市にアメリカ現地法人「Arc System Works America, Inc.」を設立し、営業を開始したことを発表しました。

トロフィー獲得でPSNクレジットを貰える「Sony Rewards」米国限定で始動 画像

トロフィー獲得でPSNクレジットを貰える「Sony Rewards」米国限定で始動

海外メディアを通じて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントがPlayStationタイトルのトロフィーを用いた、新たなPSNクレジット獲得システムを米国向けに導入したことが報じられています。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

『スーパーマリオ オデッセイ』欧米で最速販売記録達成!―米国では5日で110万本達成 画像

『スーパーマリオ オデッセイ』欧米で最速販売記録達成!―米国では5日で110万本達成

ニンテンドー・オブ・アメリカは、2017年10月27日にニンテンドースイッチ向けに発売されたシリーズ最新作『スーパーマリオ オデッセイ』が、『スーパーマリオ』シリーズで史上最速の米国販売記録を達成したと発表しています。

海外Amazonがレトロゲームに焦点を当てたWebポータル「Retro Zone」を開始 画像

海外Amazonがレトロゲームに焦点を当てたWebポータル「Retro Zone」を開始

Amazonは、レトロゲームを中心としたグッズ販売やアプリ配信を行うWebポータル「Retro Zone」のサービスを海外向けに開始しました。

任天堂スマホゲーム事業、海外シェア高まる―今後も年2~3タイトル投入予定 画像

任天堂スマホゲーム事業、海外シェア高まる―今後も年2~3タイトル投入予定

任天堂の2018年3月期 第2四半期決算説明会資料の中で、スマートデバイスビジネスの現状と今後の展開についての説明が行われています。『スーパーマリオ ラン』は2億DL突破のうち9割が海外など、海外でのシェアが高まっているようです。

『PUBG』が中国で規制の動きか―「社会主義の中核価値と中国の伝統文化や道徳的ルールから大きく逸脱している」 画像

『PUBG』が中国で規制の動きか―「社会主義の中核価値と中国の伝統文化や道徳的ルールから大きく逸脱している」

Blueholeの人気バトルロワイアルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』。ロイターは、中国にて同作に規制の動きが見られることを報じています。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

もっと見る