教育のニュース記事一覧(7 ページ目) | 人材育成 | GameBusiness.jp

人材育成 教育ニュース記事一覧(7 ページ目)

高校より専門、8割が成長実感…専門学生の実態調査 画像

高校より専門、8割が成長実感…専門学生の実態調査

ベネッセ教育総合研究所は、専門学校生の学習と生活に関する実態調査結果を発表しました。高校時代と比べて「授業に関心・興味がもてない」生徒が46.9%から33.1%に減少するなど、職業のリアルを身近に感じることで学びへの積極性が育つ傾向にあるようです。

日本ゲーム大賞、18歳以下が対象の「U18部門」新設…次世代クリエイターの育成・発掘目指す 画像

日本ゲーム大賞、18歳以下が対象の「U18部門」新設…次世代クリエイターの育成・発掘目指す

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、同協会が主催する「日本ゲーム大賞」において18歳以下を対象とした「U18部門」を新設すると発表しました。

AIが学生評価を支援するシステムを構築…教員の負担軽減・公平性担保図る―近大×TDCソフト 画像

AIが学生評価を支援するシステムを構築…教員の負担軽減・公平性担保図る―近大×TDCソフト

近畿大学経営学部とTDCソフトウェアエンジニアリング(TDCソフト)は、AI(人工知能)を活用したアクティブラーニングにおける学生評価支援のための共同研究を開始すると発表した。教員の業務負担軽減実現のため、2019年の実用化を目指す。

グローバル時代のロボコン「WRO Japan2017」決勝大会に密着…白熱する戦いと親の願い 画像

グローバル時代のロボコン「WRO Japan2017」決勝大会に密着…白熱する戦いと親の願い

 9月17日、東京・有明のBumB東京スポーツ文化館で、自律型ロボットのコンテスト「WRO Japan2017」決勝大会が開催された。参加したのは、7月から8月にかけて行われた全国37地区予選を勝ち抜いてきた121チーム。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45…娘をハーバード大学に導いた母親が明かす 画像

世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45…娘をハーバード大学に導いた母親が明かす

 小中高の12年間を公立の学校に通わせ、塾なし、留学なしで一人娘のすみれさんをハーバード大学合格へと導いた廣津留真理さんの新著、「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45」が、幻冬舎から2017年7月25日に刊行された。価格は1,200円(税別)。

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行 画像

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行

 三菱UFJ信託銀行は、ゲームを通じて資産形成を学べる「信託クエスト~剣と魔法とお金の物語~」を9月1日より提供開始した。パソコンやタブレット、スマートフォンから利用できる。

メイドさんとUnityが学べる講座「MadeInMaidFamily」開始、メイドさんのセカンドキャリアも支援 画像

メイドさんとUnityが学べる講座「MadeInMaidFamily」開始、メイドさんのセカンドキャリアも支援

GIFTED AGENTは、メイドさんと3Dゲームプログラミング(Unity)などが学べる講座「MadeInMaidFamily(メイド・イン・メイド・ファミリー)」を2017年9月16日より開催します。

「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」8月22日開催―「受発注業務に必要な基礎知識と設計のポイント」がテーマ 画像

「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」8月22日開催―「受発注業務に必要な基礎知識と設計のポイント」がテーマ

ディー・エヌ・エーは、ゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」を、8月22日に開催すると発表しました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

ゲームクリエイターのステップアップに必要なものとは? 教える側・切り開く側の視点で語られたキャリアセミナー 画像

ゲームクリエイターのステップアップに必要なものとは? 教える側・切り開く側の視点で語られたキャリアセミナー

ディー・エヌ・エーが主催するゲーム開発者向けイベント「Game Developer’s Meeting」で7月25日、キャリアをテーマにした勉強会の第2回が開催されました。

イングランドの大学でe-Sports学科が2018年秋スタート、「e-Sportsビジネス」に焦点 画像

イングランドの大学でe-Sports学科が2018年秋スタート、「e-Sportsビジネス」に焦点

海外メディアの報道より、イングランドのスタッフォードシア大学でe-Sports学科が2018年9月より設けられる予定だと伝えられています。

テンセントが中国でe-Sports地域活動を展開、「ゲーム大学」など予定 画像

テンセントが中国でe-Sports地域活動を展開、「ゲーム大学」など予定

中国の大手IT企業テンセント(Tencent)は、安徽省蕪湖市でe-Sportsをテーマにした地域活動を行い、「ゲーム大学」を始めとした施設を展開していくと発表しました。

【レポート】UI/UX設計は「おもてなし」と「コミュニケーションスキル」が大切―サイバーエージェント「UIUX Lab」代表・鷲山優作氏が語る 画像

【レポート】UI/UX設計は「おもてなし」と「コミュニケーションスキル」が大切―サイバーエージェント「UIUX Lab」代表・鷲山優作氏が語る

ヒューマンアカデミーは秋葉原校にて、サイバーエージェントのスマートフォン向けゲームに最適なUI/UXを研究する専門組織「UIUX Lab」代表・鷲山優作氏を迎え、ゲーム業界を目指す方々へ向けたUI/UXセミナーを実施しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

「Game Developer's Meeting:ゲームクリエイター向けキャリア勉強会Vol.1」が開催 画像

「Game Developer's Meeting:ゲームクリエイター向けキャリア勉強会Vol.1」が開催

ディー・エヌ・エーは、自社が主催するゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting」の「キャリア勉強会Vol.1」を開催すると発表しました。

ヒューマンアカデミー、『リーグ・オブ・レジェンド』のプロゲーマーや関係者を目指す「特化型eスポーツ講座」を実施 画像

ヒューマンアカデミー、『リーグ・オブ・レジェンド』のプロゲーマーや関係者を目指す「特化型eスポーツ講座」を実施

総合学園ヒューマンアカデミーは、『リーグ・オブ・レジェンド』(LOL)でプロゲーマーを目指す講座「eスポーツ講座<リーグ・オブ・レジェンド特化型>」を実施します。

スマホゲームクリエイター向け勉強会「サムザップテックナイトvol.2」が2月23日に開催 画像

スマホゲームクリエイター向け勉強会「サムザップテックナイトvol.2」が2月23日に開催

サムザップは、スマートフォンゲームクリエイター向けの勉強会「サムザップテックナイトvol.2」を2月23日に開催すると発表しました。

DeNAのクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting Vol.6」が開催、ゲストは河野一二三氏 画像

DeNAのクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting Vol.6」が開催、ゲストは河野一二三氏

DeNAは、同社が企画・運営するゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting Vol.6」を11月29日に渋谷ヒカリエで開催すると発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

ニューヨーク大学、ゲームデザイン学科に女性対象の奨学金制度を導入 画像

ニューヨーク大学、ゲームデザイン学科に女性対象の奨学金制度を導入

米国のニューヨーク大学は、大学院のゲームデザイン学科に女性向けの奨学金制度を導入すると発表しました。

日本初の“VR専門”教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」登場、入学金・授業料は無料 画像

日本初の“VR専門”教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」登場、入学金・授業料は無料

VRデザイン研究所は、学校法人桜丘学園と共同で、日本初のバーチャルリアリティ(以下、VR)専門の教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」を、2017年4月に開校します。

身体と技術を組み合わせた「超人スポーツ」とゲームデザインの未来 画像

身体と技術を組み合わせた「超人スポーツ」とゲームデザインの未来

CEDEC2016にて、「新たなスポーツを創造するためのゲームデザイン」と題されたパネルセッションが開催されました。登壇したのは、東京大学の稲見昌彦教授とUnity Technologies Japanの簗瀬洋平氏。

ネクソンが小中学生向けの「夏休みネクソン1日社員体験」を実施―子供達がゲームプログラミングに挑戦 画像

ネクソンが小中学生向けの「夏休みネクソン1日社員体験」を実施―子供達がゲームプログラミングに挑戦

オンラインゲーム事業を展開するネクソンは、7月29日、小学3年生から中学3年生を対象とした「夏休みネクソン1日社員体験」イベントを同社六本木オフィスで開催しました。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る