教育のニュース記事一覧(6 ページ目) | 人材育成 | GameBusiness.jp

人材育成 教育ニュース記事一覧(6 ページ目)

クリエイティブ業界発展のために、DGTが行えることは何か? 画像

クリエイティブ業界発展のために、DGTが行えることは何か?

GameBusiness.jpをご覧のみなさま。またお会いしましたね。DeNA Games Tokyo(以下DGT)の楠です。

遊びながらプログラミングが学習できるロボット「Kamibot」、40か国の子どもたちが勉強中 画像

遊びながらプログラミングが学習できるロボット「Kamibot」、40か国の子どもたちが勉強中

遊びながらプログラミングを学べるロボット「Kamibot」(カミボット)は、クリスマス商戦に向けて子どもに人気が出そうな製品に仕上がっていた。

講談社、松田町の小中学校へ電子書籍配信 画像

講談社、松田町の小中学校へ電子書籍配信

 講談社は、神奈川県足柄上郡松田町と「学校教育環境の充実」に関する包括連携協定を締結し、小中学校への電子書籍配信サービス「みんなのブッククラブ」を今秋に提供開始する。

秀英予備校、AIを活用した教材作成機能の実証実験開始 画像

秀英予備校、AIを活用した教材作成機能の実証実験開始

 秀英予備校は小学生向け学習サービスの英語教科において、デジタル・ナレッジが提供する人工知能(AI)を活用した教材作成機能「AI Training+(エーアイ トレーニング プラス)」を導入すると発表した。小学4・5年生を対象に12月より実証実験を開始する。

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像
特集

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催

少子化対策で充実させてほしい施策、最優先は「就学前の施設の拡充」 画像

少子化対策で充実させてほしい施策、最優先は「就学前の施設の拡充」

 厚生労働省は10月24日、「平成27年社会保障における公的・私的サービスに関する意識調査」の結果を公表。少子化対策を「大幅に拡充すべき」「より充実させるべき」と回答した人の約7割が、優先的に充実させてほしい施策として「小学校就学前の施設の拡充」をあげていた。

学習管理ツール「Studyplus for School」の無償提供がスタート、教育格差解消へ 画像

学習管理ツール「Studyplus for School」の無償提供がスタート、教育格差解消へ

 スタディプラスは10月12日、教育事業者向け学習管理ツール「Studyplus for School」を教育格差の解消に取り組むNPO法人に向け、無償提供するプログラムをスタートした。第1弾の提供先は低所得者層の学習支援に取り組む「キッズドア」。

Z会のプログラミング講座、国際カンファレンスなど3会場で無料体験会 画像

Z会のプログラミング講座、国際カンファレンスなど3会場で無料体験会

 Z会は、「Z会プログラミング講座 with LEGO Education」開講を記念して、講座を体験できる無料の親子体験会を10月から11月にかけて3会場で開催する。11月5日に行われる国際カンファレンス「Edvation x Summit 2017」のワークショップとしても出展し体験会を行う。

多業種・業界で教育課題を議論、参加者主体の「Edcamp学芸大学」開催 画像

多業種・業界で教育課題を議論、参加者主体の「Edcamp学芸大学」開催

 東京学芸大学は、教育に関心のある多業種・多業界を対象とした参加者主体のカンファレンス「Edcamp学芸大学」を、2018年1月21日に開催する。教育現場の課題について議論し、アイデアや知識の共有を目指す。参加費は無料。Webサイトにて広く参加申込みを受け付けている。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

学校のICT化、都道府県で進捗の差―マイクロソフト調査 画像

学校のICT化、都道府県で進捗の差―マイクロソフト調査

 日本マイクロソフトは、各地域や学校における環境整備の取組み状況をまとめた「マイクロソフト教育ICTリサーチ2017」を公表した。コンピュータ端末の配備状況は、都道府県間で進捗の差があることが明らかになった。

子どもの進学・進路に有益なアドバイスをできる保護者は約4割 画像

子どもの進学・進路に有益なアドバイスをできる保護者は約4割

 子どもに進学・進路に関する相談をされた場合、「子どもにとって有益なアドバイスができる」と回答した保護者は37.5%であることが、明光義塾の調査結果により明らかになりました。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」を詳しく知っている保護者は全体の約3%でした。

CRET「日本STEM教育学会」を設立、プログラミング教育も研究 画像

CRET「日本STEM教育学会」を設立、プログラミング教育も研究

 教育テスト研究センター(CRET)は、STEM教育の普及を目指す「日本STEM教育学会」を設立した。10月11日には設立記念シンポジウムを上野の国立科学博物館で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」―文科相記者会見 画像

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」―文科相記者会見

 林芳正文部科学大臣は10月3日に定例記者会見で、幼児教育の無償化や、高等学校の生物教育における重要用語の選定について述べた。いずれも文部科学省として検討を進めていくとしている。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

高校より専門、8割が成長実感…専門学生の実態調査 画像

高校より専門、8割が成長実感…専門学生の実態調査

ベネッセ教育総合研究所は、専門学校生の学習と生活に関する実態調査結果を発表しました。高校時代と比べて「授業に関心・興味がもてない」生徒が46.9%から33.1%に減少するなど、職業のリアルを身近に感じることで学びへの積極性が育つ傾向にあるようです。

日本ゲーム大賞、18歳以下が対象の「U18部門」新設…次世代クリエイターの育成・発掘目指す 画像

日本ゲーム大賞、18歳以下が対象の「U18部門」新設…次世代クリエイターの育成・発掘目指す

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、同協会が主催する「日本ゲーム大賞」において18歳以下を対象とした「U18部門」を新設すると発表しました。

AIが学生評価を支援するシステムを構築…教員の負担軽減・公平性担保図る―近大×TDCソフト 画像

AIが学生評価を支援するシステムを構築…教員の負担軽減・公平性担保図る―近大×TDCソフト

近畿大学経営学部とTDCソフトウェアエンジニアリング(TDCソフト)は、AI(人工知能)を活用したアクティブラーニングにおける学生評価支援のための共同研究を開始すると発表した。教員の業務負担軽減実現のため、2019年の実用化を目指す。

グローバル時代のロボコン「WRO Japan2017」決勝大会に密着…白熱する戦いと親の願い 画像

グローバル時代のロボコン「WRO Japan2017」決勝大会に密着…白熱する戦いと親の願い

 9月17日、東京・有明のBumB東京スポーツ文化館で、自律型ロボットのコンテスト「WRO Japan2017」決勝大会が開催された。参加したのは、7月から8月にかけて行われた全国37地区予選を勝ち抜いてきた121チーム。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45…娘をハーバード大学に導いた母親が明かす 画像

世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45…娘をハーバード大学に導いた母親が明かす

 小中高の12年間を公立の学校に通わせ、塾なし、留学なしで一人娘のすみれさんをハーバード大学合格へと導いた廣津留真理さんの新著、「世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45」が、幻冬舎から2017年7月25日に刊行された。価格は1,200円(税別)。

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行 画像

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行

 三菱UFJ信託銀行は、ゲームを通じて資産形成を学べる「信託クエスト~剣と魔法とお金の物語~」を9月1日より提供開始した。パソコンやタブレット、スマートフォンから利用できる。

メイドさんとUnityが学べる講座「MadeInMaidFamily」開始、メイドさんのセカンドキャリアも支援 画像

メイドさんとUnityが学べる講座「MadeInMaidFamily」開始、メイドさんのセカンドキャリアも支援

GIFTED AGENTは、メイドさんと3Dゲームプログラミング(Unity)などが学べる講座「MadeInMaidFamily(メイド・イン・メイド・ファミリー)」を2017年9月16日より開催します。

「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」8月22日開催―「受発注業務に必要な基礎知識と設計のポイント」がテーマ 画像

「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」8月22日開催―「受発注業務に必要な基礎知識と設計のポイント」がテーマ

ディー・エヌ・エーは、ゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting デザイナー向け勉強会Vol.4」を、8月22日に開催すると発表しました。

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】 画像
特集

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】

もっと見る