その他のニュース記事一覧(78 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(78 ページ目)

スクウェア・エニックス、家庭用RPGに特化した開発スタジオの立ち上げメンバーを募集 画像

スクウェア・エニックス、家庭用RPGに特化した開発スタジオの立ち上げメンバーを募集

RPGに特化した新規ゲーム開発スタジオの立ち上げに伴うコアメンバーの募集が、「新規RPG採用.com」にて実施されています。

【CEDEC 2014】「野生の研究者」のパワーで社会を変える!ニコニコ学会βがめざすも 画像

【CEDEC 2014】「野生の研究者」のパワーで社会を変える!ニコニコ学会βがめざすも

ニコファーレとニコニコ超会議という2つの会場を年ごとに往復しながら、常に新鮮な話題(研究発表)を提供し続ける「ニコニコ学会β」。オフラインだけでなく、ニコニコ動画で行われているユーザー参加型の学会です。発起人の江渡浩一郎氏は「ニコニコ学会βがめざすも

【CEDEC 2014】ゲーム開発のノウハウを応用すれば、面白さと学習効果を合わせ持ったシリアスゲームを開発できる 画像

【CEDEC 2014】ゲーム開発のノウハウを応用すれば、面白さと学習効果を合わせ持ったシリアスゲームを開発できる

純粋な娯楽目的ではなく、教育・医療・福祉などの社会問題の解決を目的とするシリアスゲームは、日本のゲーム開発力をアミューズメントの枠を越えて展開できる手段のひとつとして注目を集めています。

英国の研究団体「ゲームのDL購入は、ディスク媒体の購入よりも地球環境に悪影響を及ぼす」 画像

英国の研究団体「ゲームのDL購入は、ディスク媒体の購入よりも地球環境に悪影響を及ぼす」

英国の研究団体より、ゲームのダウンロード購入はディスク媒体の購入よりも地球環境に悪影響を及ぼすと言う驚くべき結果が発表されています。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

今そこにある詐欺と危機・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第35回 画像

今そこにある詐欺と危機・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第35回

かつて、家庭には黒電話しかありませんでした。約束をしても、出かけたら最後、待ち合わせの場所で会えないとか、電車の遅延や思わぬトラブルで約束の時間に遅れるという事態が普通にありました。若い皆様はわからないでしょうが、主要な駅には「伝言板」のような黒板(

【CEDEC 2014】「Project Morpheus」で実現する未来・・・VRゲームの開発ノウハウをSCE・吉田修平氏が一挙公開 画像

【CEDEC 2014】「Project Morpheus」で実現する未来・・・VRゲームの開発ノウハウをSCE・吉田修平氏が一挙公開

本格的なVRゲームは前人未踏の分野。実際にコンテンツを開発してみなければわからない、さまざまなノウハウが存在します。ソニー・コンピュータエンタテインメントの吉田修平氏は「VR 〜Project Morpheusで体感する未来〜」で、これまで同社が蓄積してきたVRゲーム開発

Ouya、GoogleやAmazonへの身売り検討か? 画像

Ouya、GoogleやAmazonへの身売り検討か?

>2013年6月に発売されたものの、当初目標としていたような据え置きハードのメインストリームには乗れていない Androidゲーム機Ouya 。同社がGoogleなどの大手企業に身売りを検討しているとのニュースが報じられています。

「Unreal Engine 4」にマーケットプレイスが開設― アセット購入/販売が可能に 画像

「Unreal Engine 4」にマーケットプレイスが開設― アセット購入/販売が可能に

Epic Gamesは、「Unreal Engine 4」にて The Unreal Engine Marketplace がオープンしました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

【CEDEC 2014】同人・インディーズゲームの戦い方、国内市場・海外市場・メディアミックス 画像

【CEDEC 2014】同人・インディーズゲームの戦い方、国内市場・海外市場・メディアミックス

9月2日、CEDEC2014にて「自主制作ゲームの国内・海外展開とメディアミックスの現状と課題」と題された講演が行われました。先日のSCEJAのカンファレンスでもPS4から同人ゲームのリリースが発表され、国内でもインディーゲームや同人ゲームは盛り上がりつつあります。本

【CEDEC 2014】バンダイナムコGameJam運営チームによる人材育成と産学連携への挑戦 画像

【CEDEC 2014】バンダイナムコGameJam運営チームによる人材育成と産学連携への挑戦

効果的に運営されたGameJamが個人の成長や組織の人材育成・活性化に有効であるという報告が、近年のCEDECでは相次いで行われています。

韓国の大学がPlayStationカリキュラムと専用教室をお披露目 画像

韓国の大学がPlayStationカリキュラムと専用教室をお披露目

韓国・ソウルにある祥明大学校で、9月5日からゲーム産業に関するカリキュラム、「PlayStation Class」が始まり、それに合わせてPlayStation一色の教室が開設されました。

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】ゲームユーザを刈り取れ!!懐かしのコマンド入力はバイラルを仕掛ける裏ワザともなるか!?(8月10日) 画像

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】ゲームユーザを刈り取れ!!懐かしのコマンド入力はバイラルを仕掛ける裏ワザともなるか!?(8月10日)

8月3〜8/10日に新たに開始された事前予約アプリは8タイトル。スピンオフアプリの事前予約開始、事前予約者数発表に伴ってのキャンペーン開始を発表したタイトルといった追加施策を発表したのが3タイトル。※筆者調べ

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

【CEDEC 2014】脱・プランナー、ゲームデザイナーが専門職として生きていくために求められる能力とは? 画像

【CEDEC 2014】脱・プランナー、ゲームデザイナーが専門職として生きていくために求められる能力とは?

株式会社degGの下田賢佑氏は「脱「プランナー」〜ゲームデザイナーの仕事〜」と題された講演を行いました。本講演ではゲームデザイナーとしての下田氏のキャリアを振り返ることで、ゲームデザインとは何か、そのために必要なスキルは何かについて説明されました。また日

【CEDEC 2014】秋葉原の3Dモデルを無償配布、地図の用途を広げるゼンリン 画像

【CEDEC 2014】秋葉原の3Dモデルを無償配布、地図の用途を広げるゼンリン

4日まで開催されたCEDEC 2014で、地図情報会社のゼンリンは「Japanese Otaku City」の展示を行いました。

サムスンがVRヘッドセット「Gear VR」を正式発表、Oculus VRとの共同開発 画像

サムスンがVRヘッドセット「Gear VR」を正式発表、Oculus VRとの共同開発

かねてより存在が囁かれていたサムスンとOculus VRとの共同開発による新型VRヘッドセット「Gear VR」が正式に発表されました。この「Gear VR」は合わせて発表された新型ファブレット「GALAXY Note 4」を組み込んで使用する形になっています。

【CEDEC 2014】道理にしたがって生きる・・・基調講演でセガ・名越稔洋氏が語った「これからのゲームクリエイター」 画像

【CEDEC 2014】道理にしたがって生きる・・・基調講演でセガ・名越稔洋氏が語った「これからのゲームクリエイター」

CEDEC最終日、『龍が如く』シリーズで知られるセガの名越稔洋氏は「これからのゲームとゲームクリエイター」と題して基調講演を行いました。名越氏は国内ゲーム産業がコンソールからスマートフォン、パッケージからF2Pに大きくシフトしていく中で、ゲーム開発者が意識す

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

【CEDEC 2014】良策を連発するはずが公開反省会に・・・サイバーコネクトツー&ドリコム『フルボッコヒーローズ』の成功談と失敗談 画像

【CEDEC 2014】良策を連発するはずが公開反省会に・・・サイバーコネクトツー&ドリコム『フルボッコヒーローズ』の成功談と失敗談

CEDEC 2014の2日目となる9月3日、株式会社サイバーコネクトツーと株式会社ドリコムが共同開発・運営するスマートフォンアプリ『フルボッコヒーローズ』についてのセッション、「事前登録者数45万人を獲得した施策『フライングゲットガチャ』 良策を連発する為の異業種協

【CEDEC 2014】GDCの講演は怖くない!みんなも公募にチャレンジしよう 画像

【CEDEC 2014】GDCの講演は怖くない!みんなも公募にチャレンジしよう

CEDECを大幅に上回る約3万人のゲーム開発者が集う、世界最大のカンファレンス、Game Developers Conference(GDC)。日本からも多数の参加者がありながら、日本人による講演は非常に限られ、一般公募による採択はゼロに近いのが現状です。しかし、今年3月のGDC 2014で日本

【CEDEC 2014】できるゲームクリエイターに共通するただ1つのこと、スクエニ塩川氏が明かす 画像

【CEDEC 2014】できるゲームクリエイターに共通するただ1つのこと、スクエニ塩川氏が明かす

スクウェア・エニックスで米国法人に勤務し、多数の海外のクリエイターと協業してきたという塩川洋介氏。日本・海外を問わず、"できる"クリエイターにはある共通点があると言います。

【CEDEC 2014】ゲームが果たすべき役割とは? セガネットワークス里見治紀CEOが語る 画像

【CEDEC 2014】ゲームが果たすべき役割とは? セガネットワークス里見治紀CEOが語る

CEDEC 2日目の9月3日、セガネットワークスの代表取締役社長CEO里見治紀氏が招待セッション「ゲームが果たすべき役割」に登壇し、余り語られることのないゲームが目指すべき場所について講演しました。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る