その他のニュース記事一覧(26 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(26 ページ目)

作られたシムは9,300万人!『Sims 4』発売一周年の統計データが公開 画像

作られたシムは9,300万人!『Sims 4』発売一周年の統計データが公開

昨年9月にPC向けにリリースされたElectronic Artsの人気シミュレーションゲーム『Sims 4』ですが、発売から一年経過した段階の興味深い統計データが公式サイトにて披露されています。

『マインクラフト』生みの親ノッチが胸中激白―成功と同時に「大きな孤独を感じていた」 画像

『マインクラフト』生みの親ノッチが胸中激白―成功と同時に「大きな孤独を感じていた」

『Minecraft』生みの親として知られるMarkus Alexej “Notch”Persson氏より、MicrosoftによるMojang買収を受け入れたことや、心境の変化についてのコメントが寄せられています。

ゲーム1本の開発期間は平均16ヶ月、開発者の38%が据置機に携わりたいと思っている…CEDECのゲーム開発者調査が公開 画像

ゲーム1本の開発期間は平均16ヶ月、開発者の38%が据置機に携わりたいと思っている…CEDECのゲーム開発者調査が公開

CEDEC運営委員会は、「CEDEC 2015」に先駆け、ゲーム開発者を対象とした「ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート2015」を実施し調査結果を公開しました。

ソフトバンクとNetflixが業務提携・・・月額650円から、3プランを提供へ 画像

ソフトバンクとNetflixが業務提携・・・月額650円から、3プランを提供へ

 ーソフトバンクは24日、インターネット映像配信ネットワークの米Netflix社の日本法人であるNetflixとの業務提携を発表した。9月2日より、日本において動画配信サービス「Netflix」を開始する。今後、オリジナルコンテンツの共同制作も検討していく。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

購入額・課金額でポイント還元、楽天がアプリストア「楽天アプリ市場」を開設 画像

購入額・課金額でポイント還元、楽天がアプリストア「楽天アプリ市場」を開設

楽天は19日、Android OS向けのアプリストア「楽天アプリ市場(いちば)」を開設した。約180社・約390タイトルのアプリからスタート。楽天アプリ市場独占・先行配信でアプリの提供も行うという。

アマゾン、「東京ゲームショウ」に初出展 「Twitch」などを紹介 画像

アマゾン、「東京ゲームショウ」に初出展 「Twitch」などを紹介

Amazon.co.jp(アマゾン)は20日、「東京ゲームショウ2015」にブースを出展することを発表した。「東京ゲームショウ」への出展は、Amazonとして初となる。

LINE、映像配信サービス「LINE LIVE CAST」にてイベント連動型コンテンツを拡大 画像

LINE、映像配信サービス「LINE LIVE CAST」にてイベント連動型コンテンツを拡大

LINE株式会社が、メッセージングアプリ「LINE」で展開する映像配信サービス「LINE LIVE CAST」にて、ファッションショーや音楽ライブなど大型イベントと連動した番組の配信を拡大すると発表した。

時期Androidは「マシュマロ」に リリースは今秋か 画像

時期Androidは「マシュマロ」に リリースは今秋か

Googleは17日(現地時間)、「Android M」としていた次期Android OSの正式名称を「Android 6.0 Marshmallow」であることを発表した。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

米BuzzFeedとヤフー、新ニュースメディア創刊へ「BuzzFeed Japan」を設立 画像

米BuzzFeedとヤフー、新ニュースメディア創刊へ「BuzzFeed Japan」を設立

米メディア企業のBuzzFeed(バズフィード)とヤフーは18日、合弁事業会社「BuzzFeed Japan株式会社」を設立し、今冬にも日本向けのニュースメディア(正式名称未定)を創刊することを発表した。

高度な身代金請求型ウイルスを作成できる無償キット「Tox」が出現 画像

高度な身代金請求型ウイルスを作成できる無償キット「Tox」が出現

マカフィーは17日、高度なランサムウェア(身代金請求型ウイルス)を作成できる無償キット「Tox」に関する情報を公開した。

カジュアルコネクトUSAでインディプライズの各賞が発表 画像

カジュアルコネクトUSAでインディプライズの各賞が発表

カジュアルゲーム&アプリの見本市、カジュアルコネクトUSAで8月12日、インディプライズの発表受賞式が開催されました。応募総数は156作品でした。

「コミケ88」、関連ツイートが初日で100万突破 画像

「コミケ88」、関連ツイートが初日で100万突破

 Twitterは14日、「コミックマーケット88」に関連するツイートに関する情報を公開した。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

gamescom 2015来場者数は34.5万人で昨年超―出展社数も増加 画像

gamescom 2015来場者数は34.5万人で昨年超―出展社数も増加

ドイツのケルンにて、現地時間8月5日から8月9日開催された欧州最大級のゲームショウ「gamescom 2015」。主催者のBIUは、本イベントの来場者数や出展企業数などの統計を発表しました。

comico、出版事業を本格スタート・・・人気3作品を双葉社に販売委託 画像

comico、出版事業を本格スタート・・・人気3作品を双葉社に販売委託

NHN PlayArtは7日、無料スマートコミック&ノベルサービス「comico(コミコ)」について、出版事業を本格スタートし、オリジナルレーベル「comico books」を設立したことを発表した。

コンテンツとプラットフォームの融合がもたらすもの KADOKAWAとドワンゴの経営統合 画像

コンテンツとプラットフォームの融合がもたらすもの KADOKAWAとドワンゴの経営統合

2014年10月にKADOKAWAとドワンゴの経営統合が実施され、株式会社KADOKAWA・DWANGOが誕生した。老舗企業と新興企業の統合、決断の早さが世を驚かせた。

サード独占よりもファーストに投資―Xbox One戦略をフィル・スペンサーが語る 画像

サード独占よりもファーストに投資―Xbox One戦略をフィル・スペンサーが語る

Xboxボスのフィル・スペンサー氏が、中国は上海で開催されたChinaJoyにて、Xbox Oneゲームタイトルの今後のビジョンを語っています。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

【gamescom 2015】gamescom Award 2015ノミネート全作品が発表『Star Wars Battlefront』が最多4部門に登場 画像

【gamescom 2015】gamescom Award 2015ノミネート全作品が発表『Star Wars Battlefront』が最多4部門に登場

8月5日よりドイツのケルンで開催される欧州最大規模のビデオゲームイベントgamescom 2015。このイベントで出展されるタイトルから選出される「gamescom Award 2015」のノミネート作品が、15の部門別にアナウンスされました。

動画配信市場、2020年には2000億円突破 “デジタル配信体験セミナー”レポート 画像

動画配信市場、2020年には2000億円突破 “デジタル配信体験セミナー”レポート

近年マーケットが急速に拡大し、ますます盛り上がりを見せるデジタル配信サービス。市場の現状と課題を伝えるセミナーが、7月31日都内にてメディア向けに開催された。

SNS、「Instagram」の利用時間増が顕著に 画像

SNS、「Instagram」の利用時間増が顕著に

ICT総研29日、2015年度のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)利用動向に関する調査結果を公開した。SNS運営会社・関連企業への取材を行うとともに、インターネットユーザー4,227人にアンケートを行っている。

ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」発表 IoTサービス自作アプリも公開 画像

ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」発表 IoTサービス自作アプリも公開

ヤフーは27日、事業者向けIoTプラットフォームサービス「myThingsプラットフォーム」を発表した。あわせて同プラットフォームを一般ユーザーが活用できるスマートフォンアプリ「myThings」も同時公開した。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る