イベントのニュース記事一覧(4 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】 画像

ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】

ホロライブはダークファイバーを活用した超低遅延伝送技術により、生バンドや遠隔出演のリアルタイムセッションを可能にし、安定性と高品質の配信を実現していると「CEDEC2025」で発表した

リアルとバーチャルが共存したライブの舞台裏…『ANISAMA V神 2024』からみるARシステムを使った音楽ライブのあり方【CEDEC2025】 画像

リアルとバーチャルが共存したライブの舞台裏…『ANISAMA V神 2024』からみるARシステムを使った音楽ライブのあり方【CEDEC2025】

2024年年末に開催されたバーチャルライブ『ANISAMA V神 2024』の技術と工夫を総括。ARシステムや観客システム、リアルとバーチャルの融合実現に向けた工夫と課題を解説しました。

「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】 画像

「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

『CEDEC 2025』のなかで斉藤大地さんとJiniさんが登壇し、ゲームプラットフォームSteamの変化や競争激化について、世界の大手インディゲーム会社の内情について語った。

『学園アイドルマスター』を支えるサーバーシステムとは?自動生成ツールが救った少人数開発におけるサーバー構築【CEDEC2025】 画像

『学園アイドルマスター』を支えるサーバーシステムとは?自動生成ツールが救った少人数開発におけるサーバー構築【CEDEC2025】

『CEDEC2025』内の講演において、『学園アイドルマスター』のサーバーはGoogle Cloudのサーバレス構成を採用し、効率化と負荷軽減のため自動生成ツールや管理システムを開発。最初期からゲーム運用を支えていると語られた。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

国内のゲーム実況&ライブ配信を統計データから見る―実況の約8割は、専門チャンネルである!?【CEDEC2025】 画像

国内のゲーム実況&ライブ配信を統計データから見る―実況の約8割は、専門チャンネルである!?【CEDEC2025】

『CEDEC 2025』のなかで、配信技研の中村鮎葉さんが登壇。ゲーム実況&ライブ配信は長時間配信や趣向の多様化が進み、視聴時間や専門チャンネルの強さが業界を支えていると語ります。

ホロライブのライブ公演はどうなってるの?実在感を大切にした照明演出システムや現場から見た視点を語る【CEDEC2025】 画像

ホロライブのライブ公演はどうなってるの?実在感を大切にした照明演出システムや現場から見た視点を語る【CEDEC2025】

2025年のCEDECで、ホロライブのリアル・ARライブの照明や映像技術、同期や実在性向上のための独自システムについて紹介され、新技術と演出工夫が進展していることが示された。

東京都主催のコンテンツ産業支援プログラム「Into Global」、インディーゲーム海外展開サポートの無料個別相談会を開催 画像

東京都主催のコンテンツ産業支援プログラム「Into Global」、インディーゲーム海外展開サポートの無料個別相談会を開催

ルーディムス代表取締役の佐藤翔氏が1on1形式で個別アドバイスを行います。

子供の可能性を広げる10日間…人気の「SOZOWフェス」今年も日比谷で開催 画像

子供の可能性を広げる10日間…人気の「SOZOWフェス」今年も日比谷で開催

 SOZOWは東京ミッドタウン日比谷と共同で、2025年8月15日から24日まで、未就学児から中学生の親子を対象とした体験型エデュテイメントイベント「SOZOWフェス Tokyo 2025 Summer with 東京ミッドタウン日比谷」を開催する。マインクラフトやAI、プログラミングなど最先端の…

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

「誰かがやらないと始まらない」― ラセングル流、複数プロジェクトを円滑に進めるパッケージベース開発術【CEDEC2025】 画像

「誰かがやらないと始まらない」― ラセングル流、複数プロジェクトを円滑に進めるパッケージベース開発術【CEDEC2025】

ラセングルが直面した開発上の課題と、その解決策として導入した“パッケージベース開発”の具体的なノウハウを共有しました。

「RTA in Japan Summer 2025」が本日8月9日15時より開催!高難度2DACT『Cuphead』から 画像

「RTA in Japan Summer 2025」が本日8月9日15時より開催!高難度2DACT『Cuphead』から

番町麹町ビルディングのnote placeが会場で8月15日まで開催されます。

TBS×マインクラフト「番組アトラクション制作体験」9/7 画像

TBS×マインクラフト「番組アトラクション制作体験」9/7

 TBSグループは、ゴールドパートナーを務める「第7回Minecraftカップ全国大会」とのコラボによるTBSエデュテインメント企画第1弾「教育版マインクラフトで挑む!番組アトラクション制作体験」を2025年9月7日に開催する。対象は小学生とその保護者。定員24組。抽選制。申込…

2002年ル・マン優勝車のアウディ『R8』、独「ゲームズコム」で展示へ 画像

2002年ル・マン優勝車のアウディ『R8』、独「ゲームズコム」で展示へ

アウディトラディションは、8月20日から24日までドイツ・ケルンで開催されるゲームズコムにて、610hpを誇る伝説のレーシングカー、アウディ『R8』(2002年ル・マン優勝車)」を展示する。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

「東京eスポーツフェスタ2026」、大賞賞金300万円の対戦型ゲーム開発コンテスト初開催が決定…出展企業の募集も開始 画像

「東京eスポーツフェスタ2026」、大賞賞金300万円の対戦型ゲーム開発コンテスト初開催が決定…出展企業の募集も開始

競技種目6タイトルを発表し、種新企画「Tokyo esports Game Development Contest」の内容を公開しています。

【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回 画像

【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回

 ITeens Labは2025年8月の夏休み期間、オンラインでAIを体験できるイベントを全4回開催する。対象は小学3年生から高校生まで。AIを使ったWeb制作やゲームづくり、英語学習、AIリテラシーを体験的に学べる内容となっている。申込みはPeatixにて受け付ける。

グローバル展開の成否を分ける決済戦略とは? Xsollaが語る“Merchant of Record”の重要性【CEDEC 2025】 画像

グローバル展開の成否を分ける決済戦略とは? Xsollaが語る“Merchant of Record”の重要性【CEDEC 2025】

グローバル展開の成功には、MoRモデルとローカル決済対応、不正防止策が重要であり、これにより収益最大化と開発集中を実現できる。

「東京ゲームショウ2025」ビジネスデイ有料事前登録が開始!SIE社長・西野秀明氏による基調講演も決定 画像

「東京ゲームショウ2025」ビジネスデイ有料事前登録が開始!SIE社長・西野秀明氏による基調講演も決定

出展者からの招待者は無料。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

インディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」なんと5万8,000人以上が来場。来年は開催時期5月に、猛暑は回避? 画像

インディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」なんと5万8,000人以上が来場。来年は開催時期5月に、猛暑は回避?

インディーゲームの勢いを感じさせます!

日本のインディーゲームは世界でどう戦うか?3人の先駆者が語るSteam海外展開の「リアル」 画像

日本のインディーゲームは世界でどう戦うか?3人の先駆者が語るSteam海外展開の「リアル」

2025年7月9日、東京都が主催する「Into Global~東京都コンテンツ産業海外展開課題解決プログラム~」の一環として、セミナー「グローバル・インディーゲーム戦略最前線~Steamを軸にした海外展開のリアル~」が開催されました。

【キャリアクエスト】ツールが便利になる今、プログラマーに必要とされるものとは?アトラスで働くなかで見えてきた「プログラマーならではの仕事」 画像

【キャリアクエスト】ツールが便利になる今、プログラマーに必要とされるものとは?アトラスで働くなかで見えてきた「プログラマーならではの仕事」PR

アトラスのスタジオ・ゼロでプログラマーを務めるH・Kさんに、プログラマーとしての業務や社会人としての考え方を語っていただきました。

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募 画像

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募

 ナレッジ・プログラミングスクールは2025年夏、小学生を対象とした無料の第3回全国小学生タイピングコンテストを開催する。参加者は「ナレッジタイピング」の「コンテストコース」で自己ベストスコアを記録し、その写真を撮影して8月28日までに応募する。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る