オンラインイベント「2021 SXSW Gaming Awards」にて各部門の受賞作品とノミネート作品が発表されました。
コロナ対策を講じた現地での出展と、昨年のようなデジタルベースでの発表を両立させたハイブリッド形式で実施予定。新作発表のONLも直前で開催予定です。
漫画「シャングリラ・フロンティア」のプロジェクトの一環として開催されます。
現時点では、あくまで計画段階のようです。
今後発売予定のタイトルの新トレイラーの公開や新発表が約40分にわたって行われる予定。
2月17日、シタテルとアプリボットが共同開催するオンラインセミナー「IPコンテンツ活用事例 エンタメ業界でファンエンゲージメントを高める手法とは」が行われました。
予定されていたサークルの当落発表も中止され、申込したサークルの取扱は改めて連絡・発表されるとの事です。
日本時間3月5日午前1時より行われた「NEW GAME+ EXPO 2021 Showcase」の発表内容を一挙ご紹介。
40以上のゲームが紹介予定。
ディー・エヌ・エーが主催する、ゲーム業界に従事しているクリエイター達に学びの場を提供するイベント「Game Developers Meeting」、その「Vol.46 Online」の開催が発表されました。
先日、海外報道にて「2021年度のE3はデジタルイベントとして開催される」ことが明らかとなっていましたが、現地開催のイベントについてはまだ中止が確定していませんでした。
6月16日から6月22日(太平洋標準時)までの期間中開催予定。
『オーバーウォッチ 2』に『ディアブロ II』に『ディアブロ IV』と新情報も続々!日本時間2月20日午前7時より行われたBlizzard Entertainmentファンイベント「BlizzConline」のオープニングセレモニーでの発表内容をひとまとめでご紹介。
出展の受付期間は2月16日から3月2日23時59分までです。
昨年は完全に中止となっていました。
2020年12月より、Facebookライブ動画「Facebook Watch」にて独占配信が開始された世界初の視聴者主導リアリティ番組「Rival Peak」ですが、同番組を題材とする「Game Developers Meeting Vol.45 Online」の開催が発表されました。
全世界で累計視聴数1,800万超を達成した「INDIE Live Expo」の第3回目となる「INDIE Live Expo 2021」が開催決定!
IPを活用してファンエンゲージメントを高める施策とは?アプリボットの新しい取り組みやグッズの果たす役割についての無料セミナーが2月17日にオンラインで開催されます。
2020年に続きオンラインでの開催が決定。講演者の応募は2月1日より受け付け開始。
ゲーム業界に従事している多くのクリエイター達に貴重な学びの場を提供している、ディー・エヌ・エー主催のセッションイベント「Game Developers Meeting」ですが、新たに「Vol.44 Online」の開催が発表されました。