『Hades』はGame of the Year含む5部門で受賞。
日本時間4月22日午前7時から放送された「Oculus Gaming Showcase」での発表内容をひとまとめにしてご紹介。
会場への出展は国内に拠点を置くデベロッパー/パブリッシャー/メディア/スポンサーのみとして、無観客でのイベント実施になるとのこと。
昨年は『ファークライ6』の初のお披露目もこの催しにて行われました。
海外向けに行なわれた「Indie World Showcase 4.14.2021」の内容も一部紹介。
新たなVRデバイスが発表されるのでしょうか。
ゲームタイトルについての発表に特化したイベント。
Game*Sparkもメディアパートナーとして参加しています!
ディー・エヌ・エーが主催する、ゲーム業界に従事しているクリエイター達に学びの場を提供するイベント「Game Developers Meeting」ですが、新たに「Vol.47 Online」の開催が発表されました。
任天堂、Xbox、カプコン、コナミ、ユービーアイソフト、テイクツーインタラクティブ、ワーナーブラザースゲーム、Koch Mediaの参加を発表。
そのほか、マイクロソフトやレーザー、ホリなどが各部門賞を受賞しています。
最新情報を受け取ることのできるメール通知の登録を受け付け中です。
「E3 2021」は現地イベント無しの完全デジタル開催となります。
イベント終了後にローカライズ字幕付きビデオが公開されるとのこと。
「東京ゲームショウ2021」がオンライン開催決定。会期は9月30日~10月3日。
日本時間3月30日午前4時に放送された、Wired Productionによる個性的な新作が紹介された「Wired Direct」の発表内容をひとまとめにしてご紹介。
入場チケットや出展ブースの販売はまだ行われていなかったとのこと。
日本時間3月26日午前6時45分より行われた「Future Games Show: Spring Showcase」の発表内容を一挙ご紹介。
一般投票部門では『The Last of Us Part II』が選出。
「Steamゲームフェスティバル」から名称変更。