PCで手軽にPS5コントローラーが使えるように。
大丈夫だ。問題ない。
ゾンビはまだ死んじゃいない。
CRI・ミドルウェアは、自社が提供しているサウンドミドルウェア「CRI ADX2」の大型アップデートにて、「CRI Atom Craftロボット」機能を実装したと発表しました。
LINE×Social Game Info共催セミナーが12月10日に開催。『逆転オセロニア』の香城卓氏、『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の市川雅統氏、須河史朗氏が登壇し、ヒット作の起ち上げ秘話や運営方法について語ります。
CRI・ミドルウェアの中国子会社である上海希艾維信息科技は、中国のゲーム開発者向け技術交流イベント「CRIWARE Tech Summit 2020」を、11月27日に中国上海にて開催すると発表しました。
12月中旬に配信予定。
月額1,320円で提供。
現時点ではBedrockエディションが対象の模様。
CRI・ミドルウェアは、自社が提供・サポートしているサウンドミドルウェア「CRI ADX2」が、音楽教育アプリ『Primo-プリモ-』に採用されたと発表しました。
日本においてPC向けに2008年から2018年までサービスされていた『Crossfire』をルーツに持つ対戦FPSのコンソール版。
Apple製品でプレイできる日が再び
DMM GAMES版を対象とした発表です。
CEROには追加修正が必要であるかの事前相談等は一切なかったとのこと。
PS4『マキオン』勢もアーケードに足を運べる環境に。
多くのユーザーが指摘する『アサシン クリード ヴァルハラ』流血表現削除問題について、ユービーアイソフトが公式ブログで理由を説明しました。
INDIE Live Expo実行委員会は、「INDIE Live ExpoII」で紹介されたタイトル、並びに「INDIE Live Expo Awards」の受賞タイトルを公開しました。
MojangアカウントがMicrosoftアカウントへ移行になります。変わるのはログインのみで、Java版をBedrock版へと置き換えるものではありません。
11月17日からPC/PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ間のクロスプレイが可能になります。
第4部ではヴァイキングの精神世界について詳しく語ります。