企業動向ニュース記事一覧(159 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(159 ページ目)

Bungieが中国NetEaseとパートナーシップを締結を発表―『Destiny』シリーズ以外への着手が目的か、1億ドルの支援も 画像
企業動向

Bungieが中国NetEaseとパートナーシップを締結を発表―『Destiny』シリーズ以外への着手が目的か、1億ドルの支援も

『Destiny 2』などを手がけるBungieは、『荒野行動』などで知られる中国の大手オンラインゲームメーカーNetEaseとのパートナーシップを締結したことを発表しています。

デンマークのNordisk Filmが『Rage 2』開発中のAvalanche Studiosを買収、経営・開発に影響無し 画像
企業動向

デンマークのNordisk Filmが『Rage 2』開発中のAvalanche Studiosを買収、経営・開発に影響無し

デンマークのエンターテインメント企業Nordisk Filmは、『Just Cause』や『Mad Max』『Rage 2』で知られるスウェーデンのデベロッパーAvalanche Studiosを買収したことが明らかになりました。

『ラスアス』『アンチャ』に参加したNaughty Dog元ゲームデザイナーがSIEにカムバック、新作開発に参加か 画像
企業動向

『ラスアス』『アンチャ』に参加したNaughty Dog元ゲームデザイナーがSIEにカムバック、新作開発に参加か

Naughty DogやDaybreak Game CompanyでAAA級の人気作品を手がけてきたゲームデザイナーQuentin Cobb氏は、5月29日付けでソニー・インタラクティブエンタテインメント・アメリカの開発チームに参加したことを明らかにしました。

「niconico」新バージョン「(く)」が6月28日より開始―動画・生放送サービスの機能改善 画像
企業動向

「niconico」新バージョン「(く)」が6月28日より開始―動画・生放送サービスの機能改善

株式会社ドワンゴは、日本最大級の動画サービス「niconico」の新たなバージョン「(く)」(読み方:クレッシェンド)を6月28日より開始すると発表しました。

VTuber用モデル制作をサポート!クラスター×Makuakeが始動する『サンジゲンカProject』を代表者2人が語る 画像
企業動向

VTuber用モデル制作をサポート!クラスター×Makuakeが始動する『サンジゲンカProject』を代表者2人が語る

2018年5月22日に日本最大級のクラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ))を運営するマクアケが、バーチャルイベントプラットフォーム「cluster.」を運営するクラスターと連携を取り、クラウドファンディングを通じてバーチャルYouTuberの3Dモデル化をサポート…

Valve、美少女ゲームの一斉削除告知を一時保留“見直し”―果たして騒動の結末は 画像
市場

Valve、美少女ゲームの一斉削除告知を一時保留“見直し”―果たして騒動の結末は

先日お伝えした、Valveによる“美少女ゲーム”を中心としたタイトルのSteamからの一斉削除告知。対象となったデベロッパーにより、この決定が一旦見直しとなったことが報告されています。

テンセント、無料ハクスラ『Path of Exile』開発元の株式80%を取得―Pay to Win化は否定 画像
企業動向

テンセント、無料ハクスラ『Path of Exile』開発元の株式80%を取得―Pay to Win化は否定

中国の大手企業で、ゲームパブリッシャーとしても知られるテンセントは、『Path of Exile』などで知られるGrinding Gear Gamesの株式を取得しました。

圧倒的恐怖を手元に、手軽にースイッチ版『バイオハザード7』クラウドバージョン発表 画像
企業動向

圧倒的恐怖を手元に、手軽にースイッチ版『バイオハザード7』クラウドバージョン発表

カプコンは、『バイオハザード7 レジデント イービル』のクラウドバージョンをニンテンドースイッチ向けに発表しました。

NDCを続ける理由と、ゲーム開発にかける想い―ネクソンCEO・オーウェン氏インタビュー 画像
ゲーム開発

NDCを続ける理由と、ゲーム開発にかける想い―ネクソンCEO・オーウェン氏インタビュー

ネクソン代表取締役社長オーウェン・マホニー氏にインタビューを実施。オーウェン氏、そしてネクソンが常に意識している「業界にイノベーションをもたらす」という目標。そのうえで、NDCというイベントはどの様に機能しているのか、ネクソンのトップに直接伺います。

最新作『Call of Duty: Black Ops 4』のPC版は「Battle.net」独占配信に 画像
企業動向

最新作『Call of Duty: Black Ops 4』のPC版は「Battle.net」独占配信に

遂にお披露目された『Call of Duty』シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 4』ですが、本作のPC版はBlizzard Entertainmentの「Battle.net」でのみの配信となることが発表されました。

Xbox新コントローラー「Xbox Adaptive Controller」正式発表! 幅広いゲーマーをサポート 画像
ゲーム開発

Xbox新コントローラー「Xbox Adaptive Controller」正式発表! 幅広いゲーマーをサポート

Microsoftはアクセシビリティ重視のXbox One/Windows 10用新コントローラー「Xbox Adaptive Controller」を海外向けに正式発表しました。

『GTA V』出荷が9,500万本に到達―Take-Twoの2018会計年度、純収入は約1980億円 画像
企業動向

『GTA V』出荷が9,500万本に到達―Take-Twoの2018会計年度、純収入は約1980億円

Take-Two InteractiveのCEO・Strauss Zelnick氏は、同社の収支報告にて、『Grand Theft Auto V』の出荷数が9,500万本に到達したことを明らかにしました。

シリーズ最新作『バトルフィールドV』初披露ストリーミングが日本時間5月24日早朝からスタート 画像
企業動向

シリーズ最新作『バトルフィールドV』初披露ストリーミングが日本時間5月24日早朝からスタート

エレクトロニック・アーツは、人気FPSシリーズ最新作『バトルフィールドV(Battlefield V)』の初公開ライブ配信を5月24日(木)午前5時(日本時間)より行うと発表しました。

Valve、「SteamVR 入力システム」ベータ版をリリース、コントローラー間の違いを吸収できるように 画像
ゲーム開発

Valve、「SteamVR 入力システム」ベータ版をリリース、コントローラー間の違いを吸収できるように

Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteam向け機能として、VRヘッドセットシステムのコントローラーバインド設定機能「SteamVR 入力システム」ベータ版を公開しました。

『シェンムー3』発売が2019年へ延期―鈴木裕、Deep Silverがそれぞれコメント 画像
ゲーム開発

『シェンムー3』発売が2019年へ延期―鈴木裕、Deep Silverがそれぞれコメント

YS NETおよびDeep Silverは、PS4/PC向けに開発している『シェンムー3』の発売が2019年へと延期になったことを明らかにしました。

SIE、欧米で終了予定の
企業動向

SIE、欧米で終了予定の"PS Vitaカード生産"を「日本では継続」―広報担当者が回答

先日、海外メディアより報じられ、海外向けの生産が終了することが明らかになった「PS Vitaカード」。ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、国内向けの「PS Vitaカード」生産を「継続」する意向を示しました。

DLsite、Steamパブリッシャー業務本格始動!一般サークル応募が可能に、成人向けタイトルにも対応、ただし日本語は販売対象外 画像
企業動向

DLsite、Steamパブリッシャー業務本格始動!一般サークル応募が可能に、成人向けタイトルにも対応、ただし日本語は販売対象外

株式会社エイシスは、同社の同人ゲーム販売サイト「DLsite」にて、登録サークル向けのSteam向けパブリッシャー業務を本格的に始動したことを発表、サークルからの作品申請の受付を開始しました。

「高知県からスタークリエイターを」―若き経営者の考える地域の未来 画像
産業政策

「高知県からスタークリエイターを」―若き経営者の考える地域の未来

今年2月に高知県に拠点を設立したオルトプラス高知は、大手ゲームメーカー・出版社との共同開発タイトルを複数もつオルトプラスの100%子会社。ゲーム企業が高知県に拠点を構えるメリットって?新卒3年目で同社の代表取締役を任された石川哲大氏に話をお聞きしました。

セガゲームスとロイヤリティ マーケティングが提携を発表―「Playbit」と「Ponta」のポイント相互交換を開始 画像
企業動向

セガゲームスとロイヤリティ マーケティングが提携を発表―「Playbit」と「Ponta」のポイント相互交換を開始

セガゲームスとロイヤリティ マーケティングは、セガゲームスが提供する「Playbit」とロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービス「Ponta」でのポイント相互交換を、5月より開始しました。

海外ソニーがPS Vita向けパッケージ版ソフトの生産を2018年度で終了ー海外メディアが確認 画像
企業動向

海外ソニーがPS Vita向けパッケージ版ソフトの生産を2018年度で終了ー海外メディアが確認

SIEA(ソニー・インタラクティブ・エンターテイメント・アメリカ)及びSIEE(ソニー・インタラクティブ・エンターテイメント・ヨーロッパ)は、PS Vitaのパッケージ版ソフトの生産を2018年度で終了する予定であることが海外メディアより報道されています。