いちからは、VTuberコミュニティサービス「にじさんじネットワーク」を設立し、設立およびコミュニティに参加するVTuberの募集を開始しました。
DeNAは、2019年3月期の業績報告の中で、株式会社ポケモンと提携したことを発表しました。
日本一ソフトウェアは、7月25日発売予定のPS4/PS Vita対応ソフト『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』に関して、発売日を2020年春に延期すると発表しました。
フランスのGameloftは、『アスファルト9:Legends(Asphalt 9:Legends)』を始めとする3作品をXbox Liveに対応することを発表しました。
マイクロソフトは、人気サンドボックスゲーム『マインクラフト』に関するティーザー映像「What’s Minecraft up to?」を公開しました。
人気スポーツゲーム『ロケットリーグ』。同作の開発運営を行うPsyonixはEpic Gamesの傘下となったことを発表しました。
Blizzard Entertainmentは、ヨーロッパのゲーム見本市gamescom 2019への不参加を表明しました。公式サイトに掲載されたアナウンスによると、不参加の理由は現在配信中のゲームと“未来のプロジェクト”の開発に専念するためとしています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2018年度の連結業務決算を海外向けに公表し、ゲームストリーミングサービス「PlayStation Now(PS Now)」のユーザー数が70万人を突破したことを明らかにしました。
コーエーテクモホールディングスは、2019年3月期の決算概要を公開しました。
Focus Home Interactiveは、GIANTS Software開発の農業シミュレーション最新作『Farming Simulator 19』の販売本数が200万本を突破したことを発表しました。
Blizzard Entertainmentは、同社の大型ファンイベント「BlizzCon 2019」を2019年11月1日から2日に掛けて開催することを発表しました。
任天堂は、2019年3月期決算を発表しました。
プレイステーション カスタマーサポートの公式Twitterは、PlayStation 3本体の型番CECH-3000シリーズと、PlayStation Portable本体の型番3000の修理受付を間もなく終了することを告知しました。
ドワンゴは、3DCGアニメーションブランド「TUNEDiD」を設立したと発表しました。
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからは、中国向けバーチャルライバープロジェクト「VirtualReal Project」の開催を発表しました。
アカツキは、スポーツ×テクノロジーのAspoleへ1.3億円の出資を行ったと発表しました。
Game Server Serviceは、同社のGS2(Game Server Service)を利用した今後のビジネス展開について、クラウドエースと戦略協業契約を締結したと発表しました。
Epic Gamesは、同社のストアやゲームで用いられるアカウントのセキュリティについて、現状の対策と今後の強化計画を発表しました。
アスクは、ZOTAC社製のVR向けバックパックPC「ZOTAC VR GO 2.0」を発表しました。
6月に行われる一大ゲームイベント「E3 2019」ですが、Microsoftは同社プレスカンファレンス「Xbox E3 Briefing」を太平洋標準時6月9日午後1時(日本時間6月10日午前5時)より実施することを発表しました。