1作目『Park Master』の配信開始から、2年9ヶ月での達成です。カヤックは、これに慢心せず、常に変化し続けるハイパーカジュアルゲームの次なる波も乗りこなしていくとしています。
記事執筆時点で内容などに関する詳細は明らかにされていません。
総数455作品の中から15作品が選出。最終受賞作品は2022年8月17日に発表予定です。その1カ月後となる9月17日には、大賞、優秀賞、佳作など各賞が発表されます。
第1位は湊あくあ、第2期は壱百満天原サロメ、第3位は葛葉…と、現10歳~24歳の「Z世代」男女が注目するVTuberとその理由の一端が明らかになりました。
全7講演の動画が2022年9月5日までYouTubeで無料公開されます。また、それを記念したTwitterキャンペーンも同日まで実施されます。
KLabが2022年12月期 第2四半期の決算を発表しました。既存タイトルは堅調ながら、運営タイトルの減少、『キャプテン翼』のセールスの伸び悩みなどにより、売上高は前年同期比で28.6%減となっています。
半導体不足などでスイッチとソフトウェアの売り上げは多少鈍化を見せましたが、注目ソフトのさらなる投入で勢いを維持する構えです。
『ヘブンバーンズレッド』のヒットで増収増益。損益が収支均衡レベルで順調に成長しているメタバース事業への投資は引き続き行い、単一の事業だけに頼らず済むよう、マンガ事業のような新規事業にも積極的な取り組みを続けます。
『ファイナルファンタジーXIV』やアミューズメント事業の好調で、前年比で増収増益となっています。
1994年の設立以来、28年にわたり欧米やアジアで活躍しています。
スクウェア・エニックスは、Web動画コンテンツ「スクエニの創りかた」の最新回を2022年8月5日に配信します。ゲストは『ライブアライブ』プロデューサーの時田貴司氏となっています。
メタバース空間アーティストのCHANO氏による展示を『Fortnite』内で無料で楽しめます。それにあわせて、CHANO氏によるオリジナル空間制作の依頼の受け付けも始まりました。
アディッシュはNAVICUSと事業連携を行い、Web3領域のコミュニティマネジメント・サービスの提供を開始しました。コミュニティ戦略の立案から企画立案、運用、カスタマーサポートまで、15言語でサポートします。
イオレは、大学生・大学院生323人を対象とした「オンラインゲーム・eスポーツ」についてのアンケート結果を公表しました。eスポーツへの認知度は極めて高く、マスメディアよりもSNSが情報源として活用されています。
ビジョナリーホールディングスは、プロeスポーツチーム「忍ism Gaming」と共同開発したメガネフレームとコンタクトレンズを2022年8月5日(金)から販売。どちらもeスポーツに特化したデザインやギミック、機能が施されています。
エンターテイメント特化型メタバース「VARK」を運営する株式会社VARKが給与水準の大幅向上と新規人材の積極採用を発表。2025年までのMAU500万人到達を目指します。
世界最大規模のコミュニティベースオープンテストプラットフォーム「G.Round」が日本のゲーム開発者とパブリッシャーへの支援を発表。ゲームテスト用の12枠が無償で提供されます。
スマートフォンアプリ「さわって眠れる睡眠アプリ - 睡眠観測」がリリースされました。900万パターン以上の音楽、効果音、世界観の組み合わせで画面をなぞるだけのシンプルなゲームを楽しむことで眠りへといざないます。
Crest Gamingは、チームの事業拡大に伴う運営スタッフの募集を開始しました。募集職種はスポンサー営業、チーム広報戦略、映像編集、SNSマーケティングなどとされています。
Xbox Game Pass UltimateやGeForce NOWのクラウドゲームが遊べるようになるようです。