コナミは9月6日、コンテンツ産業の中心地といえるアメリカ・ロサンゼルスに、制作スタジオ「ロサンゼルススタジオ」を開設したと発表しました。
米国際貿易委員会(ITC)は任天堂やマクロニクスなど7社グループが、米国のSpansion LLCが保有するフラッシュメモリチップに関する特許を侵害している可能性があるとして調査を開始したと発表しました。
MAGES.は、ゲームプロデューサーの浅田誠氏が入社したことを明らかとしました。
京都国際マンガ・アニメフェア2013(京まふ2013)と同時に設立される京都マンガ・アニメ学会を記念したフォーラムが開催されることが決定しました。
CEDEC二日目の8月22日に好例の「CEDEC AWARDS」が発表されました。本アワードはゲームタイトルではなく、開発技術に焦点を当て、技術面から開発者の功績を賞賛するという、世界でも例がないイベントです。受賞作品と選考理由については既報済みですので、ここではプレゼ
ユービーアイソフトは2013年10月20日に新作ゲームがプレイできる単独イベント「UBIDAY2013」を開催することを発表しました。
日本電波塔株式会社 、 一般社団法人日本キッズダンス協会 、 グリー株式会社 が、GREEで提供中のソーシャルゲーム『 踊り子クリノッペ 』のキャラクター「クリノッペ」を「キッズダンスin東京タワー」の親善大使キャラクターとして採用すると発表した。
Wii U GamePadにそっくりなコントローラーが、製品化を目指してKickstarterで資金を募っています。
株式会社メタップス が、9月18日16:30より東京・六本木のVILLAGE にて世界のトップアプリディベロッパーが集結するカンファレンスイベント「Metaps Global Conference2013」を開催する。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
本日、海外小売店GAMEから発売日の告知が行われていたXbox Oneですが、先ほどマイクロソフトより、イギリスを含む、オーストラリア、オーストリア、スペイン、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、メキシコ、米国、ニュージーランドの13カ国に
ソニーのサードパーティ部門担当副社長Adam Boyes氏が、サードパーティ専門の新部門「Third Party Production」の新設を発表しました。
ギャガコミュニケーションズ(現在の株式会社ギャガ)に転職したのは1989年のことだった。その前年の1988年の11月ごろまで、アポロン音楽工業というレコード会社に勤務していた。当時、アポロンとギャガはビデオの版権ビジネスで取引をしており、僕がアポロンからギャガに
Tech系メディアの Technology Inquirer が伝えるところによれば、東南アジア諸国におけるモバイルインターネット利用の調査において、スマートフォンでゲームとアプリを最も多くダウンロードしている国はフィリピンであることが明らかになった。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、千葉県の幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2013にて「インディーズゲームフェス2013」を行うと発表しました。
株式会社グランゼーラ が、 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント がPS3ユーザー向けに提供している3D仮想空間「 PlayStation Home 」における今後の取り組み及び活動について発表した。
セガは、次世代業務用ゲーム汎用基板「Nu」(ニュー)を開発したと発表しました。
今年8月初頭にもGPUのクロックスピードが800MHzから853MHzへと増加したことがMicrosoftより発表されたXbox Oneですが、新たにEntertainment Businessグループのマーケティング戦略部門Yusuf Mehdi氏がXbox OneのCPUを1.6GHzから1.75GHzで動作するよう性能を強化したと報
CEDEC2013にて、フランス人ゲーマーの大規模アンケート調査に基づいたシンポジウムが行われました。先のセッションで報告を行ったフロラン・ゴルジュ氏とアン・フェレロ氏に加えて、CEDECの運営に携わっている遠藤雅伸氏が登壇いたしました。
スウェーデンの Mojang が、同社の看板タイトルであるサンドボックスゲーム『 Minecraft 』のPC版(PC/Mac/Linux)の総売上本数が1200万本を突破したと発表した。