ゲーム制作で90万点以上の音楽作品が使い放題にーホロライブ二次創作ゲームブランド「holo Indie」が「Audiostock」と連携、クリエイターにサービス提供 | GameBusiness.jp

ゲーム制作で90万点以上の音楽作品が使い放題にーホロライブ二次創作ゲームブランド「holo Indie」が「Audiostock」と連携、クリエイターにサービス提供

オーディオストックが「holo Indie」クリエイター向けに90万点以上の音楽作品を提供開始。

企業動向 発表
ゲーム制作で90万点以上の音楽作品が使い放題にーホロライブ二次創作ゲームブランド「holo Indie」が「Audiostock」と連携、クリエイターにサービス提供
  • ゲーム制作で90万点以上の音楽作品が使い放題にーホロライブ二次創作ゲームブランド「holo Indie」が「Audiostock」と連携、クリエイターにサービス提供
  • ゲーム制作で90万点以上の音楽作品が使い放題にーホロライブ二次創作ゲームブランド「holo Indie」が「Audiostock」と連携、クリエイターにサービス提供

オーディオストックは、カバーの子会社であるシー・シー・エム・シーとの連携を発表。ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「holo Indie」クリエイターへ、Audiostockの音楽作品を提供開始しました。

「holo Indie」クリエイターにAudiostock使い放題になるサービスを開始

オーディオストックは自社ミュージックサービス「Audiostock」について、ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「holo Indie」を運営するシー・シー・エム・シーとの連携を発表。「holo Indie」でゲームを制作中のクリエイターに対して、審査通過後にAudiostockの音楽作品が利用可能となるアカウントの提供を開始しました。

アカウントの提供により、「holo Indie」ゲームクリエイターは作品の制作でAudiostockで販売中のBGM / 効果音 / ボイス / 歌もの楽曲など90万点以上の作品が使い放題になります。

ゲーム制作において発生していた音源制作のリソースや権利面での問題点を改善し、ゲームタイトルのクオリティアップが狙いです。さらにAudiostockに登録中の音楽クリエイターが、「holo Indie」制作で作品が利用された実績に応じて報酬を受け取ることもでき、音楽クリエイターのさらなる収益化の支援もされます。

© COVER © CCMC Corp.


《SIGH@インサイド》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら