NTTドコモは、1997年から続くポータルサイト「gooポータル」を11月25日13時をもって終了すると発表しました。2025年から「goo辞書」「goo blog」「教えて! goo」などが相次いでサービスを終了しており、gooブランドの整理がさらに進む形となります。
◆インターネット黎明期から続いたポータルサイト

「gooポータル」は、1997年にサービスを開始。ニュースや天気、各種検索サービスへの入り口として、日本のインターネット黎明期から多くのユーザーに利用されてきました。
今回の発表で、約28年にわたるその長い歴史に幕を下ろすことになります。
サービス終了後、gooメールやgooIDの各種手続きについては該当ページに直接アクセスするよう案内されており、ポータルサイトの代替としては、ドコモが運営する「dメニュー」の利用が推奨されています。
◆相次ぐ「goo」ブランドのサービス終了
2025年に入ってから、「goo」を冠するサービスの終了が相次いでいます。
6月25日には「goo辞書」、9月17日には「教えて! goo」、そして11月18日には「goo blog」がそれぞれサービスを終了(または終了予定)しており、今回の「gooポータル」の発表もそれに続く形となります。
一連のサービス整理の動きは、インターネットサービスの新陳代謝を象徴するものと言えるかもしれません。
「gooポータル」のサービス終了日時は2025年11月25日(火)13時です。運営は「長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます」と、感謝の言葉を述べています。











