エレクトロニック・アーツが運営するゲームのデジタル配信サービス「Origin」はこれまで、同社のタイトルのみを取り扱ってきましたが、複数のサードパーティが加わる事になりました。今回参入を決定したのはRemedy Entertainment、Focus Home Interactive、Iceberg Interactive、Strategy First、Macro Games、Selectsoft、Legendo Entertainment、の各デベロッパー。まずはRemedyの『Alan Wake』(Xbox360でヒットした)が配信開始になるようです。EAによれば2011年6月のサービス開始から半年で、930万人が登録し、これまでに1億ドル以上の売上を記録しているとのこと。『Star Wars: The Old Republic』では販売の約4割がOriginだったそうです。Origin担当のシニアバイスプレジデントのDavid DeMartini氏は「反響はとても大きく、様々なパブリッシャーやデベロッパーの皆さんに注目を受けてきました。今後もOriginの進化と拡大にコミットしていき、ゲーマーが素晴らしい体験ができるプラットフォームとして成長させていくつもりです」とコメントしています。OriginはPCゲームのデジタル配信サービス。先行するValveの「Steam」の競合サービスとなります。これまではEAのタイトルのみの取り扱いでしたが、まずはサードパーティデベロッパーの参入で裾野を広げます。EAが運営していることから、心情的に他のパブリッシャーはなかなか参入が難しいような気もしますが、今後どのような戦略を立てていくのか注目されます。
EAがOriginで使用していた「BioWareポイント」を10月11日で廃止―該当コンテンツは無料配布へ 2022.7.16 Sat 『Dragon Age:Origins』『マスエフェクト3』などのゲーム内コ…
『ニーア オートマタ』世界累計出荷・ダウンロード販売本数が600万本を突破―わずか5ヶ月で50万も記録更新 2021.6.23 Wed 『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』も、全世界累計…