2,700万本は、全世界でのパッケージ出荷とダウンロード販売本数の合計になります。
Mojang Studiosによるサンドボックス『マインクラフト』の総売り上げがリリースから2億本以上を記録したことが判明。
『System Shock 3』のドメインの所有権が、OtherSide Entertainmentから中国のTencentへと移行したことが判明しました。
記念セール対象作品のゲームをまとめて買うと、合計額から最大15%割引になります。
ユービーアイソフトは最新の決算報告を公開、同社が手掛ける11タイトルの売り上げがそれぞれ1,000万本以上を記録したことを明かしました。
4月8日から5月6日の期間、政府の新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を受けて業務休止の対応をとることを決定していました。
「等身大の少年少女のほんのちょっとの成長」がコンセプトの『アトリエ』新シリーズ1作目となる作品です。
ゲームのマーケティングリサーチとコンサルティングを手掛けるゲームエイジ総研のコンサルタントに「新型コロナウイルス感染症」がどのようにゲーム市場に影響を与えたか、貴重なデータを元に分析してもらいました。
PS4版発売から約2カ月半、Steam版配信からは約1カ月での達成となります。
Valveはゲーム配信プラットフォーム「Steam」における2020年3月の月間トップリリースを公開。
「3D」「Platformer」タグでの検索と「3D Platformer」タグの検索の差異や、一部ゲームの徹底的なタグ付けなどによる問題を解消し、より快適な検索が可能に。
パッケージ版とダウンロード版の合計売り上げ数であるとのことです。
『風ノ旅ビト』に影響を受けた幻想アドベンチャー『GRIS』の売り上げが100万本を達成したことが発表。
消費者や愛好家からの要望で導入。
今回の誤購入の多くは、ストアにおける『FF7 リメイク』の言語バージョンのマッピングに誤りがあったために起きてしまった出来事とのこと。
カプコンによれば、この数字にはデモやベータテスト、ダウンロード販売の推進が影響しているとのこと。
ゲームのレーティング審査・認定を行う機関「ESRB」と「PEGI」が、リモートワークへ切り替えることで審査を継続しており、新型コロナウイルスによる影響は最小限であるとコメント。
CD Projekt REDが公表した2019年の年次報告書より、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の2019年PC版売上数が全体の53%となり、全プラットフォーム中最も多い事が明らかに。
調査はおよそ3,000人を対象に実施。プレイ時間や使用金額、購入経路に変化。
Steamの同時接続者数が最大2,400万人を突破。