東京都が都内のアニメーション関連企業や個人を対象に実施する「アニメーション海外進出ステップアッププログラム」。その幕開けとなる第一回セミナー「アニメ映画祭・海外マーケットについて学ぼう」が開催された。
TIFFCOM 2025でソニー幹部が日本IPのグローバル展開戦略やローカルリメイク成功例を紹介するセッションが発表された。また、「Tokyo IP Market: Adaptation & Remake」でオープンピッチが開催されることも発表された。
JPAAWGは10月15日、高知市文化プラザかるぽーとで第8回となる年次カンファレンス「JPAAWG General Meeting」を11月4日・5日に開催すると発表した。
メディア関係者や企業担当者が参加し、AI活用による編集の未来と課題を議論する。
映画「8番出口」のヒットは斬新なプロモーションと世界展開の巧みさが鍵です
日本最大のデジタルイノベーション総合展、CEATEC 2025が幕張メッセで始まります。会期は10月14日(火)~17日(金)まで。
ワールドワイドな投票企画「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位に輝いたガンダムは新規描き下ろしイラストを制作予定。
近年重要性が増すD2C(Direct to Consumer)戦略、グローバル決済のトレンド、そしてXsollaが「来年、最もフォーカスする」と語る日本市場への本気度まで、ゲームビジネスの未来を紐解きます。
大阪と東京の2会場で開催し、出展各社による製品・サービス展示に加え、多彩なセミナーが実施されます。
日本最大級の映像クリエイター向けオンラインカンファレンス『VIDEOGRAPHERS TOKYO ONLINE 2025』のタイムテーブルが公開。Netflixドラマ『グラスハート』の柿本ケンサク氏監督をはじめ、国内外で活躍する多彩なクリエイターが登壇。
エントリー期間は2025年10月7日(火) 13:00まで。
ufotableがキャリアセミナーをAMGで開催し、アニメ業界の現状や育成方針を紹介。学生や社会人向けの貴重な情報提供。
Unreal Engine 5で開発中の新作か。発表後には開発者による詳細解説セッションも予定。
TIFFCOM 2025はアニメやテレビの海外展開、国際共同制作、アジア各国のコンテンツトレンドなど多彩なセミナーを開催し、日本を含むアジアの映像ビジネスの最新動向を紹介する。
東京大学の松尾・岩澤研究室(松尾研)は、全世界で受講可能なAI教育プログラム「GCI Global」を開講した。世界33か国436大学から7,721人の受講申込みがあり、2025年9月17日に初回講座をベトナム・ハノイ工科大学で開催した。
史上初の5日間開催で「遊びきれない」くらい遊べるゲームショウになる?
中部最大規模のゲームクリエイター向けカンファレンス「どっかんナゴヤ'25」が6年ぶりに開催され、業界最前線の講演や交流の場を提供します。
千葉県警 TGS
京都国際マンガ・アニメフェア2025開催レポート!今年も大盛況のコンテンツ産業総合見本市「京まふ」の魅力とは。
9月23日に「日本ゲーム大賞2025」が開催。数あるゲーム作品のなかから『メタファー:リファンタジオ』が大賞に選ばれました。