イベントのニュース記事一覧(2 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(2 ページ目)

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催PR

開催は4月25日(金)~27日(日)。腕試しや新たなチームメンバーとの出会いを求めるインディーゲーム開発者はもちろん、ゲームやエンタメに情熱を持つ幅広いバックグラウンドの参加者を募っています。

「東京ゲームショウ 2025」は9月25日開催―アクセシビリティコーナー新設、通路幅の拡大などの改善を発表 画像

「東京ゲームショウ 2025」は9月25日開催―アクセシビリティコーナー新設、通路幅の拡大などの改善を発表

9月25日から28日まで4日間のハイブリッド開催。2月21日より、出展申込の受付を開始しました。

【3月12日(水)イベント開催】レッドオーシャン化するSteamの販売戦略を学ぶ―今、ゲーム市場で何が起きているのか? 画像

【3月12日(水)イベント開催】レッドオーシャン化するSteamの販売戦略を学ぶ―今、ゲーム市場で何が起きているのか?

Steamにおける販売戦略をテーマに、リュウズオフィス 代表取締役の小沼竜太氏をお迎えします。

ANYCOLORのクリエイター直伝のLive2D制作術―魅力的なフェイシャルを表現するコツは「筋肉」にあり【「alive 2024」セッションレポート】 画像

ANYCOLORのクリエイター直伝のLive2D制作術―魅力的なフェイシャルを表現するコツは「筋肉」にあり【「alive 2024」セッションレポート】

人気VTuberが多数在籍するANYCOLORでは、どのような点にこだわってLive2Dを制作しているのか?  2024年12月13日(金)に秋葉原UDXで開催されたLive2Dの祭典「alive2024」にて、その秘密の一端が語られました。

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催 画像
特集

賞金総額140万円!ゲーム開発コンテスト『Tokyo Game Jam』参加者募集。ゲーム制作へのAI活用や業界動向、ハッカソンのコツを語るプレイベント開催

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」、2025年4月13日開催決定―出展タイトルの募集を開始 画像

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」、2025年4月13日開催決定―出展タイトルの募集を開始

エントリー期間は2月12日(水)AM11:59まで。1団体につき原則1タイトルまで無料で登録が可能です。

Live2Dクリエイターのキャリア形成を実例で提案―制作スタジオ「2DCG PlaNetStudio」のセッションをレポート【alive 2024】 画像

Live2Dクリエイターのキャリア形成を実例で提案―制作スタジオ「2DCG PlaNetStudio」のセッションをレポート【alive 2024】

多くのクリエイターを抱えるクリエイティブスタジオ「2DCG PlaNetStudio」が、Live2Dクリエイターを対象としたキャリア形成にまつわるセッションをおこないました。

関西最大規模のゲーム業界勉強会「GAME CREATORS CONFERENCE '25」が大阪で開催決定3/28 画像

関西最大規模のゲーム業界勉強会「GAME CREATORS CONFERENCE '25」が大阪で開催決定3/28

4トラック24セッションや懇親会も予定されています。参加申し込みは2025年1月末から。

白組とOLMが語るVFXにおけるR&Dとの向き合い方とは【SIGGRAPH Asia 2024】 画像

白組とOLMが語るVFXにおけるR&Dとの向き合い方とは【SIGGRAPH Asia 2024】

R&Dに対する向きあい方こそ異なるものの、他社と連携しつつ最新技術は追い続けるという姿勢は一致するセッションとなりました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

Live2Dの祭典「alive 2024」の出展ブースを現地レポート―モーションキャプチャー、AI活用、そして人気VTuberの“配信部屋”も 画像

Live2Dの祭典「alive 2024」の出展ブースを現地レポート―モーションキャプチャー、AI活用、そして人気VTuberの“配信部屋”も

Live2Dに関する企業・学校・クリエイターが集い、ブース出展やセッションを実施した1Dayイベント「alive 2024」。そのブース出展のもようをお届けします。

東京ビッグサイトで行われた第2回「キャリアクエスト」をレポート!次代を担う就活生と企業が直に向き合う“ゲーム業界特化型”な就活イベント 画像

東京ビッグサイトで行われた第2回「キャリアクエスト」をレポート!次代を担う就活生と企業が直に向き合う“ゲーム業界特化型”な就活イベント

“ゲーム業界特化型”就活イベント「キャリアクエスト」の模様をお届けします。

【キャリアクエスト】“好き”を仕事にするということ。天文からゲーム開発を志したプランナーに聞く、コーエーテクモの企業風土と新人教育 画像

【キャリアクエスト】“好き”を仕事にするということ。天文からゲーム開発を志したプランナーに聞く、コーエーテクモの企業風土と新人教育PR

Game*Sparkと4Gamerの共同による就活イベント「キャリアクエスト」、その第2回に合わせたインタビュー企画をお届けする。今回話を聞いたのは、コーエーテクモゲームスでプランナーを務める家本あかねさんだ。ゲーム業界志望の就活生は、ぜひ参考にしてほしい。

集え!就活冒険者たち―ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」第2回が12月22日に開催 画像

集え!就活冒険者たち―ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」第2回が12月22日に開催PR

参加申し込み受付中!

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

CEDEC2025、セッション講演者公募を1月6日より開始―ゲーム開発動向をまとめた「CEDECゲーム開発技術ロードマップ 2024年度版」も公開 画像

CEDEC2025、セッション講演者公募を1月6日より開始―ゲーム開発動向をまとめた「CEDECゲーム開発技術ロードマップ 2024年度版」も公開

例年より全体スケジュールが前倒しとなっているため、参加を考えている方は注意が必要です。

【キャリアクエスト】「新しいことへの挑戦」ができるWFS―“ゲーム開発ならではの楽しさ”までエンジニアに質問した!【社会人編】 画像

【キャリアクエスト】「新しいことへの挑戦」ができるWFS―“ゲーム開発ならではの楽しさ”までエンジニアに質問した!【社会人編】PR

今回は株式会社WFSで働かれているシニアエンジニア、市川将太郎さんにインタビューを行いました。

一つ一つのイベント出展が大きなチャンスに繋がっていく...インディー開発者、譽田潔氏の「ゲーム開発未経験からBitSummit Award大賞を獲得するまでの道のり」【Indie Developers Conference 2024】 画像

一つ一つのイベント出展が大きなチャンスに繋がっていく...インディー開発者、譽田潔氏の「ゲーム開発未経験からBitSummit Award大賞を獲得するまでの道のり」【Indie Developers Conference 2024】

セッション「未経験からBitSummit Awardを獲得するまでの道のり」のレポートをお届けします。

「プレイヤーの慣れ親しんだ舞台の中で、見知らぬ体験を」―『未解決事件は終わらせないといけないから』開発者Somi氏による制作振り返りセッション【Indie Developers Conference 2024】 画像

「プレイヤーの慣れ親しんだ舞台の中で、見知らぬ体験を」―『未解決事件は終わらせないといけないから』開発者Somi氏による制作振り返りセッション【Indie Developers Conference 2024】

「ポストモーテム=事後検証」と題された本セッションでは、『未解決事件は終わらせないといけないから』をはじめとした、10年間の作品開発の過程でSomi氏が考えたゲーム制作の方式や、ゲームに関する哲学が語られました。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

「売れる作品」を「短期間」で作らねば…『8番出口』に詰め込まれた工夫の数々―コタケ氏によるゲーム開発振り返りと、短編ゲームの作り方講座【Indie Developers Conference 2024】 画像

「売れる作品」を「短期間」で作らねば…『8番出口』に詰め込まれた工夫の数々―コタケ氏によるゲーム開発振り返りと、短編ゲームの作り方講座【Indie Developers Conference 2024】

11月30日、東京・新橋にて、インディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」が開催。セッションとして、個人ゲーム開発者コタケ氏による「『8番出口』開発振り返り 短編ゲームを作るには」が実施されました。

4Gamer.netとGame*Sparkがタッグを組んだゲーム業界就活イベント第2回『キャリアクエスト』 12月22日東京ビッグサイトで開催 画像

4Gamer.netとGame*Sparkがタッグを組んだゲーム業界就活イベント第2回『キャリアクエスト』 12月22日東京ビッグサイトで開催PR

ゲームメディアが企画するからこそのコンテンツも予定されています。

インディーゲーム開発者向けイベント「Indie Developers Conference 2024」、講演タイムテーブル公開 画像

インディーゲーム開発者向けイベント「Indie Developers Conference 2024」、講演タイムテーブル公開

チケットの予約販売も開始しています。

Alibaba CloudのLLM『Qwen』実践事例を初公開 AIテクノロジーの最前線に迫る無料テックカンファレンス 画像

Alibaba CloudのLLM『Qwen』実践事例を初公開 AIテクノロジーの最前線に迫る無料テックカンファレンスPR

大規模システムの実装から最新AIの活用まで、実践的な知見が詰まったカンファレンス。最先端のクラウドテクノロジーに触れる貴重な機会となりそうです。

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】 画像
特集

“対話なくして前進なし”ゲーム向けオーディオミドルウェア「Wwise」が日本ユーザーに寄り添う理由とは…フィードバックをもとにレイアウトの大幅変更も【CEDEC2024 セッションレポート&インタビュー】

もっと見る