戦略のニュース記事一覧(10 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 戦略ニュース記事一覧(10 ページ目)

「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘 画像

「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘

やはり急な料金体系の変更にデベロッパーは混乱しています。

MIXIが海外コアゲーマーに向けたPC用インディゲームを出展―日本語非対応のPC版『Asym Altered Axis』で世界に挑む【gamescom 2023】 画像

MIXIが海外コアゲーマーに向けたPC用インディゲームを出展―日本語非対応のPC版『Asym Altered Axis』で世界に挑む【gamescom 2023】

日本国外をターゲットにしている意欲作です。

コロプラ子会社Brilliantcrypto、暗号資産のコインチェックとIEOに向けた契約締結 画像

コロプラ子会社Brilliantcrypto、暗号資産のコインチェックとIEOに向けた契約締結

コロプラ100%子会社Brilliantcryptoは、暗号資産サービス「Coincheck」を運営するコインチェックと、IEOに向けた契約を締結したと発表しました。

マイクロソフトのアクティビジョン買収完了期限延長へー新たな期限は10月18日 画像

マイクロソフトのアクティビジョン買収完了期限延長へー新たな期限は10月18日

7月18日から3ヶ月後の10月18日に。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

格ゲーeスポーツの救世主『ストリートファイター6』は何がすごいのか?ーカプコンの巧みな戦略を探る 画像

格ゲーeスポーツの救世主『ストリートファイター6』は何がすごいのか?ーカプコンの巧みな戦略を探る

停滞感のあった格ゲーeスポーツ業界は、『ストリートファイター6』の登場で過去最高レベルの盛り上がりを見せています。

TBSテレビ、ゲーム事業本格参入決定―「オリジナルIP」の創造を目指す 画像

TBSテレビ、ゲーム事業本格参入決定―「オリジナルIP」の創造を目指す

TBSテレビは、ゲーム事業に本格参入することを発表、その関連情報等を発信する「TBS GAMES」のティザーサイトを公開しました。

任天堂が気になる「次世代機」の方針や転売対策に言及―勢いが続くニンテンドースイッチは“未知の領域”に突入 画像

任天堂が気になる「次世代機」の方針や転売対策に言及―勢いが続くニンテンドースイッチは“未知の領域”に突入

任天堂「第83期定時株主総会の質疑応答」から、次世代機に関わるものをピックアップしてお届けします。

ソニーが「自社タイトルは初日にPS Plusカタログ配信」しない理由を語る「新規層に届きやすい」ため 画像

ソニーが「自社タイトルは初日にPS Plusカタログ配信」しない理由を語る「新規層に届きやすい」ため

ソニーは先日、有料プランPS PlusでPS5ゲームをクラウドストリーミングでプレイ可能にすることを発表していました。この施策は、競合するマイクロソフトのXboxゲームパス(そこに含まれるXbox Cloud Gaming)に対抗する意味合いも含まれていると思われます。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

『GTA』新作来年発売か?発売元が決算報告で可能性を示唆「業界の新たな基準となる画期的なタイトルを発売する」 画像

『GTA』新作来年発売か?発売元が決算報告で可能性を示唆「業界の新たな基準となる画期的なタイトルを発売する」

来年度は80億円以上の純利益を予測…この数字が意味するものとは。

任天堂の“次世代機”発表時期は「適切なタイミングで」―決算説明会の質疑応答で新たなコメント 画像

任天堂の“次世代機”発表時期は「適切なタイミングで」―決算説明会の質疑応答で新たなコメント

任天堂が「2023年3月期 決算説明会」の質疑応答を公開。次世代機についても言及。

SIE、Firewalk Studiosを買収―PS向けオリジナルAAAマルチプレイヤーゲームを開発中 画像

SIE、Firewalk Studiosを買収―PS向けオリジナルAAAマルチプレイヤーゲームを開発中

Firewalk Studiosは、BungieやHaven Interactive Studiosなどの開発チームと連携しながら、PS向けオリジナルAAAマルチプレイヤーゲームを開発中とのこと。

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表 画像

Epic Games「GDC 2023」にて「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」等最新テクノロジーや長期的なビジョンを発表

Epic Gamesは、「GDC 2023」の「State of Unrealキーノート」にて、「UE5.2」「Unreal Editor for Fortnite」「クリエイター エコノミー 2.0」「MetaHuman Animator」等や、コンテンツの作成/配信/収益化の未来に関する同社の長期的なビジョンを明らかにしました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

『アイドルマスター』シリーズがファンと取り組むサステナブル活動を実施 画像

『アイドルマスター』シリーズがファンと取り組むサステナブル活動を実施

2023年3月開催のイベントでマイボトル推奨活動や古着回収活動を実施し、いずれも大きな成果を上げました。

マイクロソフト、NVIDIA GeForce Nowにも10年間の『CoD』含むXbox PCゲーム供給を発表 画像

マイクロソフト、NVIDIA GeForce Nowにも10年間の『CoD』含むXbox PCゲーム供給を発表

マイクロソフトが、NVIDIAが展開するストリーミング方式のゲームプラットフォームGeForce Nowに、Xbox PCのゲームを10年間にわたり供給する契約を結んだと発表しました。

DMMプレミアムがDAZN、pixivとの新セットプランを発表―3月開始予定 画像

DMMプレミアムがDAZN、pixivとの新セットプランを発表―3月開始予定

DMMは2月21日(火)に開催された「<DMMプレミアム>pixiv・DAZNとの新セットプラン発表会」にて、昨年12月にローンチした「DMMプレミアム」より、新たに2つの新セットプランを提供することを発表した。セットプランはそれぞれ、DAZN、pixivと提携したものになる。

Twitter、SMS二要素認証を課金ユーザー限定に変更―Twitter Blue特典へ 画像

Twitter、SMS二要素認証を課金ユーザー限定に変更―Twitter Blue特典へ

Twitterが、3月20日以降はSMSを使用する2要素認証の提供を有料ユーザー限定にすることを明らかにしました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

テンセントクラウドが2023年の日本市場戦略を発表 画像

テンセントクラウドが2023年の日本市場戦略を発表

企業のメタバース展開やWeb3へのシフトをより一層支援するとしています。

『ウマ娘』『グラブル』『シャドバ』など、ロングヒットを飛ばすCygames―IP育成のカギは「多角的な展開」 画像

『ウマ娘』『グラブル』『シャドバ』など、ロングヒットを飛ばすCygames―IP育成のカギは「多角的な展開」

コンテンツ飽和時代といえる今日、ロングヒットIPはどのようにして生み出されるのか。サイゲームスのニュースレターをお届けします。

Netflixがクラウドゲーム事業参入を検討―『オーバーウォッチ』元エグゼクティブプロデューサー率いるスタジオ開設でゲーム部門強化を図る 画像

Netflixがクラウドゲーム事業参入を検討―『オーバーウォッチ』元エグゼクティブプロデューサー率いるスタジオ開設でゲーム部門強化を図る

現在Netflixでは複数のモバイルゲームを配信中。

“ゲーム会社として生き残るために何ができるか” ソーシャルゲームの雄・ドリコムが狙う大胆な方針転換と本質的なものづくりへのチャレンジ【インタビュー】 画像

“ゲーム会社として生き残るために何ができるか” ソーシャルゲームの雄・ドリコムが狙う大胆な方針転換と本質的なものづくりへのチャレンジ【インタビュー】

近年のソーシャルゲーム業界の状況から、さまざまな企業が事業の方向性を探っています。ドリコムはまさにそのひとつです。当社が今年発表した新事業の背景には、この状況に対する強い危機感がありました。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る