プロeスポーツチーム DetonatioN Gamingは、コーヒー事業を展開するUCC上島珈琲株式会社とのスポンサー契約を締結したことを発表しました。
バーチャルライバープロジェクト「にじさんじ」などで知られるいちからは、新たなVRエンターテイメントプロジェクト「ユメノグラフィア」を始動したことを発表しました。
『サイバーパンク2077』や『ウィッチャー』シリーズなどで知られるCD Projekt Redは、Twitterアカウントから公式グッズなどを扱うオフィシャルストアをオープンすると予告しました。
任天堂は、ニンテンドースイッチソフト『Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit』ならびに『Nintendo Labo Toy-Con 04:VR Kit ちょびっと版』に同梱されている「VRゴーグルToy-Con」を用いた新たな遊びを、公式サイトにて発表しました。
Paradox InteractiveとRomero Gamesは、共同でオリジナルIPのストラテジーゲームを開発すると発表しました。
ディライトワークスは同社オフィスにて3月30日に開催した、20年卒業・修了見込みの学生に向けた会社説明会「ディライトワークス 春の新卒採用まつり」のレポートを発表しました。
SIEは、PS Storeのキャンセルポリシーを公開し、デジタルコンテンツや予約注文のキャンセルが可能になったことを明らかにしました。
モイは、同社が運営するライブ配信サービス『ツイキャス』にて、任天堂と著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結したと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PS4専用レーシングゲーム『DRIVECLUB』、『DRIVECLUB Bikes』、『DRIVECLUB VR』のオンラインサービスを、日本時間2020年4月1日に終了すると海外向けに発表しました。
シティコネクションは、ゼロディブの完全子会社化を、公式Twitterにて発表しました。
3月30日・31日に渡り、ベルサール秋葉原にて「セガフェス2019」が開催。そのオープニングを飾るステージイベント「SEGA Fan Meet-Up 2019」にて、「メガドライブミニ」の詳細が発表されました。
『ストII』や『スペースハリアー』、はてはピンボールゲームやデパートで見られたようなエレメカまで、往年のゲームセンターを彩った数々のゲームがフリープレイ!
マーベラスは、『牧場物語』のモバイルゲーム展開について、テンセントゲームスとのライセンス契約を締結したと発表しました。
ソニーとNTTドコモは、ドコモがグアム島に開設した「ドコモ5Gオープンラボ GUAM」にて、次世代モビリティ「ニューコンセプトカートSC-1」(以下、SC-1)の遠隔操縦実現に向けて共同実証実験を行うことに合意しました。
日本オフィスは閉鎖も、「重要なマーケット」でありゲームの提供やサポートは継続されるとのことです。
スクウェア・エニックスは、PCブラウザゲーム『インペリアル サガ』に関して、2019年12月26日11:00をもってサービス終了することを発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStationに関するアップデート情報や発表を伝える公式動画番組「State of Play」を発表しました。
PlayStation Networkの利用規約の改定を4月2日午前10時(予定)に行うことを発表しました。それに伴い、規約改定後の初回接続時には新しい利用規約の同意と再サインインが必要になることも明らかになりました。
カプコンは、GDC 2019にて行われた講演内にて、スタイリッシュアクション『デビル メイ クライ 5』の販売本数が200万本を突破したことを明らかにしました。
Oculus VRは、昨年11月にも噂されていた新型VRヘッドセット「Oculus Rift S」を正式に発表しました。