土本学記事一覧(140 ページ目) | GameBusiness.jp

土本学の記事一覧(140 ページ目)

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む
EA、ソルトレイクシティのスタジオを拡大・・・「革命的な新プロジェクト」 画像
その他

EA、ソルトレイクシティのスタジオを拡大・・・「革命的な新プロジェクト」

エレクトロニック・アーツは昨年1500人をレイオフしましたが、一方で必要なスタジオについては拡張する決定を下したようです。IndustryGamersは、EAのエグゼクティブプロデューサーBen Bell氏にインタビュー、同氏はソルトレイクシティのスタジオを拡大する計画を明らか

Wiiの後継機はまだ先・・・NOA Cammie Dunaway副社長 画像
その他

Wiiの後継機はまだ先・・・NOA Cammie Dunaway副社長

Wii 2、Wii HDといった呼び名で以前から噂されるWiiの後継機ですが、任天堂オブアメリカのマーケティング担当副社長Cammie Dunaway氏は、GameSpotのインタビューに対し「発売する予定は当分ありません」とする回答をしています。

英国で子供をターゲットにしたゲーム雑誌「MEGATON」創刊・・・Eurogamerとの連携も 画像
その他

英国で子供をターゲットにしたゲーム雑誌「MEGATON」創刊・・・Eurogamerとの連携も

英国の出版社Skyjack Publishingは、8〜12歳の子供をターゲットにした新たなゲーム雑誌「MEGATON」(メガトン)を2月25日に創刊しました。ゲームレビュー、読書コーナー、パズル、漫画などを含んだ月刊誌で、価格は2.99ポンドです。雑誌不況で、ゲーム雑誌も世界的に厳し

レベルファイブ、海外進出へ・・・年内にも英米に拠点 画像
その他

レベルファイブ、海外進出へ・・・年内にも英米に拠点

レベルファイブが年内にも米国と英国に子会社を設立して海外市場に進出することが明らかになりました。 西日本新聞 が伝えています。

SCE、ネットワーク事業を分割し親会社に合併 画像
その他

SCE、ネットワーク事業を分割し親会社に合併

ソニーは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのネットワーク事業を分割の上、ソニー本社と合併する再編策を発表しました。

テイク2インタラクティブが日本進出・・・『グランドセフトオート』『BIOSHOCK』などで知られる 画像
その他

テイク2インタラクティブが日本進出・・・『グランドセフトオート』『BIOSHOCK』などで知られる

「ロックスターゲームス」や「2Kゲームス」といったブランドで展開する米国の大手パブリッシャー、テイク2インタラクティブが日本法人を設立する事が明らかになりました。

Rocksteady Studios、アイドスも引き続き25.1%の株式を保持・・・『Batman Arkham Asylum』開発元 画像
その他

Rocksteady Studios、アイドスも引き続き25.1%の株式を保持・・・『Batman Arkham Asylum』開発元

本日午前中に、ワーナーブロスが『Batman Arkham Asylum』の開発元であるRocksteady Studiosを買収したとお伝えしましたが、 Develop が報じたところによれば、スクウェア・エニックス傘下のアイドス・インタラクティブも同社の株式を25.1%取得したということです。

ケイブ、モバゲー向けゲームのユーザー数が100万人を突破 画像
その他

ケイブ、モバゲー向けゲームのユーザー数が100万人を突破

ケイブは、モバゲーオープンプラットフォーム向けに提供しているタイトルのユーザー数が100万人を突破したと発表しました。

CRI、「ファイルマジックPRO」でPSPのメモリースティックインストールに対応 画像
その他

CRI、「ファイルマジックPRO」でPSPのメモリースティックインストールに対応

CRI・ミドルウェアは、PSP向けロード短縮ミドルウェア「ファイルマジックPRO」をバージョンアップし、メモリースティック デュオからの高速データ読み込みに対応しました。

ベンチャーキャピタル、ゲーム業界への投資を大幅減 画像
その他

ベンチャーキャピタル、ゲーム業界への投資を大幅減

コンサルティングファームPwCが報告したところによれば、ベンチャーキャピタルが投資した北米のゲームプロジェクトや企業は2008年の35件、2億1400万ドルから、2009年には25件、1億5400万ドルに減少したということです。

ゲームロフト、App Store向けなど好調で前年比11%の伸び・・・2009年度業績 画像
その他

ゲームロフト、App Store向けなど好調で前年比11%の伸び・・・2009年度業績

モバイルゲーム大手のゲームロフトが発表した2009年度(1月1日〜12月31日)の業績は、売上高が1億2200万ユーロ(約150億円)で前年同期と比べて約11%の伸び。営業利益率も8〜9%が見込まれています。数字の詳細は3月23日に公表される予定。

EA、急成長するモバイルデベロッパー豪IronMonkey Studiosを買収 画像
その他

EA、急成長するモバイルデベロッパー豪IronMonkey Studiosを買収

Sydney Morning Heraldなどが報じたところによれば、エレクトロニック・アーツ(EA)が急成長するモバイルゲームデベロッパーのIronMonkey Studiosを買収したとのこと。

グリーもプラットフォームを開放へ「GREE Platform」を提供決定 画像
その他

グリーもプラットフォームを開放へ「GREE Platform」を提供決定

グリーは、同社の運営するSNS「GREE」上にて外部の開発者がアプリケーションを提供できるようにする「GREE Platform」を公開することを発表しました。また、「GREE」でのユーザーの情報などを外部のアプリケーションで利用するための「GREE Connect」を2月22日から提供

開発予算に占めるサウンドの割合は10%程度・・・2%しか割り当てられなかった例も 画像
その他

開発予算に占めるサウンドの割合は10%程度・・・2%しか割り当てられなかった例も

ゲーム開発の規模が拡大される中で、派手なグラフィックやムービーに多くの予算が割かれる一方で、サウンドには余り予算が投じられないというのは良く聞く話です。Games Meed FilmではSCEEのDan Bardino氏、ユービーアイソフト傘下のReflectionsスタジオのJoh Vincent氏

久夛良木健氏、楽天の社外取締役に 画像
その他

久夛良木健氏、楽天の社外取締役に

楽天株式会社は3月30日付で社外取締役として元ソニー・コンピュータエンタテインメント代表の久夛良木健氏を迎えると発表しました。

アップル、新たにApp Storeをブルガリアなど13カ国で提供開始 画像
その他

アップル、新たにApp Storeをブルガリアなど13カ国で提供開始

アップルは、iPhoneおよびiPod touchで利用できるApp Storeを新たに13カ国で提供開始したと発表しました。

アップル、App Storeから大量のグラビアコンテンツを削除 画像
その他

アップル、App Storeから大量のグラビアコンテンツを削除

アップルはiPhone/iPod touchから利用できるアプリケーションストア「App Store」の審査基準を変更、多くのグラビア系アプリが削除されている模様です。

【DEVELOPER'S TALK】音楽とゲーム性の融合!『アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く』世界初の楽曲自動生成システムに込める想い 画像
その他

【DEVELOPER'S TALK】音楽とゲーム性の融合!『アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く』世界初の楽曲自動生成システムに込める想い

バンダイナムコゲームスから2010年1月28日に発売された『アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く』は、シリーズ初となるPS3向けタイトルとして開発されました。PS3のハード性能をフルに活かし、世界で初めて実現された「アクティブ楽曲生成システム「R.A.H.(読

アミューズメント施設や遊技場も原則全面禁煙へ・・・政府方針 画像
その他

アミューズメント施設や遊技場も原則全面禁煙へ・・・政府方針

報道によれば、厚生労働相は年度内にも、飲食店や遊技場など多数の人が利用する施設について、原則全面禁煙とするよう求める通知を出すことを決めたとのこと。現在は受動喫煙防止の努力義務を課していますが、具体策は示していませんでした。ただし、通知には法的措置は

任天堂、「R4」を販売したオーストラリアの業者から52万ドルを勝ち取る 画像
その他

任天堂、「R4」を販売したオーストラリアの業者から52万ドルを勝ち取る

業界紙 Develop によれば、任天堂は、オーストラリアでマジコン「R4 for Nintendo DS」を販売していた業者、RSJ IT Solutionsに対する訴訟で勝訴したということです。