Ten-Four記事一覧(18 ページ目) | GameBusiness.jp

Ten-Fourの記事一覧(18 ページ目)

BOBG、double jump.tokyoとの業務提携契約締結―『BRAVE FRONTIER HEROES』にて協業開始 画像
企業動向

BOBG、double jump.tokyoとの業務提携契約締結―『BRAVE FRONTIER HEROES』にて協業開始

BOBGは、double jump.tokyoとの業務提携契約を締結、double jump.tokyo/エイリムの共同開発タイトル『BRAVE FRONTIER HEROES(ブレイブ フロンティア ヒーローズ)』にて協業を開始したと発表しました。

グリー、VTuber事業&法人向けメタバース事業を展開する新会社を設立―スマホ向けメタバース事業を大幅強化、採用も拡大 画像
企業動向

グリー、VTuber事業&法人向けメタバース事業を展開する新会社を設立―スマホ向けメタバース事業を大幅強化、採用も拡大

グリーは、REALITY Studios/REALITY XR cloudの2社を新立、REALITY、REALITY Studios、REALITY XR cloud、BLRD PTE.の4社体制でスマートフォン向けメタバース事業を拡大、かつグローバル展開をさらに加速させると発表しました。

Unity Asset Storeにて『PLATEAU SDK for Unity』リリース―日本政府機関初出品のアセット 画像
企業動向

Unity Asset Storeにて『PLATEAU SDK for Unity』リリース―日本政府機関初出品のアセット

開発プラットフォーム「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、Unity Asset Storeにて、国土交通省/シナスタジアが出品する『PLATEAU SDK for Unity』の配信を、本日2月28日より開始したと発表しました。

コロプラ、2022年の育児休業取得率を公開―男性従業員の取得率は平均の約6倍越え 画像
企業動向

コロプラ、2022年の育児休業取得率を公開―男性従業員の取得率は平均の約6倍越え

コロプラは、2022年1月から12月にかけた育児休業取得率を公開しました。

「Supersonic From Unity」が大幅アップデート―モバイルゲーム開発者のゲーム開発をより強力に支援 画像
企業動向

「Supersonic From Unity」が大幅アップデート―モバイルゲーム開発者のゲーム開発をより強力に支援

世界有数のプラットフォーム「Unity」は、モバイルゲームパブリッシングソリューション「Supersonic」の大幅アップデートを発表しました。

セガ、学習教材『ぷよぷよプログラミング』活用の特別授業を台湾・台北日本人学校にて実施―海外では初 画像
人材育成

セガ、学習教材『ぷよぷよプログラミング』活用の特別授業を台湾・台北日本人学校にて実施―海外では初

セガは、台湾・台北日本人学校にて、学習教材『ぷよぷよプログラミング』を用いた特別授業を2月15日に実施したと発表しました。

スプラシア×bravesoft「トレンド大予測SP事例から見る2023年のイベントマーケティングとは!?」テーマの「イベ博」開催 画像
その他

スプラシア×bravesoft「トレンド大予測SP事例から見る2023年のイベントマーケティングとは!?」テーマの「イベ博」開催

イベントプラットフォーム「eventos」を展開するbravesoftは、イベントプラットフォーム「EXPOLINE」を展開するスプラシアの中島優太氏をゲストに迎え、「トレンド大予測SP事例から見る2023年のイベントマーケティングとは!?」をテーマとした「イベ博」を開催。

カヤック、2022年の世界アプリダウンロード数にて日本企業として1位を獲得 画像
企業動向

カヤック、2022年の世界アプリダウンロード数にて日本企業として1位を獲得

カヤックは、大手モバイルデータ分析プロバイダー「data.ai」集計の「2022年の全世界のアプリダウンロード数(App Store/Google Play)」にて、日本企業として1位を獲得したと発表しました。

セガ エックスディー/電通、『Roblox』上に企業ブランドを体験可能な公式ゲームの開発を支援するサービスの提供開始 画像
企業動向

セガ エックスディー/電通、『Roblox』上に企業ブランドを体験可能な公式ゲームの開発を支援するサービスの提供開始

セガ エックスディー/電通は、世界最大級のオンラインメタバースプラットフォーム『Roblox』上に、企業とユーザーとのコミュニケーションの場となる「企業ブランドをバーチャル体験可能な公式ゲーム」の開発・展開を支援するサービスの提供を開始しました。

『ブルアカ』リアルイベントや「ミカ」実装でDAUが2倍以上に―2周年施策でのユーザー数推移を見る 画像
市場

『ブルアカ』リアルイベントや「ミカ」実装でDAUが2倍以上に―2周年施策でのユーザー数推移を見る

2023年2月に2周年を迎え、その直前には初のリアルイベント「ブルアカふぇす!」も開催された『ブルーアーカイブ』。2周年記念などの様々な施策が行われた本作でユーザー数等がどのように変化したのか、その調査結果がゲームエイジ総研より発表されました。

「Anzu」がAPAC地域での成功を受け「Livewire」とのパートナーシップ延長・欧州進出を発表 画像
企業動向

「Anzu」がAPAC地域での成功を受け「Livewire」とのパートナーシップ延長・欧州進出を発表

世界最先端のゲーム内広告を展開するAnzu、ならびにゲームテクノロジー/ゲームマーケティングを担うLivewireは、アジア太平洋地域での成功を受け両社のパートナーシップの延長と、ヨーロッパ市場への進出を発表しました。

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介 画像
企業動向

「GDC 2023」にEpic Gamesが参加―「State of Unreal」にて新プロジェクト・最新技術等を紹介

毎年サンフランシスコで開催されている、世界のゲームを中心とした開発者が集う会議イベント「Game Developers Conference」。今年は(現地時間)3月20日から3月24日の5日間にわたって開かれる「GDC 2023」に、Epic Gamesも参加すると発表されました。

プロeスポーツチーム「BC SWELL」『VALORANT』部門、横須賀市長への表敬訪問が実現 画像
文化

プロeスポーツチーム「BC SWELL」『VALORANT』部門、横須賀市長への表敬訪問が実現

SWELLは、自社が運営するeスポーツチーム「BC SWELL」のVALORANT部門にて、横須賀市長への表敬訪問が実現したと発表しました。

Composition、新体制移行に伴いクリエイティブブランド「バーチャルスタジオMOOV」を設立、メタバース事業に注力 画像
企業動向

Composition、新体制移行に伴いクリエイティブブランド「バーチャルスタジオMOOV」を設立、メタバース事業に注力

Compositionは新体制への移行に伴い、「メタバースをバズワードで終わらせない」を掲げ、メタバースに関連した事業に注力するためのプロダクションブランド「バーチャルスタジオMOOV」設立を発表しました。

3月25日開催「ゲームパビリオンjp」にて「インディーロボゲー祭」開催―新たなロボゲー創出に挑戦する個人/小規模チームを応援 画像
その他

3月25日開催「ゲームパビリオンjp」にて「インディーロボゲー祭」開催―新たなロボゲー創出に挑戦する個人/小規模チームを応援

Throw the warped code outは、3月25日に大阪梅田スカイビルで開催予定となっているインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp」内にて、ロボットゲームを開発している国内の個人/小規模チームを一同に集める「インディーロボゲー祭」の実施を発表しました。

プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」、信友とのスポンサー契約を締結 画像
企業動向

プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」、信友とのスポンサー契約を締結

戦国運営のプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は、2023年2月に信友とのスポンサー契約を締結したと発表しました。

“Web3進出を試みる企業の課題を、ワンストップで支援”を目的とした新会社UNCHAIN設立 画像
企業動向

“Web3進出を試みる企業の課題を、ワンストップで支援”を目的とした新会社UNCHAIN設立

「Web3.0時代のエンタメの未来をもっと明るく。」を掲げ、“Web3進出を試みる企業の課題を、ワンストップで支援”する事を主目的とした新会社UNCHAINの設立が発表されました。

TechnoBlood eSports、京王電鉄/ユウクリと共同で賞金総額60万円のeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」を開催 画像
文化

TechnoBlood eSports、京王電鉄/ユウクリと共同で賞金総額60万円のeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」を開催

TechnoBlood eSportsは、ユウクリ/京王電鉄と共同で、人気チームバトル・バトルロイヤルFPS『Apex Legends』を用いたオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」を、2月25日・26日の2日間に渡って開催すると発表しました。

スクエニHD、2023年3月期第3四半期連結決算を発表―『CCFF7R』や『ドラクエX』オフライン版発売も前年同期比で減収 画像
企業動向

スクエニHD、2023年3月期第3四半期連結決算を発表―『CCFF7R』や『ドラクエX』オフライン版発売も前年同期比で減収

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、本日2月3日、2023年3月期第3四半期の決算を発表しました。

ゲームエンジン×アニメの可能性を探る―「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」が2月23日開催 画像
その他

ゲームエンジン×アニメの可能性を探る―「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」が2月23日開催

ツクリエが京都市より運営受託するKYO-CCE Lab(京シーシーイーラボ)は、「NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)」(以下、ANiC)と連携するイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」を、2月23日に開催すると発表しました。