エンターテインメント業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(AMG)は、ゲームクリエイター学科/ゲーム・アニメ3DCG学科のオープンキャンパスにて、「ゲーム企業への就活」に関した特別セミナーを開催すると発表しました。
ゲームスタジオMurasaki B.V.は、ゲーム開発チームNEON Studioと提携し、NEON Studioが開発する対戦型マルチプレイヤーFPSゲーム『Shrapnel(シュラプネル)』の日本・韓国でのマーケティングを展開することを発表しました。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、『ストリートファイター6』『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』、『バルダーズ・ゲート3』、『アーマード・コア6』などがノミネート。
Brave groupはグループ会社を通じて、VTuberグループ「ぶいすぽっ!」バーチャルミュージックレーベル「RIOT MUSIC」、eスポーツスクール「CR Gaming School」など、VTuberおよびeスポーツ関連事業を展開しています。
カプコンの想定される個人情報の被害は最大で39万人にのぼるなど、不正アクセスによる攻撃が行われていました。
RATELは、eスポーツ大会/オンラインイベントの制作・配信を専門的に行う施設「スカイeスタジオ」を、11月より東京都渋谷区にてオープンすると発表しました。
GameBusiness.jp編集部では、ニュースや取材/特集記事を執筆する「ライター」を募集中です。ご希望の方は、下記の募集要項をご確認の上、指定の応募フォームより必要事項を記入してください。
任天堂のタイトルを利用したコミュニティ大会におけるガイドラインが公開。事前に許諾が必要な場合もあります。
株式会社スクウェア・エニックスは、シンガポールに本社を置くHighphen Pte.Ltd.(ハイフン)から、Web3コミュニケーションプロトコルDMTPについて技術の提供を受けることを決定しました。
GoogleはPCでモバイルゲームが遊べる「Google Play Games for PC」のオープンベータ版に、最大4K解像度表示の対応、PS5やXbox用ゲームコントローラで操作できるなどのアップデートを発表しました。
2023年10月20日に全世界で発売されました。
『FF14』ロンドンファンフェスにて、グラフィックスアップデートの経過が明らかになりました。
クライアントの「商品の売上拡大とファンマーケティングの促進」をサポートしつつ、ユーザーには限定グッズやコンテンツで得られる満足感を提供するとのことです。
イオングループでゲームセンター運営を行うイオンファンタジーが、コロナ禍から回復しつつあります。
Steamでの売上もグローバルでトップ10入りを果たしています。
Twitchは金曜日、米ラスベガスで開催されているTwitchConの場で、Twitchストリーマーがほかのプラットフォームでも同じ内容のライブ配信を可能にするようガイドラインを変更したことを明らかにしました。
クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、ゲームデザイナー/濱村崇氏による「ゲームクリエイター熱血組手:ゲームデザイン特別編」を11月に実施すると発表しました。
ツクリエは、京都市より運営受託したプロジェクト「KYO-CCE Lab」の取組一環として、「生成AIなど最先端技術によって変わるコンテンツ制作や人材育成」等をテーマにしたトークイベント/交流会「クリエイティブ企業 超交流会 in京都」を11月17日に開催すると発表しました。
モバイルデータをAIで分析して提供するdata.aiは、2023年第3四半期ゲームアプリの消費支出/ダウンロード数/月間アクティブユーザー別ランキングを発表、その一部を公開しました。
小説版で創作されたキャラクター名称と類似したものが映画版で使用されたとしていました。