クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、同社が主催する「ゲームクリエイター甲子園 2023」にて、「総合的に最も評価の高いゲームに贈られる“総合大賞”」の審査員として、SIE・吉田修平氏が新たに就任することが決定したと発表しました。
フリー素材ではない既存のゲーム楽曲を使って動画配信をする場合、それは著作権侵害にはならないのか?
「ゲーマーのコミュニティを活性化し、誰もがゲームを楽しめる時代を。」を掲げ、eスポーツ領域を中心に事業展開するG4M3RZは、コロプラネクストとTHE SEEDを引受先とする第三者割当増資を実施したと発表しました。
大規模キャンペーン以外にもコンテンツを紹介する場を設けるべく常設された「Deals of the Week」も今後も継続していくそうです。
巨大なアセットが豪快に破壊されていく『FF XVI』における「召喚獣バトル」の演出に大きく貢献した、独自のアセット破壊ツールが紹介されました。
3件のDMCAで徹底的に対処。
記録的な失敗を経た『BF 2042』が思わぬタイミングでの再燃!
苦戦を強いられている『ヘブバン』などのアプリゲーム、VTuber事業への投資など、グリーの戦略を探ります。
扱いづらい?PS4以前の仕様に……。
クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023:U-18総合大賞」の審査員を公開しました。
およそ2年前の時点で発売予定時期が被っていたとのこと。
仁義なきいたちごっこは終わらない。
アクセシビリティは障がいを持つ方だけでなく、全てのゲーマーであるためにも必要なものと感じることができました。
リパードクとしてVと関りの深い「ヴィクター・ベクター」役を務めた故Miłogost Reczek氏のボイスがAIで再現されています。
「東京eスポーツフェスタ2024」実行委員会は、2024年1月26日・27日・28日の3日間にわたり、リアル会場とオンライン会場のハイブリッドで行う「東京eスポーツフェスタ2024」の開催を発表しました。
サムライブロックチェーンゲームズは、世界最大級のメタバースプラットフォーム「Roblox」のゲーム開発・運営事業に参入すると発表しました。
100%不正でないと言えるのは、自分で捕まえたポケモンだけです。
2023年8月4日、池袋としま区民センターにて『第13回クリエイターヒストリア~スクウェア・エニックスの時田プロデューサーが語る「すべての表現はゲームに通ずる」クリエイター論~』が開催されました。
CRI・ミドルウェアは、10月17日より幕張メッセにて開催予定となっている国際展示会「CEATEC 2023(シーテック 2023)」に出展すると発表しました。
『ロケットリーグ』の発売元であるPSYONIXは、12月5日よりコスメティック要素などのユーザー間でのトレード機能を廃止することを発表しました。