最新ニュース・まとめ(117 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(117 ページ目)

【終了しました】無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20 画像
文化

【終了しました】無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20

イードとGRITzが共同で運営するWebメディア「e-Sports Business.jp」は2023年9月20日、無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」を開催決定。チョコブランカ氏、ヒョン・バロ氏、温 哥華氏が登壇します。

【決算】ANYCOLORの1Q、91%増益―「にじさんじ」はコマースなど堅調 画像
企業動向

【決算】ANYCOLORの1Q、91%増益―「にじさんじ」はコマースなど堅調

ANYCOLOR株式会社が14日に発表した2024年4月期 第1四半期の業績(2023年5月1日~2023年7月31日)は、売上高89億4700万円(前年同期比50.9%)、営業利益40億4300万円(90.5%)、経常利益40億2600万円(90.6%)、純利益27億9700万円(91.0%)となりました。

実はあんな動きも撮れちゃいます!アニメチックなモーションキャプチャーを実現するための工夫と実演【CEDEC2023】 画像
ゲーム開発

実はあんな動きも撮れちゃいます!アニメチックなモーションキャプチャーを実現するための工夫と実演【CEDEC2023】

アニメチックな動きをモーションキャプチャするには、様々な機器と工夫を行うことだった

サウンド部も独自ツールを作っていた!『ファイナルファンタジーXVI』サウンドチームの奮闘日誌【CEDEC2023】 画像
ゲーム開発

サウンド部も独自ツールを作っていた!『ファイナルファンタジーXVI』サウンドチームの奮闘日誌【CEDEC2023】

『FF16』のサウンドセッションは大量のファイル処理と先進的な音の処理の両面での内容となった

日本テレビ・日本財団も登壇―JeSU、TGS2023「eスポーツカンファレンス」の詳細発表 画像
文化

日本テレビ・日本財団も登壇―JeSU、TGS2023「eスポーツカンファレンス」の詳細発表

一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)は、東京ゲームショウ2023(TGS2023)の実施内容を発表しました。日本財団、日本テレビが登壇するセッションが開催されます。

24年卒・25年以降卒学生向けの無料オンラインセミナー「ゲーム業界で開発職をめざす!新卒選考対策セミナー」9月28日開催 画像
その他

24年卒・25年以降卒学生向けの無料オンラインセミナー「ゲーム業界で開発職をめざす!新卒選考対策セミナー」9月28日開催

クリーク・アンド・リバー(C&R)は、無料オンライン「ゲーム業界で開発職をめざす!新卒選考対策セミナー」を9月28日に開催すると発表しました。

CRI・ミドルウェア、「東京ゲームショウ2023」ビジネスデイに出展―開発中の「CRI VOD(仮称)」など4製品のデモ展示 画像
その他

CRI・ミドルウェア、「東京ゲームショウ2023」ビジネスデイに出展―開発中の「CRI VOD(仮称)」など4製品のデモ展示

CRI・ミドルウェアは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」のビジネスデイにて同社ブースを出展、ゲームビジネスの可能性を広げる、VODを含めた4製品のデモンストレーションを実施すると発表しました。

PS5本体アップデート配信─ベータ版に含まれていた新たなアクセシビリティ機能、大容量M.2 SSD対応の他、2つの新機能も追加 画像
ゲーム開発

PS5本体アップデート配信─ベータ版に含まれていた新たなアクセシビリティ機能、大容量M.2 SSD対応の他、2つの新機能も追加

PlayStation Appのアップデートは今月中の予定です。

サイバーエージェントのUnity向けオーディオ管理パッケージ「Audio Conductor」をオープンソースとして公開 画像
企業動向

サイバーエージェントのUnity向けオーディオ管理パッケージ「Audio Conductor」をオープンソースとして公開

サイバーエージェントは、「Unity」向けオーディオ管理・再生パッケージ「Audio Conductor」を、9月13日よりオープンソースソフトウェア(OSS)として公開したと発表しました。

ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』、Otaku LabsやSamuraiGGとパートナーシップ締結 画像
ゲーム開発

ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』、Otaku LabsやSamuraiGGとパートナーシップ締結

ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』が、クリプトコミュニティOtaku Labs、ゲームギルドSamurai Guild Games(SamuraiGG)とそれぞれパートナーシップを締結しました。

DL回数に応じた”Unity税”導入に業界騒然―「Unity Runtime Fee」突如発表の大きな余波がゲーム業界を揺るがす? 画像
ゲーム開発

DL回数に応じた”Unity税”導入に業界騒然―「Unity Runtime Fee」突如発表の大きな余波がゲーム業界を揺るがす?

大規模なゲームであれば法外というほどの金額ではないようですが……。

「メタバース」テーマのオンラインセミナー「メタバースビジネスの新潮流」9月27日開催 画像
その他

「メタバース」テーマのオンラインセミナー「メタバースビジネスの新潮流」9月27日開催

アイスリーデザインは、「メタバースビジネスの新潮流」をテーマにしたオンラインセミナーを9月27日に開催すると発表しました。

MicrosoftがXboxユーザー向けクレジットカード「Xbox Mastercard」を海外発表 画像
企業動向

MicrosoftがXboxユーザー向けクレジットカード「Xbox Mastercard」を海外発表

日々のお買い物でポイント獲得し、Xbox.comでのゲームやアドオン購入に利用可能。

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏 画像
企業動向

『フォートナイト』開発トップでEpic Games最高クリエイティブ責任者のドナルド・マスタード氏退任へ―後任は『GoW』クレイトスデザインのチャーリー・ウェン氏

「翻って、今度はプレイヤーの立場から皆さんと一緒に『フォートナイト』の未来を分かち合うのが待ちきれません!」と同作の今後に期待を寄せる声を示しています。

「人が描き直したかのような」超解像新機能―画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio」新バージョンをリリース 画像
ゲーム開発

「人が描き直したかのような」超解像新機能―画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio」新バージョンをリリース

CRI・ミドルウェアが、OPTPiX ImageStudio Ver.8.9をリリースしました。新機能「リマスター超解像」で高品質な画像拡大を実現するとのことです。

「TikTok:モバイルゲームによるマネタイズ」―Sensor Towerが無料レポートを公開 画像
市場

「TikTok:モバイルゲームによるマネタイズ」―Sensor Towerが無料レポートを公開

Sensor Towerは、「TikTok:モバイルゲームによるマネタイズ」を自社のブログ等で無料公開しました。

独自の流通基盤でNFTを取引―コナミがブロックチェーン活用の新規Web3プロジェクトを「TGS2023」にて発表 画像
ゲーム開発

独自の流通基盤でNFTを取引―コナミがブロックチェーン活用の新規Web3プロジェクトを「TGS2023」にて発表

コナミデジタルエンタテインメントは、ブロックチェーン技術を活用した新たなWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を、9月21日より開催の「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」にて発表すると告知しました。

『Starfield』Steam同時接続が33万人突破!『スカイリム』の最大同接記録を超える 画像
市場

『Starfield』Steam同時接続が33万人突破!『スカイリム』の最大同接記録を超える

正式リリース後1週間足らずでSteamの同時接続人数が33万人を突破する破竹の勢いを見せています。

『FF14』を基本プレイ無料にする予定はない―吉田直樹氏が海外メディアの取材に答える 画像
ゲーム開発

『FF14』を基本プレイ無料にする予定はない―吉田直樹氏が海外メディアの取材に答える

フリートライアルの範囲が「紅蓮のリベレーター」まで拡大する、パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」は2023年10月上旬公開予定です。

【無料ウェビナー】「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」開催 画像
その他

【無料ウェビナー】「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」開催PR

イードの運営するビジネスメディアとSansanはZoomウェビナー「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」を9月29日(金)に開催。AIコンテンツとその法課題について学べる貴重な機会となっています。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 112
  8. 113
  9. 114
  10. 115
  11. 116
  12. 117
  13. 118
  14. 119
  15. 120
  16. 121
  17. 122
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 117 of 1,227