中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー? | GameBusiness.jp

中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?

何故か起こる中国からの返金―考えられるのは複数の要因

ゲーム開発 その他
中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?
  • 中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?
  • 中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?
  • 中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?
  • 中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?

ソロゲーム開発者のAdriBe氏は、パーティ系肉弾戦アクションゲーム『Knock'Em Out』について、“中国からの返金率が100%である”状況を海外コミュニティで報告しました。

何故か起こる中国からの返金―考えられるのは複数の要因

Knock'Em Out』とは、『Gang Beasts』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』にインスパイアされた最大8人での対戦を楽しめるパーティ系のゲームであり、Steamで早期アクセスが開始された後、2025年4月に正式版がリリースされました。

執筆時点で全体レビュー“非常に好評”の本作ですが、AdriBe氏によると“中国からの売上だけは例外なく全て返金(返品)されている”うえ、“Discordサーバーやレビューでも本件について“全く情報が無かった”そうです。この件に関して同氏は“正直わからない”としながらも原因の可能性として、ゲーム内の“ゴア表現”、オンラインツールを使った“翻訳の質”、“サーバーの機能不全”を挙げました。

海外コミュニティからは、翻訳が原因であることへの同意の声が多かったものの、特に指摘があったのは“サーバーの問題”であり、“複雑な規制の網をくぐらなければいけない”など中国本土でサーバーを運営する困難さを説明するコメントも寄せられています。

そして様々な意見を受け、後にAdriBe氏は“Multiplay Hostingのサーバーがアジアで中国にだけサービスを提供していない点に気づいた”旨を報告。この「Multiplay Hosting 」はUnityの同名サービスと思われるほか、Unityのフォーラムにて公式スタッフが“中国向けに提供していない”ことを明かしているため、こちらが原因だったのかもしれません。


《ケシノ@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら