オートデスク、小規模ゲーム開発向けに特化した3Dモデリング&アニメーションCG制作ツール「Maya LT」をSteamで発売することを発表しました。Steamで販売される「Maya LT」は、通常のCG制作ツール「Maya」をよりゲーム開発に特化させ、値段を安くしたものです。MODやアセットの制作以外にも商用利用も可能。さらにValveの『Dota 2』ワークショップと直接連携して、「Maya LT」で制作したMODやアセットをダイレクトに送信する“Send to Dota2”を内蔵しています。ストアページによれば日本語も収録しているとのことです。「Maya LT」は2014年4月23日リリース予定。サブスクリプションモデルを採用し、月額50ドルで利用可能。ちなみに、Autodeskストアでの「Maya LT」のサブスクリプションモデルは月額7,560円です。
見落としや煩雑さが激減し、プロジェクト進捗管理が円滑に―『コトダマン』制作過程における「SHOTGUN」導入事例【CEDEC 2018】 2018.8.26 Sun 8月22日~24日にかけて、パシフィコ横浜でCESAによる大規模カン…
7型液晶搭載約608gのポータプルゲーム機「ROG Ally」発表―Xbox Games Pass/Steamなど様々なプラットフォームに対応 2023.5.29 Mon ポータプルゲーム機としてだけでなく据置型のゲーム機やゲーミ…
快適なプレイ奪う方針にコミュニティがついに猛反発―ミリタリーMMO『War Thunder』ゲーム内経済変更取り消しの事態に 2023.5.22 Mon このアップデートは、兵器の修理コストや、部隊兵器の研究およ…