独立系リサーチハウスのTIWは17日付のレポートで、スクウェア・エニックス・ホールディングスについて、今期の販売本数は増加し、多くのタイトルを見直したことから赤字タイトルが減少することで利益は改善していくとの見解を示しました。同社が発表した平成23年3月期の業績は売上高1252億7100万円、営業利益73億2500万円と好調でしたが、開発タイトルの見直しやアイドスののれん代減損などで160億円の特損を計上し、最終赤字となりました。しかしながら今期は『ファイナルファンタジー零式』『ファイナルファンタジーXIII-2』『スライムもりもりドラゴンクエスト3』『ドラゴンクエストI・II・III』『Deus Ex』などのタイトルが揃うことから販売本数は増加するとTIWでは予想。ただし、「ファイナルファンタジーは発売延期の常連でありプレイアブルな状態で見てみないと確信が持てない」と注釈を付けています。スクウェア・エニックス・ホールディングスでは今期の業績予想として売上高1300億円、営業利益100億円、経常利益100億円、純利益50億円と開示していますが、TIWではこれを上回る売上高1340億円、営業利益110億円、経常利益110億円、純利益55億円と予想しています。
『星のドラゴンクエスト』がサービス終了へ…制作・開発環境が複雑化、「10周年を節目として全ての物語を描き切ろう」と判断 2025.8.26 Tue 『星のドラゴンクエスト』が10月31日にサービス終了予定。
グリーの2025年6月期決算は売上6.8%減―新作『まどドラ』投入もゲーム事業はQoQで減収【ゲーム企業の決算を読む】 2025.8.22 Fri グリーは2025年6月期(2024年7月1日~2025年6月30日)が6.8%の…
アメリカの「スイッチ2」初動の本体価格、“トランプ関税”の一時停止影響どうなる?海外アナリストらの注目の的に 2025.4.11 Fri 「スイッチ2」が生産されているとされるベトナムでは46%もの“…