TIWでは、今回、格下げを行った理由について、株価を支えてきた要因がはく落し、軟調な展開をたどることになると予想しているため、としている。その理由は、(1)ゲームソフトで新規IPの創出に苦戦、(2)看板タイトル「ファイナルファンタジー」に一部ユーザーの不信感が出ていること、(3)今後発売されるゲームソフトの品質にも懸念があること、などをあげている。
今回の下方修正の背景には、主にデジタルエンタテイメント事業の不振であり、開発体制の問題が表面化してきたことがある。TIWでは、パッケージソフト業界全体が今後、縮小均衡に陥る可能性があることを考えると、会社側が行った開発体制の見直しやリストラは正しい取り組みと評価できるが、結果が伴わず、「ファイナルンファンタジー」ブランドにも不信感が生まれたとコメントしている。
今後の展開については、会社側の抱える開発体制の問題は、かなり根深いと想定されるため、問題の解決には時間がかかると見ているようだ。従来は、2011年のニンテンドー3DS発売ソフトも含めて、ゲームソフトの販売本数の増加やシェアの上昇を通じて収益増が可能であると予想していたが、2011年3月期だけでなく、2012年3月期に発売されるソフトにも影響が出る可能性がある、とのこと。
関連ニュース
特集
スクウェア・エニックス
-
スクエニ、HDコンソール向け新規IPタイトルの存在を明らかに!『FF7 リメイク』などの「第一開発事業本部」が“AAAクラス”の経験者を集めて鋭意開発中
『FINAL FANTASY VII REMAKE』や『KINGDOM HEARTS III』などを…
-
『FF7 リメイク』地上波史上最長TVCMがYouTubeでも公開! 未公開シーン含めたバージョンも披露
-
『キングダム ハーツ』シリーズのHD開発スタッフをスクエニが募集中!必要スキル欄には「PS4/Xbox One世代の制作経験」という表記も
-
『LEFT ALIVE』で採用されたHTNを用いたゲームAIとは?DeNA主催のGame Developers Meetingレポ