世界の様々なゲーム開発ミドルウェアを国内向けに提供するIGMは、秋葉原UDXにて最新ミドルウェアセミナーを開催。同社が提供するミドルウェアのうち、Emergent社の「Gamebryo Lightspeed」、Umbra Software社の「Unbra」、Scaleform社の「Scaleform GFx」を紹介しました
この記事の感想は?





Windows 11プレビュー版最新ビルドで一部ゲームにおけるfps低下の報告―ネットワーク関連の不調も
Windows 11の最新プレビュー版更新プログラムはゲームの動作と…
「このゲームには60fpsが必要なんだ」―徹底的に60fpsにこだわり続け全ては60fpsになる『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』プロデューサーインタビュー【Ubisoft Forward】
「未完成という証拠にはならない」―コンソール版『Starfield』30fps制限への批判に『GoW ラグナロク』開発者が反論
「ゲームプレイにおいては解像度だけでなくフレームレートも重要」フィル・スペンサー氏がメディアに語る
Limited Run Games、同社のレトロゲーム復刻ゲームエンジン「Carbon Engine」がスイッチ2に対応したことを発表。12タイトルの互換性が保証される
『トリップワールドDX』や『レンダリングレンジャーR2』といっ…
Unity、最新バージョン「Unity 6」を全世界で提供開始―「CPUパフォーマンスが最大4倍向上」とアピール
「キングオージャー」監督が語ったゲームエンジンの可能性―バーチャルプロダクションとUnreal Engineを駆使した“特撮最先端”【CEDEC2024】
Unity Japan、大前広樹氏が社長を退任し、再びゲーム開発へ―新社長には産業営業本部長 松本靖麿氏

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら