Google/グーグルニュースまとめ(7 ページ目) | GameBusiness.jp

Google/グーグルに関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

Google/グーグル 最新ニュース(15ページ中7ページ目)

Read more
時期Androidは「マシュマロ」に リリースは今秋か 画像
その他

時期Androidは「マシュマロ」に リリースは今秋か

Googleは17日(現地時間)、「Android M」としていた次期Android OSの正式名称を「Android 6.0 Marshmallow」であることを発表した。

「Ingressで地域振興」、成功のカギを握るのは? 画像
産業政策

「Ingressで地域振興」、成功のカギを握るのは?

米Googleの社内スタートアップであったNiantic Labs(ナイアンティックラボ)が開発・運営してきたスマホ向け位置情報ゲーム『Ingress』(以下、イングレス)。2012年11月にベータ版の運用を開始し、2013年10月から誰でもが遊べるゲームとして正式公開された。

グーグル、持株会社アルファベットを設立し、独立した企業群で製品開発に取り組む 画像
企業動向

グーグル、持株会社アルファベットを設立し、独立した企業群で製品開発に取り組む

グーグルは、持株会社としてアルファベット(Alphabet Inc.)を設立し、現在のグーグルは複数の会社に分割して多くの企業が並列に並ぶ企業体に変わることを明らかにしました。ナスダックへの上場は親会社となるアルファベットに変わることになります。

アップル、グーグル、マイクロソフト、三者三様のプラットフォーム戦略を読み取るセミナー/SSKとイードが共催 画像
その他

アップル、グーグル、マイクロソフト、三者三様のプラットフォーム戦略を読み取るセミナー/SSKとイードが共催

ゲームを含むIT分野のキープレイヤーとなっているアップル、グーグル、マイクロソフト。自社のプラットフォームを中心に、全てのライフスタイルを包括する戦略を推し進めています。しかしその手法や方向性は各社によって大きく異なるところです。

App Annie、Google Analyticsと統合した無料アナリティクスサービス「In-app Analytics」のβ版 画像
マネタイズ

App Annie、Google Analyticsと統合した無料アナリティクスサービス「In-app Analytics」のβ版

モバイルアプリのアナリティクスとインテリジェンスデータの提供を行っているAppAnnieが、アプリディベロッパー及びパブリッシャー向けの無料アナリティクスサービス「In-App Analytics」のβ版を公開した。

Ingressとアクサ生命がコラボ 東京都内に都内に6つのAXA公式ミッション「健康とプロテクション」を公開 画像
その他

Ingressとアクサ生命がコラボ 東京都内に都内に6つのAXA公式ミッション「健康とプロテクション」を公開

アクサ生命保険株式会社(AXA) とGoogleのスマートフォン向け位置情報ゲーム「 Ingress 」( iOS / Android )がコラボレーションを行い、東京都内にて6つのAXA公式ミッション「健康とプロテクション」を公開した。

Youtube、Androidアプリ版にてVR動画再生に対応 画像
その他

Youtube、Androidアプリ版にてVR動画再生に対応

Youtubeが、 Androidアプリ版 にて360°動画のVRモード再生に対応した。既に今年3月より360°動画のアップロードに対応していたが、今後はGoogle Cardboardなどスマートフォンをそのまま利用できるVRゴーグルで360°動画を閲覧できるようになる。

グーグルがゲーム向け配信サービス「YouTube Gaming」を発表 画像
その他

グーグルがゲーム向け配信サービス「YouTube Gaming」を発表

かねてより噂が報じられていた、YouTubeによるゲーム特化型サービス。海外ではTwitchがゲームコンテンツ配信サービスの中心となっていましたが、この度Googleよりゲームに特化したアプリケーションと専用ウェブサイト「YouTube Gaming」が発表されました。

グーグル、VRコンテンツの開発ノウハウが学べる無料アプリ「Cardboard Design Lab」をリリース 画像
その他

グーグル、VRコンテンツの開発ノウハウが学べる無料アプリ「Cardboard Design Lab」をリリース

Googleが、VRコンテンツの開発ノウハウが学べるAndroid向け学習アプリ「Cardboard Design Lab」をリリースした。 ダウンロードは無料 。

YouTubeライブ配信が60fpsに対応、ゲームへの特化を強調 画像
その他

YouTubeライブ配信が60fpsに対応、ゲームへの特化を強調

Google傘下の大手動画配信サイトYouTube。同サイトで展開されているライブストリーミングサービスが、60fpsへと対応したことが明らかになりました。

岩手県と神奈川県横須賀市、スマホ向け位置ゲー「Ingress」の活用で広域連携 画像
その他

岩手県と神奈川県横須賀市、スマホ向け位置ゲー「Ingress」の活用で広域連携

岩手県と神奈川県横須賀市が、Google社内スタートアップのNiantic Labsが、スマートフォン向け位置情報ゲーム『Ingress』の活用をめぐり広域連携を行うと発表した。自治体同士がIngressで連携するのは全国初の試みとなる。

岩手県、『Ingress』活用を踏まえ「岩手県庁ゲームノミクス研究会」を発足 画像
その他

岩手県、『Ingress』活用を踏まえ「岩手県庁ゲームノミクス研究会」を発足

岩手県は、米Googleのスマートフォン向け位置情報ゲーム『Ingress』を活用した観光振興や情報発信を研究する「岩手県庁Ingress研究会」の活動成果を踏まえ、『Ingress』だけでなく広くゲームを地域活性化に活用することを研究する「岩手県庁ゲームノミクス研究会」を発

チームラボ、ダンボール製VRゴーグル「Cardboard」を使用し気軽にモデルルームを体感できるアプリ『ハコマンションVR』を開発 画像
その他

チームラボ、ダンボール製VRゴーグル「Cardboard」を使用し気軽にモデルルームを体感できるアプリ『ハコマンションVR』を開発

チームラボ株式会 社が、 株式会社コスモスイニシア の新築マンション「 イニシア船橋夏見 」のモデルルームを、スマートフォンとダンボール製VRゴーグル「GoogleCardboard」(ハコスコ社製)を用いてバーチャル空間上で体感できるアプリ『ハコマンションVR』を

日本初(?)のUnreal Engine 4を使ったモバイルゲームをたった一人で開発 『ダンジョン&バーグラー』のヒストリアを直撃 画像
その他

日本初(?)のUnreal Engine 4を使ったモバイルゲームをたった一人で開発 『ダンジョン&バーグラー』のヒストリアを直撃

Unreal Engine 4(以下UE4)に精通したプロフェッショナル集団を謳うヒストリアは、初の自社タイトルとして『ダンジョン&バーグラー』をGoogle Playにて配信開始しました。

YouTube、ライブサービスをゲーム特化型にリニューアルか…海外メディアが報じる 画像
その他

YouTube、ライブサービスをゲーム特化型にリニューアルか…海外メディアが報じる

Google傘下の大手動画配信サイトYouTube。同サイトで展開されているライブストリーミングサービスをゲームとe-Sportsに特化する方向でリニューアルを検討していると海外メディアDaily Dotが伝えています。

『Ingress』開発チームが送る、新たな位置ゲー『Endgame』のベータ登録が受付中 画像
その他

『Ingress』開発チームが送る、新たな位置ゲー『Endgame』のベータ登録が受付中

Googleの社内スタートアップである、ナイアンティック・ラボは、位置情報を利用したゲーム『Endgame: Proving Ground』のベータ登録を受付開始したと発表しました。

【GDC 2015】グーグル、ダンボールVRや『Ingress』のプラットフォームを紹介 画像
その他

【GDC 2015】グーグル、ダンボールVRや『Ingress』のプラットフォームを紹介

インターネット界の巨人、グーグル。ゲーム業界的にはAndroidが最も近い接点ではありますが、GDC 2015のグーグルブースにはAndroid以外の同社プロダクトが並びました。

【GDC 2015】グーグルの位置ゲー『Ingress』の物語とは? 新プラットフォームも準備中 画像
その他

【GDC 2015】グーグルの位置ゲー『Ingress』の物語とは? 新プラットフォームも準備中

グーグルが提供している位置情報を使ったゲーム『Ingress』。世界中から集ったゲーム開発者によって、 サンフランシスコの街が大変な事になっているそうですが 、会場でもNiantic LabsのJohn Hanke氏がナラティブの観点から『Ingress』を語るセッションが行われました。

【GDC 2015】App StoreやGoogle Playでフィーチャーされる秘訣は「ビックマック」にあり!? 画像
その他

【GDC 2015】App StoreやGoogle Playでフィーチャーされる秘訣は「ビックマック」にあり!?

熾烈な競争が繰り広げられているスマホゲーム市場で一歩先んじる為に重要視されているのがApp StoreやGoogle Playにおける露出です。いずれのアプリストアもスタッフによるレコメンドがあり、特にトップへのフィーチャーは大きくダウンロードを伸ばしてくれます。

Google、ゲームを自己学習する人工知能を開発―脅威の「DQN」アルゴリズム 画像
その他

Google、ゲームを自己学習する人工知能を開発―脅威の「DQN」アルゴリズム

昨年Googleによって買収された人工知能開発会社Deep Mind。同社が開発した「自らゲームルールを学習する人工知能(以下AI)」の驚くべき成果が英科学誌ネイチャーで発表され、話題になっています。