6月に開催されるE3 2014、その詳細なフロアマップが公開されました。
任天堂は米国テキサス州連邦地方裁判所にて、2009年2月からWall Wireless, LLC.との間で争っていた特許訴訟で勝訴したと発表しました。
任天堂は社外取締役候補として現在社外監査役を務める水谷直樹氏を指名し、株主総会を経て正式に決定する見通しですが、それに社外取締役の導入に伴い、定款を一部変更することを明らかにしました。
ニンテンドー3DSソフト『トモダチコレクション 新生活』(『Tomodachi Life』として6月に米国でも発売予定)で同性婚ができない問題について、任天堂が正式に謝罪しました。
昨日もお伝えした『トモダチコレクション』の海外版『Tomodachi Life』における同性婚の問題。任天堂は日本版での同性婚はあくまでもバグであり、「社会的な問題には立ち入らない」との声明を発表しましたが、沈静化は難しそうです。
任天堂は、本日公開した決算説明会の社長発表において、ビデオゲームとの連動性を有する、NFC機能を埋め込んだフィギュア群の展開を公開しました。
任天堂は最新の販売数量データを公開し、Wii Uの世界累計台数が617万台となったことを明らかにしました。
任天堂は、同社として初とみられる社外取締役に現在社外監査役を務めている水谷直樹氏を起用することを明らかにしました。同氏は水谷法律特許事務所の所長、東京工業大学大学院の客員教授を務めています。
任天堂は、平成26年3月期決算を発表しました。
コーエーテクモゲームスは、『零』最新作を任天堂と共同開発し、Wii U向けに発売すると発表しました。
任天堂は、台湾で任天堂製品を取り扱っていた子会社、任天堂溥天股分有限公司を解散すると発表しました。業務は香港を拠点とする任天堂(香港)有限公司が引き継ぎ、台湾におけるオペレーションに変更は無いとしています。
米国テキサス州の法律専門誌「サウスイーストテキサスレコード」が報じたところによれば、Secure Axcess LLCが特許侵害があったとして任天堂や任天堂オブアメリカなど13社を提訴したとのこと。
任天堂は、2014年4月26日以降にニンテンドー3DS LLを購入した方を対象とした「月替わりオススメソフトキャンペーン」を開催すると発表しました。
欧州最大規模と言われるビデオゲームの祭典gamescom。本年度のgamescom 2014は、8月13日から8月17日までの5日間にわたりドイツ・ケルンメッセにて開催予定で、それに先駆け、同イベントを主催するケルンメッセ株式会社が都内で日本国内メディア向け記者発表会を実施しま
HTML5でWii Uのゲームを開発するためのライブラリで、任天堂が昨年のGDCで発表した「任天堂ウェブフレームワーク」。今年のブースでもフィーチャーされていた本ライブラリですが、どこかで見たようなゲームが動いていました。
非常に良い評価でユーザーに迎えられた『とびだせ どうぶつの森』。しかし、ニンテンドー3DSという新しいプラットフォームのためにシリーズを変えていくのは簡単な仕事ではありませんでした。
GDCの恒例行事となりそうな「Videogame History Museum」は、25年前からビデオゲームの収集を行なっているVideogame History Museumが所蔵コレクションを展示するコーナー。昨年のセガに続き、今年は任天堂の歴史を紹介するものとなりました。
玩具流通大手のハピネットは、グループ会社のトイズユニオンとモリゲームズを合併すると発表しました。
ドイツで毎年開催されているゲームショウ「gamescom」。昨年はPS4の海外発売日などが発表され話題を呼んだこのイベントですが、「gamescom 2014」の出展メーカーの一部が発表されました。
任天堂は、ニンテンドーDSおよびWiiソフトの「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービスを2014年5月20日23:00に終了すると発表しました。