本日ソニーは、ドイツで開催中のgamescom 2011において、既存のPSPに新モデルを発売すると発表しました。
本日ソニーは、ドイツで開催したgamescomのプレスカンファレンス上で、PlayStation 3本体の値下げを正式に発表しました。
「Steam」や「Battle.net」、あるいは「Call of Duty Elite」と似たウェブベースのソーシャルネットワークサービス「Battlelog」を搭載することが分かっている『Battlefield 3』ですが、ドイツの公式ブログにてそのイメージが初公開されました。
ロシアのソーシャルゲームパブリッシャーである i-Jet Media が、ドイツのベルリンに拠点を置くドイツ最大のSNS企業であるVznet Netzwerkeの運営するSNSにソーシャルゲームを提供する。
E3 2011の余韻が残る中、8月17日よりドイツのケルンにて開催となる “gamescom 2011” の出展メーカーリストが公開されました。
ゲームエンジン「CryEngine」や『Crysis』シリーズで知られるドイツのCrytekのCEOは、「CryEngine」をWii U向けにも提供する計画を明らかにしました。
ドイツのTrinigyは、3Dゲームエンジン「Vision Game Engine」のNGP版の提供を開始したと発表しました。
米陸軍は新たに発表した『Dismounted Soldier』と呼ばれるバーチャルトレーニングシステムの開発に、ドイツのCrytekのゲームエンジン「CryEngine 3」を採用したとのこと。同エンジンは『Crysis 2』などで知られます。
『Far Cry』や『Crysis』など、ハイクオリティなタイトルを開発する事で知られるドイツのデベロッパーCrytekのグラフィクスエンジニアTiago Sousa氏は、ソニー及びマイクロソフトの次世代のコンソールゲーム機では更に大きなRAMを搭載して欲しいと DigitalFoundryのイン
ドイツのメディア企業MediaXPは、IGN Entertainmentと提携し、ゲーム情報サイトIGNのドイツ版「IGN Germany」を開設すると発表しました。IGNは本国である米国、英国、オーストラリアに続き4カ国目となります。
3Dグラフィックエンジン開発会社として知られるドイツのTrinigyが、ソニーの次世代携帯ゲーム機NGP上で動作する、同社の「Vision Engine」最新バージョンの技術デモ映像を披露したそうです。
レスキューロボットなどゲーム以外での利用法も研究されているマイクロソフトのモーションセンサーKinectですが、ドイツの大学にてKinectを用いた視覚障害者向けの補助装置が制作されています。上記の映像では目隠しをして装置のナビゲートを頼りに目的地まで向かう様子
ドイツを拠点に活動するデベロッパーCrytekは自社製のゲームエンジン、「CryEngine 3」の無料開発キットを公開する計画があると Develop に伝えました。同社の共同創立者Anvi Yerli氏はこれにより“参入の敷居が非常に低くなる”と話しています。
DFC Intelligenceは1994年設立のデジタルエンタテイメント分野に特化した調査会社です。同社のDavid Cole代表は「Tackling a Fragmented Europe」と題して欧州のゲーム市場とデジタル流通市場に関するアウトルックを提供しました。
両者で様々な動きがあるソニーとPS3ハッカーの戦いですが、新たにドイツの警察がハッカーの一人であるgraf_chokoloの自宅を家宅捜査し、PCやPS3本体を押収していたことが明らかになりました。
ミクシィは、ドイツ最大のSNS「Vznet」(ファーツェットネット)を運営するVZnet Netzwerke社との間で、プラットフォームを共通化することで基本合意書を交わしたと発表しました。
ドイツのデベロッパーで、ゲームエンジン「CryENGINE」やそれを利用した『Crysis』『FarCry』といったゲームで著名なCrytekが公式サイトでiPhoneやAndroidそしてWindows Mobileなどの開発者を募集していて憶測を呼んでいます。
4カ月ぶりの「モバイルゲーム屋が見るビジネスの未来」です。北村氏が本業で大忙しということで、今回はRainbowAppスクールを主催する藤永真至氏からのレポートです。何でもドイツでは面白い取り組みがあるそうです。
ドイツのCrytekが開発するCryEngine 3は現行世代を代表するゲームエンジンの一つと数えられます。そのCrytekは今春から豊田信夫氏をエグゼクティブアドバイザーに起用し、日本市場の攻略に乗り出しています。CEDECでは最新バージョンで導入された3D対応を中心にCryEngin
今月18日からドイツで開催される欧州最大のゲームイベントGamesComですが、GameIndustry.bizによれば、任天堂はこれに併せたプレスカンファレンスは実施しないと明らかにしたそうです。